建築家・ナイトウタカシさんのブログ「和箪笥と共に暮らす家⑦」

和箪笥と共に暮らす家⑦

2025/02/05 更新

先日から、和箪笥と共に暮らす家という
コンセプトの建築事例をご紹介しています。

昨日は、アンティークの和箪笥について
ご紹介しました。

新築の家に、さりげなく置かれた様が
何ともいえない良さがありました。

今日は、和箪笥ではないのですが、
ご紹介している家の和室周りについて
お話したいと思います。

こちらをご覧ください

真壁で床の間もあるかっちりとした和室。

でも。
純和風という感じではありませんよね。
どちらかというと、和洋折衷な雰囲気です。




そう感じさせる要素はいくつかあります。
一番は、右手にある障子。

障子紙ではなくて、ガラスなんですよね。
しかも、鮮やかな色ガラスを取り入れてます。

こちらは、アンティークではなく、製作。
建具屋に、デザインを伝えてつくってもらいました。
アンティークな建具を参考にしながら。

その障子の上には、欄間が嵌ってます。

この欄間。
実は、アンティークなんですよね。

それに合わせて開口を開けています。

和の要素が強い欄間と和洋折衷なガラス障子を
組み合わせると、大正ロマンを雰囲気に。

それと。
左側の建具は、無双窓のあるアンティーク建具。
高さが低かったのですが、調整してもらっています。

正面の襖。
とてもユニークなパターンですよね。

色で分けているのではなく、手漉き和紙をいろいろ
張り分けて製作しています。

ものすごく細かなところまで、しっかりと
決めていただいてます。

そういう丁寧な家づくりをサポートしてます。

詳しくはこちら。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ