建築家・ナイトウタカシさんのブログ「別荘感覚で楽しむ「庭サウナ」の魅力」
別荘感覚で楽しむ「庭サウナ」の魅力
2025/11/18 更新
1. “自宅にいながら別世界”という贅沢
庭にサウナを置くと、暮らしは突然豊かになります。
家の敷地内にあるにもかかわらず、建物から外に一歩出るだけで気持ちが切り替わる。
この“小さな移動”が、日常と非日常の境界線を生みます。
庭サウナを導入すると、
「家なのに別荘に来た気分になる」
「仕事のストレスを庭でリセットできる」
と感じる方がとても多い。
建物に組み込むサウナとは違い、“外に行く”というアクションそのものが特別感をつくり、
家にいながら別世界に入るような感覚が味わえるのです。
2. 外気浴との相性が抜群にいい
庭サウナ最大の魅力は、言うまでもなく外気浴との相性。
外気浴スペースまでの距離がわずか数歩。
寝転べるデッキチェアを置いたり、夜は星を眺めながら風を感じたり…。
「ととのう」という体験の質が圧倒的に上がるのです。
庭なら、
・周囲の視線を遮る植栽
・足元のウッドデッキ
・夜を照らす間接照明
などを組み合わせることで、外気浴そのものを“空間演出”の一つとしてデザインできます。
外に出た瞬間の冷たい空気と、木々の香り。
これは室内サウナでは絶対に再現できない魅力です。
3. 暮らしに“庭の価値”を取り戻す
多くの家で、庭は「使われていないスペース」になりがちです。
雑草の手入れが大変で、つい放置してしまうことも珍しくありません。
でも、庭にサウナがあると、
人が自然と庭に向かう導線が生まれます。
サウナ後にベンチに座って風に当たる、
季節の光を感じる――
庭そのものが暮らしの中心になるのです。
庭が“活用される空間”に変わることで、
その家の魅力や価値までも自然と引き上がっていきます。
4. 家族や友人と共有できる“アウトドアな時間”
庭サウナは、家族や友人と楽しむ場としても相性が抜群です。
・休日の午後に夫婦でのんびり
・子どもが寝た後に2人でゆったりと
・友人を招いてプチ“サウナ会”
といった使い方もできます。
屋外だからこそ、開放感もあり、
サウナ後にベンチで飲み物を片手に語り合う時間は格別。
家の中では生まれない“屋外のコミュニケーション”が広がっていきます。
5. 設置しやすさという大きなメリット
実は、庭サウナは施工の自由度が高く、
既存の家に負担をかけずに設置しやすいというメリットがあります。
・既存の浴室を壊す必要がない
・サウナ小屋を置くだけでも成立する
・電源と排気計画だけで対応できるケースも多い
小さなスペースでも成立しやすいのが庭サウナの良さです。
■まとめ
庭サウナは、
「自宅にいながら別荘のような体験ができる」
「外気浴が圧倒的に気持ちいい」
「庭が暮らしに戻ってくる」
そんな、贅沢だけれど本質的な価値を持つサウナのかたちです。
もしあなたの家に、少しでも“使われていない庭スペース”があるなら、
その場所が、家族の特別な時間を生み出すサウナ空間に変わるかもしれません。
自宅で“ととのう暮らし”をはじめませんか?























