建築家・ナイトウタカシさんのブログ「家の当たり前を考え直してみる(74)」

家の当たり前を考え直してみる(74)

2025/05/25 更新

家づくりにおいて、いろんな当たり前があります。
その当たり前を考え直してみると、もっと自由な
家づくりができるんじゃないか。

そんなことで、ずっとお話してきてます。

昨日は、駐車場の床仕上げについてでした。
コンクリートでは殺風景なんじゃない??
って思う方に対して、天然石とタイルを
ご紹介しました。

良さはあるものの、気になる点もあるので、
その辺も考えつつ採用してくださいね。

そんなお話でした。
今日はその続きです。

それ以外に、もっといい仕上げはないの??
そんな声が聞こえてきました(笑)

こんな仕上げがあるんですよね。



これって天然石とかタイルじゃないの?
って思ったかもしれませんが違います。

スタンプコンクリートっていいます。


名前の通りなんですけど。
コンクリートの表面にスタンプ板で型押しして
レンガや木目、タイル、自然石に似た模様に仕上げる。
そんな工法なんですよね。



実は。
テーマパークとか、商業施設なんかで採用されてて
おそらく、意識しなければ、わからないでしょうね。

天然石を張ることを考えれば、安く済むし、
雰囲気もいいじゃない!と思ったでしょうね。

もちろん、それも一理ありますよ。

でも。
型押ししてできた溝部は掃除がしにくいことは
ピンコロ石と同じですよね。

それと、根本的な話なんですけど、
型押しして色付けしてるわけなので。。。

そう。
経年ではがれてはくるんですよね。

しかも、駐車場に使うのであれば、車が載りますから。
タイヤが擦れば、かなり摩耗するのも想像できます。

さすがに剝がれてきた状態で放置しておくと、
あまり美しくなく、汚れた感じになってしまうので、
どうしてもメンテナンスは必要になります。

これまでご紹介した素材の中では、一番メンテが必要
ということになります。

アプローチとか人が載る程度であればいいのですが。。

ただ。
駐車場は土間コンが多い中で、少し視点を変えれば、
違う魅力をつくりだせるんです。

そんなお話でした。

この話。もう少し続きます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ