トップ > リフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果3211件中 1541~1560件を表示しています
前へ 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 … 次へ
事例の基本情報を見る
トイレでの立ったり座ったりの動作に不自由が無いようにと、両側の壁に手摺を設置。手摺にかかる重量を考慮して手摺用に下地材を打ちました。立ち上がるときの動作を考えて、横の手摺と縦の手摺をL字に組み合わせました。扉右側が1.2m、扉左側がL型0.5m+0.6mの組合せになりました。
浴室を0.75坪から1坪に広げることができましたので、TOTOフローピア1717を採用しています。ジェットバスでゆったりとバスタイムをすごしていただけます。お手入れのしやすい床、浴槽、浴室パネルで、毎日のお風呂掃除の負担も今までと比べてとても軽くなりますので、お客様もお喜びでした。
浴槽はステップがあり、二人でもリラックスできるタイプです。このシステムバスは見た目の設備だけでなく、二重断熱構造で、6時間の気温低下が約2℃という、まさに魔法ビンのようなあったかな保温能力も特徴です。使用材料:TOTOシステムバスフローピア
デメリットとして天然木ですので美しくまた安全に使い続けるためには塗装し直しするなどのメンテナンスが必要になります。ですが、それ以上のメリットとして、自然の木の柔らかさ温かさがよい雰囲気をかもしだし、家族の憩いの場所を与えてくれます。
ピンクが印象的だった和式トイレは、段差を撤去し洋式トイレに変更。お客様がご希望されていたピンクは壁に取り入れ、床は明るいフローリング柄にすることで全体のカラーをまとめ、ゆっくり落ち着ける空間に仕上げました。
全体的に明るい色をもってきて、収納も増えた為、スッキリした感じが出て、素敵になりました。
簡易設置型の洋式トイレでも段差のある和式トイレと比べればだいぶ体への負担は減りますが、どうしても見た目が悪くなります。機能性に優れたタンクレストイレに交換しましたので、全体の見た目も良くなりまたお手入れもしやすくなりました。空間も効率よく広く使えるようになりました。
水はけの悪さを解決するために思い切ってお庭全体を改装させていただきました。頻繁に移動される箇所は歩きやすいように乱形石でしっかりと舗装、それ以外は水はけを考えて砂利敷きとし、途中途中に飛び石を配置しました。飛石の位置は奥様の歩幅の間隔で調整しています。
お客様のご希望された玄関の横に問題なくトイレを増築することができました。TOTOピュアレストOR、TOTOウォシュレットSBを設置して、シンプルですっきりとした室内に仕上げました。外壁部分も左官で仕上げ、既存と見た目の違和感が出ないように調整しました。
以前の洗面化粧台はしっかりとした形状の割りに収納が少なかったので、TOTO洗面化粧台「コンポーネットJ」を選び、三面鏡の裏にもたっぷりの収納ができるようにするなど収納スペースを増やすようにしました。ホワイトのカラーで統一した洗面所にすることで清潔感を出すだけでなく、明るいさわやかな空間となるようご提案しました。
浄化槽は河川や海域などの水質を守るために大切な設備で、処理施設で処理する場合を除き、家から出る排水は浄化槽などで処理してからでない排水することができません。今回は玄関前の通路の地面下に浄化槽を設置し、その上には芝を貼りました。
シャッターゲートは駐車スペースのセキュリティのために設置するのがメインの目的ですが、それだけでなく、住居としてのステータス、また、近隣の景観にも影響を与えます。デザインも様々なものがありますのでお客様のご要望に近づけるように、また街の景観として見たときに違和感が生じないように頭におきながらご提案するようにしています。
家の両脇がトタン貼りで耐震性が弱く気密性も低いものでした。 窓がシングルガラスなのも冬に寒い原因でした。トタンだった家の外壁を耐力壁にし、最後に左官仕上げをしました。また断熱材を施工することで家の気密性を少しでも高め、冷暖房費の削減に役立てます。ペアサッシ取付で気密性もよくなりました。使用材料:耐震金物、構造用合板、トステムペアサッシ、断熱材
上部のシャッターBOXは撤去し、サッシも入替させていただきました。かなり広い間口でしたので玄関用のサッシに交換した結果間口が少しだけ狭くなりましたが、玄関らしい雰囲気になりました。外壁部分も玄関サッシにあわせて塗装していますので、カラーバランスもよくなりました。
木戸をご要望でしたが、イメージにあうようなものを何点かおすすめした結果、トステム 玄関引戸木屋町を採用することになりました。扉の引き手が大きいため開閉がしやすいことも特徴です。スッキリとしたデザインで、圧迫感はありません。網戸もつけ、ご要望にお答えすることができました。
一般的なウッドデッキは天然木が風雨にさらされることで劣化スピードがはやいのが欠点でした。リウッドとは天然木の風合いに限りなく近いのですが、木粉とポリプロピレンを主原料としたノンホルムアルデヒド商品ですので、それで造ったデッキは丈夫で安心ということで注目の商品です。
使用材料:TOTOネオレスト、手洗い器、紙巻器、サンゲツ壁紙、クッションフロア、下地用木材等引戸や手すりは既存のままとし壁や床を張替えてきれいにしました。トイレ自体の広さは変わりませんがタンクレストイレにすることで有効活用スペースを広げました。便利な棚付2連紙巻器も設置しています。
畳からフローリングに変えるのに伴い、壁もクロス張りにし、建具も雰囲気の合う特注のものに交換しました。ナチュラルカラーの優しい色あいでまとまった穏やかな洋間が仕上がりました。
トイレ機種はTOTOネオレスト-D1を採用しました。和式から最新のタンクレストイレに取り替えることで、すっきりと洗練された雰囲気のお手洗いが完成。腰壁を設けることで見た目にもよくなり、またお手入れを簡単にすることができました。
デザインと環境にこだわった内装リフォーム
エコカラット・ガイナ・壁の板張りを使用して、電気を使わず環境改善リフ…
16帖から23帖の広々リビングに変身!
水回り設備や間取りなど、すべてを自分好みに変更し、理想の暮らしを実現…
子の成長に対応できる柔軟な間取りへ
打合せを重ねて、K様ご家族仕様のプランが完成しました。スケルトンにし…
自分たちらしい家をリフォームで実現
キッチンをバルコニー側に大きく移動し、明るいLDKを実現。キッチンだ…
戸建でワンルームの大空間
ご夫婦のお家に対する思いをなんとか形にしていきたいと思い、がんばりま…
快適は水廻りから
中古物件が前提ということで物件選びから一緒に携わらせていただきました…
中古×リフォームでこだわりの住まいへ
予算を踏まえ、提案を加えて再設計。お客様の要望をできる限り実現し、予…
大好きな英国アンティーク家具が際立つ空間
長年コレクションした英国アンティーク家具が似合う住まいを求め、ご依頼…
オーダー家具でたっぷり収納
キッチンの位置を大きく移動し、対面式を採用しました。 階段下に食器や…
LDから見たキッチン
・キッチン移動に伴い、床上配管ラインの変更を造作のL型収納で隠すよう…
明るく使いやすいシステムキッチンに
水廻り設備の配置変更に伴い、キッチンも配置を変えました。 全体のサイ…
上品感覚のキッチン
キッチン全体的には上品な空間を考えました。 キッチン横の和室の間仕切…
気持ち良いバスタイムを
入口の段差を無くし、昔のデザインのユニットバスを明るくお手入れしやす…
身だしなみは大きな鏡で!
二十歳代の独身男性のお独り住まい。人と会うお仕事なので、常に身だしな…
暮らしやすさにこだわるくつろぎ空間
近隣の家を気にせず、快適でくつろげる暮らしをしたいとのことで、屋根や…
浅草 築38年のマンションリノベーション
昭和な感じのキッチンやバス、トイレが洗練させた現代の空間へと変わりま…
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ