建築家・ナイトウタカシさんのブログ「家の当たり前を考え直してみる(73)」

家の当たり前を考え直してみる(73)

2025/05/24 更新

家づくりにおいて、いろんな当たり前があります。
その当たり前を考え直してみると、もっと自由な
家づくりができるんじゃないか。

そんなことで、ずっとお話してきてます。

昨日から、駐車場についてです。
床仕上げとして、アスファルトってどうなの??
その辺りについてお話しました。

今日はその続きです。

戸建て住宅の駐車場ほどの広さであれば、
アスファルトよりコンクリートがいいとお伝えしました。

やっぱ、コンクリートでしょう。
当たり前じゃない!なんて声も聞こえてきますが。。

コンクリートもいいんだけど。。
なんだか殺風景な感じが好きじゃないかも。。

そんな方がいるかもしれません。
それには、いろいろとやり方はありますよ。

予算度外視でお伝えしますが(笑)

一つは天然石ですよね。
大きめの石でもいいですし、細かな石でもいいですよ。

特に、小さな石だとこんな感じ。

この石は、ピンコロっていいます。

ヨーロッパの広場とかで見かけたりしませんか?
石畳なんていいますよね。

表情豊かですし、直線だけでなく曲面もつくりやすい。
すごく人気のある仕上げですね。

ただし。
石と石の間に汚れがたまると、掃除はしにくいかも。。

それと。
歩いてみるとわかりますが、少し不安定な感じ。
ご高齢の方には、あまり優しくないかもしれませんね。

天然石がいいってことは、タイルはどうなの?
そんな声がしてきそうです。

表情豊かにもできていいんですけど。。
タイルの厚みが、通常1cm程度なので、割れることも。。
裏にコンクリート打てばいいんじゃない?
って思うかもしれませんが、それでも懸念はあります。

なので。
もしタイルにするのであれば、駐車場向きに造られた
厚みが3cmくらいあるタイプにすることが必要です。

安易にタイルを採用しないでくださいね。

ちなみに。
石は、ある一定の厚みがあるので、タイルのような
割れの心配は、よほどありません。

それ以外にないの??
って思ったかもしれません。

その辺は明日に続きます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

YouTubeに動画をUP

石川淳

2025.09.13
久々にYouTubeに新動画を掲載...

建築家:石川淳

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ