トップ > リフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果12438件中 4481~4500件を表示しています
前へ 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 … 次へ
事例の基本情報を見る
2階・・ロフト風に仕上げました。部屋はL字型になっていて、プライベートな空間も確保しています。娘さんが忙しい毎日から解放出来る空間です。勾配天井や梁を生かしたデザインです。サッシと照明で明るさもしっかり確保し、外の景色を楽しみながらゆっくり寛いでいただけます。
吹き抜けの横に配置した階段は、お母様のために勾配を緩くして昇りやすく。手摺も随所につけて、上り下りの手助けとなるようにし行動範囲を広くできるようにしました。
玄関にはお店やペンションのようにカウンターを設置。実は、最初お料理がプロな奥様のレストランとして計画していたものを住居に変更しました。カウンター越しに見える階段の手前が吹き抜けのあるホールでお家の中心に位置しています。
やさしい印象を与えてくれるレンガを使用したり、曲線を使ったデザインでやわらかなイメージを演出したエクステリアは、見る人の気持ちを楽しくさせてくれます。お客様はもちろん、近所の方にも良い印象をもっていただけるようなデザインとなれば幸いです。
街並みや建物の雰囲気と合わせ、ブリック(レンガ)を使ってあたたかみのある外構デザインを行うこともよくあります。円形階段や、門壁にRを取り入れる事でやわらかな感じを演出します。レンガには自然石調の土留め壁やラティスも雰囲気がよく合うので併せて使う事もあります。
仕上げ材を一度撤去し、下地に断熱材を吹き付ける工法をとりました。断熱材を入れることで外との温度差を軽減し、結露の発生や湿気を防いでくれます。カウンター横の壁面に貼ったエコカラットは湿度調整や臭いを吸収してくれるという優れものな上、独特のデザインでアクセントともなっています。
外気の影響を受けやすい玄関は特に対策が必要です。こちらも既存下地ボードを撤去し、部屋の内側に約4㎝壁を新しく作って、その内側に断熱材を充てんしていきました。既存仕上げも撤去しましたので、以前とは雰囲気を変え、やわらかな色合いの広々とした空間に仕上げました。
玄関からリビングにつながる廊下部分。湿度が高いせいで天井や壁のクロスにカビが発生していました。下地と仕上げの間に発泡ウレタン系の断熱材を充てんする方法をご提案しました。湿度を調節し、臭気も吸収する内装壁材エコカラットとあわせる事でかなり状況を改善する事ができました。
トイレは車椅子にも対応できるよう、十分な広さを確保し、段差のない出入口などバリアフリーを心がけました。現代風のつくりですが、木目調の落ち着いたカラーですので他の部屋と比べても違和感がありません。
年配の方には優しい畳の間です。床を高くして置き畳を敷きました。通常の和室ですと車椅子の方、足腰の弱い方は立ち座りが大変なのですが、床が高いので楽に畳スペースに上がる事ができます。
天候の悪い日などの出入りを楽にするため玄関を増築しました。古民家の雰囲気を損なわないよう、また建物全体の雰囲気に圧倒されないよう、太い柱を使い力強く表現しました。家の顔として存在感ある仕上がりになりました。
直線主体の建物の中に曲線を取り入れアクセントにしました。丸みのある手すりはつかみやすく、また何かの拍子にぶつかった際でも安心の形状です。木のあたたかさとR形状の優しさとがあわさって、心を和ませてくれます。
真っ白な壁を縦と横に走る黒い柱と梁は、見る人にとても強い印象を与えます。高い天井、力強い柱と梁を露出させ、空間に広がりをもたせました。
傾斜がきつい古民家によくあるタイプの階段は足腰が丈夫な方でも大変です。踏み面を大きく、蹴上げを小さくする事で傾斜を緩やかにしました。壁面の握りやすい位置に手すりを設置し昇降をサポートします。
古くなった部屋ですが、大きな梁は再生できる可能性を見せていました。梁を再利用し、他は大胆に改装。天井にはトップライトを設置し住まい全体を明るく照らすようにしました。壁面の白いクロス貼りで明るさが増します。トップライトから降り注ぐ自然光でギャラリーのような雰囲気です。
大きな浴槽、清潔感のあるカラー、お手入れのしやすいシステムバス。追い炊き機能、手軽に使えるシャワーももちろん付いています。狭くて冬寒かったお風呂も、ゆったりと一日の疲れを癒す空間になりました。
タイル貼りの床と壁で冷たい印象だったトイレ。CFとクロスでお客様好みのデザインになりました。節水型の便器を取り付け省エネ化を実現しました。必要のなかった手すりや手洗い器も撤去し、コンパクトな便器で、シンプルでスッキリとしたトイレ空間になりました。
以前は浴室内に洗面台がある状態でしたので、使い勝手を考え洗面所を寝室の横に配置。YAMAHAエポック750タイプを採用しています。ハイバッグガードや壁付水栓でお掃除が簡単ですし、ハンドシャワー水栓なので実用的です。収納スペースつきですので小物や化粧用品もきれいに収納できます。
女性らしいやわらかさや温かさを感じさせるデザインになるようお施主様と打ち合わせを重ねました。キッチンは無駄な動線を無くしコンパクトに納めました。北側の明かり取りの窓はアクセントにもなるようあえて円形を使用。キッチンダイニングの壁面にはカウンターを設け、家事スペースを確保しています。ブラウンの壁は湿気・臭いを吸着するINAXのエコカラットです。
改装の際に浴室をかなり拡張し、ゆったりとした空間を確保しました。広い浴室にすることで身動きも取りやすくなりますし、開き戸から使いやすい折れ戸にし、また段差もなくすなどバリアフリーを意識した浴室です。テレビ付きの大きな浴槽でゆっくりと心と体を癒していただけます。
マンションリノベーション002
マンションの一室リノベーションの工事です。内装はお施主様のご希望通り…
キッチンの備品を交換
古くなったガスコンロを、新しい物に交換しました。 また水栓は浄水器付…
最新型のコンロに交換
油と焦げで汚れていたコンロを、最新型のコンロに交換しました。
猫と暮らすペットリフォーム
住みながらのリフォームで猫ちゃんたちの事を心配しながらの工事でしたが…
お子様の成長と暖かい室づくり
リフォームするにあたり、一番のこだわりはダイニング・キッチンでした。…
床材・建具を変更して洋間にリフォーム
床材・建具を変更して、洋間にリニューアルしました。
2Fスペース有効活用
まず、2Fという事で限られたスペースでの間取り変更、経験からの有効活…
プラスαの収納にも大満足
まずキッチンを壁付けのI型から対面式のカウンターキッチンに変更。 隣…
スタイリッシュなキッチンに
I型キッチンからクリナップのステンキャビL型にし、床にはタイルと広々…
コンパクトで機能的なキッチン
コンパクトで機能的なキッチンです
対面型に変更したキッチン
対面型にすることで、キッチン内は一段床が上がることになりましたが、む…
開放感のあるキッチン
以前は壁側を向いていたキッチン。視野が広がりのびのび作業ができるよう…
フローリングへのリフォーム
キッチン・フローリング・CF・その他の工事でしたが、ご満足頂けた様子…
きちんとした洋式トイレ
和式を洋式に替えることで、足等の身体の負担を減らす事ができるので、と…
新生活へのリフォーム
結婚に備えての全改装リフォームをされたTさん宅。連棟の家の為、隣家側…
癒し空間を家族で楽しむ
リフォーム前にあったDKは洋間とし、思い切ってキッチンを移すことで家…
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ