トップ > リフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果1044件中 761~780件を表示しています
前へ 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 … 次へ
事例の基本情報を見る
外気の影響を受けやすい玄関は特に対策が必要です。こちらも既存下地ボードを撤去し、部屋の内側に約4㎝壁を新しく作って、その内側に断熱材を充てんしていきました。既存仕上げも撤去しましたので、以前とは雰囲気を変え、やわらかな色合いの広々とした空間に仕上げました。
以前の洗面化粧台はしっかりとした形状の割りに収納が少なかったので、TOTO洗面化粧台「コンポーネットJ」を選び、三面鏡の裏にもたっぷりの収納ができるようにするなど収納スペースを増やすようにしました。ホワイトのカラーで統一した洗面所にすることで清潔感を出すだけでなく、明るいさわやかな空間となるようご提案しました。
家の両脇がトタン貼りで耐震性が弱く気密性も低いものでした。 窓がシングルガラスなのも冬に寒い原因でした。トタンだった家の外壁を耐力壁にし、最後に左官仕上げをしました。また断熱材を施工することで家の気密性を少しでも高め、冷暖房費の削減に役立てます。ペアサッシ取付で気密性もよくなりました。使用材料:耐震金物、構造用合板、トステムペアサッシ、断熱材
TOTOの新商品WFをお選びいただきました。色や形など様々な種類があるため、お客様仕様のものがご提供できました!
浴槽はステップがあり、二人でもリラックスできるタイプです。このシステムバスは見た目の設備だけでなく、二重断熱構造で、6時間の気温低下が約2℃という、まさに魔法ビンのようなあったかな保温能力も特徴です。使用材料:TOTOシステムバスフローピア
狭い洗面室に収納が少なかったので、収納をたっぷり造り、以前はでっぱていた洗面台もコンパクトなものを選び、お子様の手が洗いやすいようなものをお選び致しました。
元々の瓦を撤去し、あたらしく軽い素材の瓦に葺き替えました。金物や部材を使いしっかりと耐震補強もおこなうことができました。オール電化、IH、エコキュートと、太陽光の補助金をうまく使いながら施工できたことが良かったです。
一般的なウッドデッキは天然木が風雨にさらされることで劣化スピードがはやいのが欠点でした。リウッドとは天然木の風合いに限りなく近いのですが、木粉とポリプロピレンを主原料としたノンホルムアルデヒド商品ですので、それで造ったデッキは丈夫で安心ということで注目の商品です。
屋根の葺き替え、耐震補強工事、オール電化、IH、エコキュートと、太陽光発電装置の設置工事を一度に行うことで、補助金をうまく使いながら施工できたためお客様にもお喜びいただけました。
小窓用2箇所と大窓用1箇所の計3箇所を、エアコン効率をあげるためと防音に、インプラスを取り付けることにしました。インプラスは施工が難しくない割に、取付ける前と後とで違いがわかりやすいので、リフォームとしてもお勧めです。
内窓「インプラス」を使いました。今ある窓に後付けすればよいタイプですので、工事も1窓あたり約1時間です。防音効果がありますし、断熱効果もあるため暖冷房費を節約することができます。お部屋の雰囲気をこわさないよう濃い目の枠を選定することで、とってもよい雰囲気になりました。
お子様が多くの時間過ごされているリビングは特にハウスダストなどが気になるということでしたので、テレビ裏の壁一面をエコカラット貼りにしました。様々な生活臭を吸着し、いつも爽やかな空気に包まれます。リビング横のサッシの結露対策にも有効です。
オープンキッチンのため、調理の際の臭いがリビングにこもるのを気になさっていましたので、エコカラットを貼りました。数あるバリエーションの中から今回は異形状セットのうち石をモチーフにしたデザインを選びました。
腰壁に、脱臭機能や調湿作用のあるエコカラットを採用。トイレ内の空気をさわやかにしてくれます。人気のタンクレストイレ「アスティオ」は、スリムなデザインにもかかわらず優れた性能をもち、わずか6Lでも汚れを残さずしっかり洗浄してくれる節水タイプの便器です。汚れ落ちがよいためお掃除の際の洗剤の使用が少なくすむ点でも地球にやさしい商品です。
クロスにはカビが発生し剥離もある状態でした。背の高い収納ユニットを壁付けにし、対面式キッチンとすることで、LDKの風通しが良くなりました。クロスもあたらしく張り替え、一部にはエコカラットを貼る事で湿気対策をしました。
通常、締切り状態の室内は湿度が高くなってしまうため天井や壁のクロスにカビが発生していました。湿度調節と、臭気吸収の効果がある壁材、INAXの「エコカラット」をご提案しました。デザイン性もあるため和モダンな室内となりました。
壁付になっていたキッチンの位置は変更し、リビングに面した対面式キッチンにしました。隣に接していた和室を改装し、リビングに取り込み空間を広くしました。この部屋にもエコカラットを使用することで、臭いや湿気対策としました。
TOTO節水型トイレ ネオレストを採用しています。以前と比べると格段にスリムになっていますので同じスペースでもトイレが広く感じられます。便器と合わせたピンク色の収納付き手洗い器も設置しました。
断熱性にすぐれたシステムバス、湿気に強い洗面脱衣室、そしてデザインもシンプルかつオシャレに仕上げました。
ここはもともと和室を寝室として使っていた場所です。隣接するキッチンの壁を取り除き、広い空間にリフォームしました。床・壁・天井は白を基調として仕上げ、外からの光をたくさんとりこんだ明るいリビングにすることをテーマにしました。
88 シンプルモダンな自宅兼SOHO
オープンキッチンでは、ご家族との会話を楽しみながらお料理ができそうで…
マンション全面リフォーム(ナチュラル)
お客様のイメージする空間になるようにフロアや建具、色等、ご提案させて…
洗面台を最新モデルに交換
老朽化が進み汚れが激しくなっていた洗面台を、最新モデルに交換しました。
1618サイズにユニットバスを拡張
マンションのユニットバスをサイズアップしました。それに伴い、周辺設備…
スペースを有効活用して出来たトイレ
スペースを有効活用して出来たトイレは、バリアフリーにも対応。 天井高…
浴室のカビ退治と防カビ処理
浴室の内壁に付いた頑固なカビ。これを壁ごと除去して、二度とカビがつか…
子供部屋を明るくリニューアル
子供部屋を明るく広くしたいというご要望のもと、曲線状にブロックを積み…
明るく心地いい!トイレ内装改修
既存の便器のパッキンからの水漏れで床板が軽く汚れていました。一部改修…
キッチンもクロスも美しく
キッチン周りはステンレス張りになっていましたのでお手入れのしやすいキ…
キッチンはタイル貼りで仕上げ
キッチンはタイル貼りで仕上げ、シンプルでありながら強い存在感を創出。…
素材にもこだわったキッチン
溝にゴミがたまりやすかったキッチンの床は、掃除がしやすく滑らない素材…
開放的なキッチン
実際にショールームへ行き、使い勝手を確かめてもらいながら、掃除の楽な…
自分仕様のキッチンに
納得行く物を選びたいとのご要望もあり、お施主様と一緒にトステムショー…
ルンバもすっきり収納玄関収納リフォーム
江戸川区のリフォーム会社(有)パイプラインによるマンションの玄関収納…
シンプルで暮らしに合わせたシーン作り
家の中をスッキリさせたいとのことでしたので、全体的に白を基調とした提…
学芸大学リノベーション
クローズからオープンキッチンに変更。カウンターを事後取付可能に。 暗…
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ