建築家・ナイトウタカシさんのブログ「そもそも何から始めたらいいの?⑨」

そもそも何から始めたらいいの?⑨

2025/01/19 更新

家づくりを始めるには、そもそもどこから
始めたらいいのか?
それをテーマにお話しています。

昨日は。
ついつい土地探しからスタートする人が多い中
個人的には、資金を決めることが先です。

そんなお話でした。
今日はその続きですよね。

資金決めたら、土地探ししていいの?
って思ったかもしれません。

まあまあ。そう焦らずに(笑)

そもそもなんですけど。。
資金計画を組む際、背伸びしすぎないよう
気を付けてくださいね。

今の家賃と変らないからいいよね。
なんて、軽く決めると大変です。

家づくりの途中で、想定外の出費があったら
まわらなくなりますから。

資金のプロ、FPに相談するとよいのですが、
「独立系」と言われるFPがオススメです。
理由は、長くなるので、別の機会にします。

話を戻しますが。
資金が決まったからといって、いきなり土地
って。。どうなんでしょう。

では聞きます。

総資金があって、そのうち土地にかける費用って
いくらが適正だと思いますか?

半分くらい?
いや40%くらい?
相場これくらいなので?

先日話しましたが、ここで適当に設定しては
いけませんよ。

実際、せっかく資金から決めたのに、
その土地にかけていい費用を知らないまま、
土地を購入する方って、結構いますから。

では。どうすればいいのか。

建物にどれくらいの費用がかかるのかを
把握することが先決です。

土地じゃないの?
って思ったかもしれませんが。。

実は、土地って、建物の後なんですよ。

そもそも。
どんなことにこだわってるのか。
どれくらいの規模になるのか。
等などで、建物の費用って違ってきます。

総予算が決まっているので、諸経費と
その建物にかかる費用を差し引いた金額が、
土地にかけていい費用なんですよね。

わざといいましたよ。

土地に「かけていい」費用ですから。
土地は「これだけかかる」のではなくて。

この上限金額の中で、土地を探す。
大事な流れです。

では。これまで話題にもなりましたが。
建物の費用をどう想定しておくのか。

坪単価じゃだめですよ。

明日、その辺をお話しますね。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ