トップ > リフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果4155件中 3781~3800件を表示しています
前へ 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 … 次へ
事例の基本情報を見る
外壁内の配管から水漏れが発生しておりました。まず外壁を解体して配管の水漏れを処理。その上で今後のメンテナンスも考慮して、点検口となるドアを設置しました。
8畳和室の中央にご家族で団欒できるような掘りごたつを設置しました。掘りごたつには足元にヒーター機能もついており、冬場の寒さも心配ありません。また、あわせて畳や襖、障子なども張り替えており、こたつの周りはフローリングで仕上げる事で使い勝手も向上しております。
近年、新しく注目を集めております「光触媒塗装」これまでの常識を覆す逆転の発想です。外壁に付着した汚れが紫外線による化学反応によって浮き上がらせる事ができ、更にその浮き上がった汚れが雨によって洗い流されるという全く新しい塗料となります。
真壁から大壁に改築。和室から完全な洋室となりました。隣の部屋との境には、開閉式間仕切り扉を設置し、1部屋としても続き間としても利用できるようになっております。
1階廊下と2階廊下のフローリング工事も合わせて行ないました。リーズナブルな価格でリフレッシュできました。
ペットの犬が、かじったり引っかいたりして傷をつけてしまった木部を交換ではなく、リペア(補修)にて復元いたしました。写真でご確認頂ける通り、見た目には全く分からないクオリティとなっておりますので、状況によってはリフォームではなく、補修という方法でコストを抑えることが可能です。
洋室2部屋をつなげて、広い1部屋へと改築しました。北側向きで、さらに隣の建物と隣接しており日当たりも悪く非常に寒い部屋でしたので、電気式の床暖房を施工しております。
経年劣化などにより、見た目も汚くなってきた階段を丸ごと交換するのはとても大規模な工事となってしまいます。そこでメーカーから開発・発売されているのが「リフォーム階段」という商品です。現在の階段にカバー工法で化粧を施し、新品同様にリメイクできます。ここでは、1階廊下と2階廊下のフローリング工事も含まれております。
もともと広さはあったトイレですので、便器交換やウォシュレット取付の他にも手洗い器付きカウンターキャビネットを新設し、更に手摺も設置しましたので、ご年配の方も安心してご利用頂けます。
給湯専用の屋外壁付け20号タイプの給湯器を交換しました。追炊き機能はありませんが、大容量で冬場でも浴室とキッチンの同時使用でもお湯が弱まる
古くなった給湯器を環境に配慮したエコジョーズタイプのガス給湯器へ交換しました。初期投資は通常の給湯器より割高となるものの、環境だけでなく家計にも優しいエコジョーズ。通常のガス給湯器と比較して、ガス消費量を約12%カットしますので、ガス代等のランニングコストが削減につながります。
隅付きタンクタイプの便器から、手洗いカウンター付きの便器へ交換しました。後ろのカウンターに配管やタンクが隠れる設計となっており、トイレ内がすっきりとします。またニッチを造作し、その壁面に紙巻器を設置する等、ちょっとした工夫も生きた空間となっております。
古く小さかった集合住宅用のポスト10戸分を交換してサイズも一周り大きくしました。見た目が綺麗になったのはもちろんの事、鍵もしっかりかかる様になり、借主様たちも喜ばれておりました。
シャワーが壊れてしまい不便だった為、バランス釜を交換しました。新しくなった事で、冬場も安心して迎えられます。
音がうるさく、場所もとっていた石油タイプの給湯器から、現在主流のガス給湯器に交換しました。ガス工事はプロパンでしたので、無償にて施工して頂いております。
ガスメーターを撤去の上、給湯システムをエコキュートへ交換しました。ランニングコストが削減でき、経済的にも環境にもやさしい住まいとなっております。
壁掛け式の追焚き機能付きオート20号のガス給湯器を交換しました。これで冬場も安心して入浴できます。
和式からウォシュレット付洋式便器へリフォームしました。既存のタイルを壊し下地からやり直しました。
自然循環タイプの給湯器から、現在主流の強制循環のタイプに交換しました。そのため追炊きする際には、湯船のお湯が均一に温まる様になりました。
給湯専用のガス給湯器を交換しました。新しい給湯器はリモコン付きで、温度調節が出来るようになっております。
後付の食器洗い乾燥機を1日で施工
既存のシステムキッチンに後付けで食器洗い乾燥機を取付けました。1日で…
地震がきても大丈夫な子供部屋
間仕切りをそのままにして、2人のスペースを造るため、机をL型に配置し…
将来を見据えたリフォーム
細切れの間取りを間仕切壁を取り払いワンルームにしたことで、部屋の奥ま…
風と会話が結う暮らし
客間とキッチンの間には、サービス動線を短くすること・風をキッチンまで…
古い瓦屋根をコロニアル屋根に一新
瓦が古くなってしまっていたため、瓦からコロニアルに取り換えました。コ…
バルコニーのリフォームで安心生活
施工前はモルタルのベランダでしたが、鉄の腐食でアルミに交換しました。…
寛ぎのおもてなしスペースが実現
家族やお客様が必ず通る場所ということもあり、せっかくならデザイン性の…
きちんとした洋式トイレ
和式を洋式に替えることで、足等の身体の負担を減らす事ができるので、と…
コンパクトキッチン
良くある流し台からコンパクトキッチンにサンウェーブティオプラスにしま…
二世帯キッチン
キッチンは、二世帯なので1階、2階にそれぞれ設置しました。 一階と二…
キッチン
半独立型⇒対面式キッチンへ! 壁にはキッチン小物や調味料などをおし…
オール電化キッチン
オール電化リフォームでIHキッチンを導入しました。
違和感のない増築工事
既存の家と違和感なく、いかにして増築できるかに気をつかいました。始め…
天井・壁の壁紙を全て貼り直し
汚れの目立ち始めていた、天井・壁の壁紙を全て貼り直しました。
1坪のお風呂でゆったり快適
調査と打ち合わせを重ねた結果、ご希望通りに0.75坪の浴室から1坪の…
カーペット床を遮音フローリングに一新
古く汚れの目立つカーペットを、フローリング床に変更しました。 LL4…
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ