建築家・ナイトウタカシさんのブログ「家の当たり前を考え直してみる(80)」

家の当たり前を考え直してみる(80)

2025/05/31 更新

家づくりにおいて、いろんな当たり前があります。
その当たり前を考え直してみると、もっと自由な
家づくりができるんじゃないか。

そんなことで、ずっとお話してきてます。

昨日は、駐車場の防犯対策にも効果のある
出入口の装備についてお話しました。

できればシャッター、難しければゲート。
もっとコスパならバリカー。
そんな内容でしたよね。

シャッターを設置したからといって
防犯は最強!という意味ではないんですが、
他に比べれば、確立は下がるというお話。

いやいや。
もっと防犯対策をしたいんです!
そんな方もいらっしゃるんじゃないですかね。

苦労して手に入れた愛車を守りたいはずなので。

ということで。
当たり前シリーズとしては脇に逸れますが、
今日は、もう少し話を進めてみようと思います。

防犯という側面から考えて、効果的だなと思う、
駐車場って、どんなだと思いますか?

なんとなく想像できたんじゃないですか?

そう。
車が完全に囲まれたガレージですよね。

シャッターを閉めてしまえば、外から見えない。
そもそも車に近づく前に、一つハードルができる
わけですから。

オープン外構に同車種の車があるのと比較すると
その差は歴然としています。

家と別棟のガレージもいいんですけど、
家と一体になったビルトインガレージだと、
より効果的かもしれませんね。

ビルトインですと、すぐ近くに人がいるかも
という想像を掻き立ててくれますから。

それはわかってるんだけど。。
ガレージって、相応に金額が高くなります。

特に。
ビルトインガレージの場合だと、家と同等の
費用が掛かります。

だって。
骨組み、外壁、屋根、内装まで、本体と一緒
ですから。

なので。
少しでもお値打ちに。。ということであれば、
別棟のガレージがいいでしょうね。

えぇ?
別棟の方が高くなりそうだけど。。

やり方次第なんですけどね。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

YouTubeに動画をUP

石川淳

2025.09.13
久々にYouTubeに新動画を掲載...

建築家:石川淳

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ