トップ > リフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果9537件中 6041~6060件を表示しています
前へ 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 … 次へ
事例の基本情報を見る
玄関に手すりを設置させて頂くということで、使いやすい高さや角度を職人さんと念入りに打ち合わせました。設置箇所に石の部分がありましたが、うまくかわして付ける事ができました。玄関前のタイルも傷つけることなく、綺麗に仕上がったと思います。
段差があり間口も小さく和式タイプで使いにくいトイレでした。間口の広い引戸に交換、段差解消、手すりの付いた洋式トイレにすることでバリアフリ-なトイレ空間になりました。フラワーモチーフのクロスを採用してやさしい雰囲気に。腰壁にはお掃除しやすい化粧パネルを使用しました。
海が近いこともあり、潮風での腐食が進んでいました。外部は紫外線や雨風にさらされることが多いので、何かと手をかけてあげる必要がありますが、日頃使われているベランダですので、定期的なメンテナンスができ、非常に良かったと思います。
フラット対面型のキッチンに交換して、使い勝手が良くなりました。下がり壁も無くし、とても開放的なキッチンになりました。カウンター前面も収納なので片付けしやすくスッキリまとまります。
トイレ機種はTOTOネオレスト-D1を採用しました。和式から最新のタンクレストイレに取り替えることで、すっきりと洗練された雰囲気のお手洗いが完成。腰壁を設けることで見た目にもよくなり、またお手入れを簡単にすることができました。
雨漏りが止まらなかったので、サッシ入替えによって、窓まわりの雨漏りの心配がなくなって、良かったです。あわせて外壁のひびも補修しました。
TOTOネオレストA1を採用しました。以前はいかにも病院といった内装でどこか冷たい感じをかもし出していたため、今回はイメージを一新し、あたたかな気分になれるような内装に変更しました。タイルや赤いラインを入れて、とってもオシャレなサニタリールームになりました。
病院のトイレということでしたので動きやすいように、3畳のスペースにトイレ1台、手洗い1箇所がある広々ゆったりとしたサニタリースペースを確保しました。淡いカラーと小花のデザインのクロスであたたかな印象の室内に仕上げました。
アルミの階段にすることにより、前よりも1段1段の高さが少しだけ低くなり、昇り降りが楽になったとお声を頂きました。特に海に近い所では、アルミの素材であれば、定期的な塗り替えの心配もなく、綺麗に仕上がったと思います。
TOTOシステムキッチン「クラッソ」を採用。水の流れを極めた水栓や、家具をイメージするデザイン性などが人気です。 キッチンの横には収納棚「キュビオス」を設置しました。たっぷりの収納量とともに、壁面固定や扉ロックなど耐震対策にもバッチリ!
「節水型の最新の物に変えたい」とご希望されていました。機能だけでなく見た目もよい商品で、白い壁ともよくマッチし、トイレ全体の雰囲気も良くなりました。「トイレの“汚い・暗い・怖い”の3Kのイメージが一変し、トイレを使うのが楽しくなりました。」という感想をいただけたので本当に良かったです。使用材料:TOTOピュアレストQR、ウォシュレットSB
かつては暗いキッチンで、小物類の整理がとてもしにくい点にご不満をお持ちでした。今回のリフォームで見違えるほど明るくなり、収納力が増えてスッキリしたキッチンに替わりました。
便器もスッキリとしたものを選び、オートセンサーの感知で、開閉から洗浄まで使いやすく便利に。手摺りもつけて、安心で快適なトイレルームになりました。使用材料:TOTOピュアレスト、TOTOウォシュレット、他
浄化槽は河川や海域などの水質を守るために大切な設備で、処理施設で処理する場合を除き、家から出る排水は浄化槽などで処理してからでない排水することができません。今回は玄関前の通路の地面下に浄化槽を設置し、その上には芝を貼りました。
キッチンはホーロー製品なので、汚れとキズに強く、アイラック収納で小物の整理がとても便利です。 白を基調としたキッチンスペースがとても輝いていますね。
廊下の突き当たりが、新設したトイレです。廊下に設置する手洗い器をご希望でしたので、コンパクトでかわいらしい洗面ボールの手洗い器をご提案しました。
下地の悪い所は先に処理(カチオンセメント)をして、下塗り材をローラーで塗装(1回目)します。下塗りがしっかり乾いてから、中塗り(2回目)上塗り(3回目)をして完成です。軒天井も2~3回塗りです。
ピンクが印象的だった和式トイレは、段差を撤去し洋式トイレに変更。お客様がご希望されていたピンクは壁に取り入れ、床は明るいフローリング柄にすることで全体のカラーをまとめ、ゆっくり落ち着ける空間に仕上げました。
3畳のスペースにトイレ1台、手洗い1箇所を作ったので、広々としていて、ゆったりとしたスペースになりました。
トイレでの立ったり座ったりの動作に不自由が無いようにと、両側の壁に手摺を設置。手摺にかかる重量を考慮して手摺用に下地材を打ちました。立ち上がるときの動作を考えて、横の手摺と縦の手摺をL字に組み合わせました。扉右側が1.2m、扉左側がL型0.5m+0.6mの組合せになりました。
シンプルで収納力のある空間
キッチンのリビング側にはAV機器用の収納を造り付け、ここからTVまで…
増床リフォーム
半年近くお打ち合わせを重ね。とても厚い信頼関係を築けたのではないかと…
和室の襖をリフレッシュ
和室の襖を新しくしました。襖を替えることで部屋の雰囲気が変わりますね。
シンプルコーディネート
シンプルなデザインの白を基調とした建具を採用し、内装材も白のものを採…
大好きな素材で大好きな家に
「家に友達を呼んで、パーティーの出来る家にしたい」ということで、お風…
気分も変わるキッチンリフォーム
ご夫婦の仲がとてもよく、素敵なご夫婦でした。とても長年連れ添った、と…
木質調のあたたかなエクステリア
お話のあった当初より、イメージをお伝えいただいておりましたので、お打…
たった1日のスピード施工!ドアが綺麗♪
これまでお使いだった玄関ドアの雰囲気はそのままに、さり気無く新しい玄…
ご夫婦の新しい生活
ご夫婦のこれからを考えオープンでゆったりとした動線の確保をポイントに…
キッチンは白に統一
食器洗浄機付きのキッチンは白に統一。収納部もたくさんです。
システムキッチン
キッチンスペースが狭小のため、使い勝手が良くありませんでした。 そこ…
キッチン
流しとカウンタは同じ高さにすることで配膳しやすいようになりました。キ…
階段を安心な場所にリフォーム
既存の階段手摺りや階段ささら等をなるべく加工しないで済むよう、新規取…
無垢材をふんだんに使用したリフォーム
お忙しい中、毎回打ち合わせにお付き合いいただきありがとうございました…
T様邸 お風呂・トイレ・洗面所 内装改装
今回は、元々一つだったお風呂・トイレ・洗面室を壁で仕切って、個室にし…
2つのクローゼットで心強い収納スペース
クローゼットと押入れのダブルの収納で、心強い収納スぺースが出来上がり…
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ