建築家・ナイトウタカシさんのブログ「キッチン周りのゴミ箱どうする?③」

キッチン周りのゴミ箱どうする?③

2024/12/15 更新

先日から、キッチン周りのゴミスペース
についてお話しています。

昨日は、ゴミスペースの場所として
背面収納の一角が多いこと、それ以外として
キッチンのシンク下がすごく便利そうだ
というところまでお話しました。

今日はその続きです。

ものすごく魅力的なシンク下のスペース。
でも、冷静に考えてみてください。

シンク下って、キッチンの収納では、
特等席の一つなんですよね。

例えば、包丁差し。

包丁を使い終わって収納するシーンとか、
野菜の皮をむいたりするシーンを想像すると、
シンク下に包丁差しがあると便利ですよね?

他で言えば、まな板もそうですよね。

いわゆるボウルもそこにあるといいですよ。
皮をむいて洗った野菜をボウルに入れるなら。。
シンク下からササっと出せると合理的です。

あれ?
シンク下にゴミ箱って、勿体ないんじゃない??
そんな気持ちになってきませんか?

ゴミを優先するのか、収納を優先するのか。
みなさんが迷われるポイントなんです。

ただ。
おそらく、家づくりされている時に
賃貸物件に住んでいて、その収納力不足から、
収納がたくさんほしい!ということで、
収納を優先するという方もいますね。

おそらく、賃貸物件よりも収納力は増えるので、
使いやすさを考える方がよいですけどね。

いや。そんな究極の選択はしたくない!
その場合はどうしましょうか。

例えば。
キッチンのすぐ脇に収納かつゴミスペースを
確保することもできますよね。

キッチン本体のすぐ脇に、可動棚等を設けて
上部は食品庫とか食器棚として使って、
一番下の部分をゴミスペースにするというもの。

横並びであれば、振り向かなくてもいいので、
背面収納よりは使いやすいし、キッチン本体の
収納を減らさずに済むのもいいところ。

でも。。
コンロ側の隣になることが多いのですが、
それだと、シンクから離れてしまうので、
逆に使いにくくなります。

間取りにもよりますが、収納をつくるなら、
シンク側の側面につくると便利になりますね。

もしシンク脇に収納が確保できたとしても、
少し気になることがありませんか?

使っていることを想像してみてください。

その理由は、明日に続きます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ