トップ > リフォーム事例 > 一戸建てのリフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果7296件中 6341~6360件を表示しています
前へ 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 … 次へ
事例の基本情報を見る
6人でお住まいのご家庭でしたがトイレが1つだったため、忙しい朝の時間帯は使用時間がかぶってしまい大問題でした。トイレを2つにする事で混雑を解消する事となりました。実用性とスペース確保の点でメリットの高い、手洗い鉢付のトイレ収納カウンターを設置しました。
収納スペースが少なく乱雑になっていたキッチンはお友達やお客様には見せたくない場所だったそうです。ホームパーティを開けるおしゃれなオープンスタイルのダイニングキッチンに改装しました。収納スペースもしっかり確保しています。
暗くて、手すりもない、2階の子供部屋につづく階段は、お子様がお友達を呼ぶ際に注意が必要な箇所でした。採光性に特に気をつけ、クロスや階段自体もホワイト系にする事で、明るくデザイン性も高い階段にしました。
6人住まいのご家族。収納スペースが少なく、荷物が散乱、年頃の娘さんはお友達も呼べないそうです。もっと開放感のある家にしたいとのこと。建物には何カ所か段差があり、つまずきそうになることも。必要な箇所にそれぞれスペースを有効活用した収納を設けました。
明り取り窓を設けていましたがそれでも薄暗かった玄関ですが、思い切った改装で広く明るい空間に。ご家族が減り荷物が減ったこともあり、玄関は出来るだけ物を少なく、収納はお気に入りの一台のみとしシンプルに、スペースをゆったりと使えるようにご提案しています。玄関ドアは室内のイメージに合わせスタイリッシュな親子扉を採用しました。
玄関を入ってすぐ廊下といった造りでしたが、玄関脇を改装し玄関ホールを広くしました。サッシから玄関に差し込む採光性も高くなり、また白いクロスやナチュラルカラーのフローリングの効果もあり室内がとても明るくなりました。
外壁の劣化がすすみ遠目にみても分かるような状態になっていました。近づいてみるとサイディングの目地のひび割れや、雨どいの劣化があることが分かります。きれいに補修をかけ、外壁を塗りなおす事で、雨漏りの心配もなくなります。
◆不要な部分は解体し、白アリ被害のひどかった部分を取替えて耐震強度を持たせる構造補強を行っています。◆2階の使われていない部屋を減築し、お客様をお迎えする木や花を植えられる広い花壇を設け明るい玄関廻りをご提案しました。◆客層は若い女性が多い為、塗り壁や、アンティークタイルを使用。カフェやインテリアショップを思わせる様なナチュラルでクラシックなファサードをご提案しました。
水はけの悪さを解決するために思い切ってお庭全体を改装させていただきました。頻繁に移動される箇所は歩きやすいように乱形石でしっかりと舗装、それ以外は水はけを考えて砂利敷きとし、途中途中に飛び石を配置しました。飛石の位置は奥様の歩幅の間隔で調整しています。
デメリットとして天然木ですので美しくまた安全に使い続けるためには塗装し直しするなどのメンテナンスが必要になります。ですが、それ以上のメリットとして、自然の木の柔らかさ温かさがよい雰囲気をかもしだし、家族の憩いの場所を与えてくれます。
ガーデンファニチャーを置くことでフォーカルポイントを創出し、庭に表情を付けていく事ができます。壁泉を設置することで、水の音と動きを取り入れ、視覚的にも聴覚的にもポイントに。木製デッキの洋風ガーデンスペースにはバーベキュー炉を備えています。
伸縮門扉を使用されていたお客様ですが防犯面で不安を感じられるということでしたので工事をさせていただきました。車の出入りのためにシャッターゲートを、ご家族が出入りするために通用口をゲート横に設けました。シャッターゲートはもちろん躯体工事をしっかり行っています。
プロバンス風の外観になるようデザインしました。玄関前の階段はレンガ調の素材で統一。ブロック塀の縁も同様にレンガとし、またアプローチ部分もレンガと雰囲気の近い、自然石張りとしました。建物のカラーにあわせることで、エクステリアと建物に一体感をもたせています。
ツインベットの横にはゆったりとソファでくつろげるリビングスペースが設置されています。ペンションという非日常空間の中に、リビングという日常空間に近いスペースを設ける事で、落ち着きと安心感をご提供しています。
まさに広々とした洋室の部屋ですが大人の家族の団らんが嬉しいワンルームです!ベットルームの横に広いリビングスペースのあるお部屋、茶の間のような和室スペースのあるお部屋など、部屋によってイメージを変えています。どの部屋もサッシを複数箇所設けることで自然光を十分に取り入れ、柔らかい明るさのお部屋になるように設計しています。
洋室のツインベッドと広い和室をセットにしたお部屋はこのようになりました。和と洋の要素を取り込んだ和洋折衷の部屋にしましたが、違和感がないよう、建具やフローリングの色やデザインで統一感を持たせました。ベットルームとリビングスペースにはダークブラウンの格子間仕切りを挟みました。
やさしい気持ちでリラックスできるペンションとなるようインテリアにもこだわりました。豪華な花束ではなくかわいらしい野の花をインテリアとして置いていたり、やわらかに照らしてくれる間接照明などさりげなく雰囲気を演出するアイテムを用いています。
一般的なウッドデッキは天然木が風雨にさらされることで劣化スピードがはやいのが欠点でした。リウッドとは天然木の風合いに限りなく近いのですが、木粉とポリプロピレンを主原料としたノンホルムアルデヒド商品ですので、それで造ったデッキは丈夫で安心ということで注目の商品です。
シャッターゲートは駐車スペースのセキュリティのために設置するのがメインの目的ですが、それだけでなく、住居としてのステータス、また、近隣の景観にも影響を与えます。デザインも様々なものがありますのでお客様のご要望に近づけるように、また街の景観として見たときに違和感が生じないように頭におきながらご提案するようにしています。
中古マンションのリノベーションリフォーム
築40年近くのマンションのリノベーションリフォームになります。 配管…
キッチン移動と間仕切り撤去で広いLDKを
老朽化が進んでいたキッチンを撤去・移動した上で、間仕切り壁を撤去して…
部屋全体を広々させたい、その想いを実現
今回のリフォームでは、まずリビングと和室の間の壁を取り払い、2つの部…
洋室に新しくクローゼットを追加
洋室に新しくクローゼットを作りました。 壁の反対側にある洗面所のスペ…
デザイン空間が実現したリフォーム
老朽化して使いづらかった水廻りのリフォームをご希望だったお客様。特に…
淡色のシステムキッチン
外壁塗装で家の印象がガラリとチェンジ
以前の色とガラリと変え、優しい色にしたので家の印象がだいぶ変わりまし…
全面改装
娘さん夫婦が同居するのを機会に全面改装。1階和室、洋室を解体してLD…
L型キッチンで広い作業スペースが実現
L型キッチンにする事で、広い作業スペースと充分な収納が確保でき、動線…
キッチンは落ち着きのあるイメージ
「キッチンを明るいイメージから落ち着きのあるイメージ」にとの事でした…
クリナップの「クリンレディーI型255」
瞬間湯沸器から屋外壁掛けの給湯器システムに交換し、コンロ台はガラスト…
壁付けキッチンを対面式に
コンロ正面に耐火ガラスをはめ込み、FIX窓のように仕上げました。 部…
浅草 築38年のマンションリノベーション
昭和な感じのキッチンやバス、トイレが洗練させた現代の空間へと変わりま…
ロールスクリーンの設置工事
階段にロールスクリーンを導入。冷暖房の熱効率が約30%程度アップする…
動きやすい家
築30年以上の家を全面リフォーム。以前は玄関の大きな段差や各部屋の敷…
茶色く汚れのひどかった壁紙の張り替え
茶色くなり汚れのひどかった壁紙を張り替えました。
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ