建築家・ナイトウタカシさんのブログ「キッチン周りのゴミ箱どうする?④」

キッチン周りのゴミ箱どうする?④

2024/12/16 更新

先日から、キッチン周りのゴミスペース
についてお話しています。

昨日は、シンク下にゴミスペースを確保する時の
気になるポイントについてでしたよね。

それ以外に、キッチン脇に収納を確保する方法も
お話しましたが、気になる点がある。。。
そこまででした。

今日はその続きです。

キッチンシンク側のすぐ脇に収納とゴミスペースを
兼用するスペースを確保したら便利ですが。。

以前、お話したお客様で、上部をパントリーとして
下部をゴミスペースに使っていました。

ただ。
食材とゴミが上下に分かれてるとはいえ、
近くにあることが、気になって仕方なくなって、
場所を変えたというお話をされていました。

これは、感覚的なお話なので、気にするのか、
気にしないのかによります。

とはいっても、そういう感覚になりそうであれば、
併設は避けた方がベターでしょう。

ちなみに。
ゴミをあまり近づけたくない!ということが
優先の方であれば、シンプルな方法はありますね。

キッチンのシンク近くに勝手口を設けること。

そう。
ゴミが出たらまとめて、勝手口からすぐに外へ出す。

勝手口の脇に屋外用のダクトボックスを据えて、
随時、そこに捨てていけばよいですよね。
内部には溜まりませんので、スッキリします。

ただ。
ある程度、ゆとりをもってスペースを確保しないと、
出し入れしたり、ゴミ出しが大変かもしれません。

とはいえ。
隣地との隙間は、最小限にしないと家の大きさに
制約が出てしまうので、しっかり考えてください。
(勝手口を窪ませるとか)

よく似た感じですと。
キッチン脇が、土間収納になっていて、
その一角にゴミスペースを確保する方法です。

土間スペースの多少汚れは気になるかもしれませんが
床が土間になってるので、汚れても掃除しやすいはず。

さらに。
土間収納が玄関につながっていれば、
ゴミ出し動線はとってもスムーズですよね。

最後に。
以前、ご相談いただいたんですけど。

オーダーキッチンで、その一角に造り付けで
ゴミスペースを設置したいという方がいました。

スッキリ見えますし、機能的にもできます。

でも。。
ゴミの容量に変化があったときに対応しにくいし、
汚れた時に掃除がしにくいこともあります。

その辺を了解いただければ、造り付けでも
よいでしょうね。


ということで。
キッチン周りのゴミスペースって。
どんなふうにしたいのかを考えておきましょう。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ