建築家・ナイトウタカシさんのブログ「家の当たり前を考え直してみる(72)」

家の当たり前を考え直してみる(72)

2025/05/23 更新

しばらくの間、高低差のある土地について
いろいろとお話してきました。

ちょっとした寄り道のつもりが、そこそこの長さで
結構、濃い内容になりましたね(笑)

土地を探している方には、参考になることが多いので、
ぜひぜひご覧になってみてくださいね。

今日は、以前続いていた当たり前シリーズに
戻ろうと思います。

当たり前シリーズとは。。
家って、いろんな当たり前を積み重ねてできていて、
その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる
というもの。

外構のお話として、門柱周りが終わったところ。
今日からは。。
駐車場周りについて、いろいろお話していきます。

まずは、床について。
駐車場の床っていうと、どんなイメージありますか?

賃貸物件に住んでいる方だと、アスファルトでしょうか。
では。住宅の場合もアスファルトかというと。。
そうでもありません。

コンクリートが一般的なんですよね。

なんでアスファルトじゃないのか??
いろいろ理由はありますよ。

見た目でしょう?って思うかもしれませんが。。
アスファルトの方が見た目がよくないって思います??
個人差があるんじゃないですかね。

あの黒さがクールだと思うかもしれませんから(笑)

実は、もっと違うところに理由があるんです。

一つは、耐久性です。
物理的に、コンクリートの方が強いですね。

アスファルトの道路ってワダチができてるところが
ありませんか?ただ。。
ワダチができるほど、車が往来しないかもしれませんが。。

もう一つの理由がもっとリアルかもしれません。

道路の工事する時って、かなり大きな重機を使ってる
のって、なんとなくイメージできますか?

そんな重機を、2台分の駐車場に入れ込むって。。
なかなか難しいですよね?

その重機の費用を考えると、ものすごく非効率で、
割高になるんです。

マンションくらいの広さがあればいいんですけど。。

ただ。
できないわけではないので、もしアスファルトがいい!
ということであれば、工夫して採用しましょう。

設計士さんと相談してみてください。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

YouTubeに動画をUP

石川淳

2025.09.13
久々にYouTubeに新動画を掲載...

建築家:石川淳

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ