建築家・ナイトウタカシさんのブログ「インテリアに原色を取り入れる①」

インテリアに原色を取り入れる①

2025/02/07 更新

昨日までは、大好きなアンティークの和箪笥
と一緒に暮らす家の事例をご紹介しました。

いくつかの箪笥を、いろんな使い方で、
さりげなく採用していました。

アンティークだからこその重厚感とか味が
何ともいえない存在感でした。

今日は、同じ家なんですけど。。
色の使い方がとても素敵なので、
ぜひご紹介させてほしいんです。

ここ数年、インテリアの方向性として、
グレイッシュなトーンをベースにした
どちらかというと曖昧な感じの色合いが
好まれているようです。

インスタなんかで、そういった画像を見て
素敵だなって思いながら、採用していく。

そんな流れの方が多いかなと思います。

でも。
こちらの家の方は、全然違うんですよね。
例えば、こちらをご覧ください。


はい。
ものすごくきれいな黄色ですよね!

そう。レモンの色を目指してます。

淡くて優しいというより、原色に近い。
黄色ってチャレンジな色合いだと思いますが
こちらをご覧になって、どう思いました?

とても魅力的じゃないですか?

栗の無垢フローリングとも相性がよいですし
濃い目の建具やアンティークなチェアとも
とてもいい関係ですよね。

この黄色い空間にいると、落ち着かなそうですが、
逆です。

ものすごく、心地よく過ごせます。

ちなみに。
この黄色を決めるにあたり、様々なメーカーの
黄色い壁紙を集めまくって、比較検討して、
たった一つに決めました。

こだわりの原色の黄色なんです。

どう感じましたか??

明日は別の色をご紹介します。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ