トップ > リフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果4780件中 1301~1320件を表示しています
前へ 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 … 次へ
事例の基本情報を見る
物があふれていたキッチンは、手が届かず使っていなかった吊戸棚などの使いづらい収納が原因でした。改装の際は、利用しない吊戸棚ははじめから設置しない事で空間をスッキリ。その分使いやすい位置に収納力たっぷりの収納ユニットを設置し、シンク下も有効活用できるようにしました。
LDK横の和室の間仕切りを撤去しリビングを更に広くしました。各自のスペースをもてるので同じ空間にいて家族のつながりを感じながら、仕事や読書、勉強や家事にそれぞれ集中することができます。
階段を玄関前に移動する事で水廻りがまとまりスペースを有効活用しやすくなりました。リビングに続く廊下、2回の廊下には本棚を造作し、たくさんの本を並べられるようにしました。整理整頓しやすい環境をつくることができました。
収納スペースが少ないとストレスを感じられていたキッチン。食器棚の配置はそのままですが、食器棚をダイケン製品「ミセル」に取り替えました。収納力抜群な上、スタイリッシュで使い勝手も良いため収納し易くなりました。正面奥の出窓下にも収納スペースを設けています。
キッチンと和室を一つにする事で動作効率のよい広い空間としました。段差もなくなり雰囲気が一変します。統一感のなかった棚やテーブルは撤去し、北欧のイメージにあったナチュラルカラーの家具を配置しました。
パタンナーを勉強中の娘さん。パタンナーのお勉強の際には広い作業スペースに加え、荷物も多くなるため収納スペースも必要だそうです。アイロンを置けるカウンターが欲しいとの事でしたので、お部屋の窓際に、一枚天板を間取りの寸法に合わせて造作しました。
ご家族がお気に入りの壁と収納ボックスは、そのままの位置で残しました。玄関は華道の師範である奥様のためのスペースを設けました。ダウンライトで照らされる壁面は織物が飾られます。
吹き抜けデッドゾーンの部分も床にして、ロフトとの組合せによりもう1部屋の誕生です。吹き抜けを無くすことになりましたが、部屋が1つ増え、お子様の部屋として活用して頂けそうです。
TV台を兼ねた収納棚を造作しました。中に入れるものをあらかじめ決めて造作したオーダーメイド収納ですので無駄なく収納できます。クローゼットと間仕切りはデザインを統一させることですっきりとした、明るい部屋に仕上がりました。
リビングは壁全体に手作り風の収納があったのですが、中途半端な大きさだったので、オーナー様の決断で全部解体しその分部屋を広くしました。この決断は大正解で、見てのとおり広々としたリビングに生まれ変わりました。
入口はオープンにして、だれでも中に入りやすいようにプランニングしました。木材を多用することで全体的に落ち着きと温かみのある店内に仕上げました。カウンターは桧の一枚ものを使用しています。照明遣いが素敵なお店が完成しました。
高級感のあるサニタリーとなるよう、大きな鏡と広いカウンターを設置。複数人で使用する際にもストレスを感じずゆったりした気分で使っていただけるようにしました
玄関部分は、非日常的なリゾート風のデザインになるよう意識しました。以前の玄関は外部から丸見えでしたが、壁で道路面と仕切り敢えて人目を遮る設計にすることにより、特別なプライベートな空間を演出しました。
外壁を塗り直すだけではなく、古民家風の外観になるよう外観デザインを変更しました。既存部分は同じなのですが、古民家風の温かみとやさしさを感じられるような全く別の印象を与える店舗が完成しました。
落ち着きのあるアンティークな懐かしい心地よさに囲まれた店内へと生まれ変わりました。ダークブラウンの木目の素敵な店内でゆっくり過ごしていただければと思います。
ねずみが出ることもあった廊下は、全面を奇麗に改装することで美しく快適な場所になりました。廊下の幅を広めにとっていますし、各部屋の入口もフラットにしていますので、ご高齢の方でもストレスなく移動していただけます。
表面のなら材にひび割れ防止処理をほどこしてある12ミリ厚フローリングを使用しています。使い勝手を考えた、扉が自由に移動するフルオープンタイプの収納も備えています。着物が多いお母様の為に天袋(4.45m)の中は桐で仕上げました。
廊下にはアクセントとして、ニッチを作りました。毎日を彩るような、小物や花を飾っていただけるフリースペースとして楽しんでお使いいただけます。
木目を生かした床や壁をベースにあたたかな空間を演出しました。便器のカラーも室内に調和したものを探し設置しました。手洗器が付いたタイプのトイレを選定しています。
野菜直売店と住居をあわせもちますので、どちらにも合うカラーの選定に悩みました。ナチュラルカラーにしたことで落ち着きと温かみのある外観になりよかったです。
小さなスペースがゲストルームに変身
日常では障子を閉めてゲストルームに。障子の使用により採光が増え、欄間…
一人暮らしのための快適住空間
築年の古いマンションをリフォームする場合、柱や梁などの躯体と給排水管…
素材にもこだわった住宅
工事のご依頼を頂くきっかけは、ハウスドゥ向日店で物件をご購入頂きその…
古くなった水栓のみを交換
古くなった水栓のみを交換しました。
日差しが心地いいサンルーム
家の周辺は風の通りで、洗濯物が飛んだり雨風がひどく何とかしたいとのご…
広く明るい寛ぎのスペースが誕生
以前は居室が細かく区切られ、北側のDKは狭く暗い印象でした。そこで明…
ブロック・フェンスの耐震リフォーム
一番気にされていた耐震のことでしたのでお客様に安心していただけるご提…
築130年 古民家の再生リフォーム
大胆な間取り変更をさせていただき、LDK24帖の大空間を計画しました…
63.キッチン新設リフォーム
今回はキッチンの新設工事をご依頼いただきました 新しく部屋割りをした…
奥様ご希望の独立型キッチン
間仕切壁を壁面収納として利用しています。天井まで収納にしなかったのは…
バーカウンターのような落ち着いた場所に
キッチンにはL型に配置。リビングと調和させるように作ったバーカウンタ…
スタイリッシュなキッチン
扉の色はお客様の好きなブルーをセレクトし、エレガントなキッチンへ一新…
キッチン新しく
キッチンが新しくなると床の汚れが目立つため、床もキレイにされたら見栄…
まるで新築の様な明るく楽しい空間に大変身
今回ご夫婦二人になった生活を新たに変えるイメージでリフォームを提案さ…
畳の部屋をフローリングで明るくスッキリ
お子様の部屋2室とご夫婦の寝室、計3室の床工事です。その他に畳工事と…
事務所内装
温かみのある空間に。
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ