事例の基本情報を見る
建物の二階部分を解体撤去し、一階部分の屋根瓦を地震に強い防災日本瓦に葺き替える工事となります。 同時に、一階内部の玄関ホール及び二間続きの和室部分をリフォームしたいとのご要望でしたので、壁と柱を取り払い南側の和室を既存のダイニングと続き間とする事で、明るく広いLDK(合計約21帖)へと間取り変更させていただきました。
自宅前の自然の森の景観を日々の暮らしの中で最大限に楽しめる庭にすること。以前からあった樹木や草花は残しながら、活かす。これらのご希望を基本にデザインしました。その上でウッドデッキの下には収納スペースを作り、あまったレンガを利用して立水栓をおしゃれに囲む、など細かい工夫を施しました。
湿気の多い水廻り、フロアの痛み具合はとてもひどかったです。 本来サニタリースペースは心地よくあるものです。 クロス・フロアーはもちろん、洗面化粧台も新設し、建具も入替えました。
玄関の床はクッションフロアに、廊下の床はLDKと同じフローリングに張替。廊下、玄関共に壁・天井のクロスの張替を行いました。
お風呂は出来るだけ大きなものを!との強いご要望でした。 色味はフローリングの色味に合わせて、高級感漂うお風呂に仕上がりました☆
玄関扉枠が傾いていて開け閉めが困難な状態です。
これから夫婦二人の生活の事を主に考え、無垢のフローリングで癒しの空間をベースにご提案させて頂きました。
弊社のオリジナルブランドCHRONICLE BRANDを使用し、天然無垢材の木の香り、暖かさ、 高級感すべてにおいて高品質のものを触って見てください。
システムキッチンまでの予算がないがキレイにしたかったです。
小上がりを設けました。
新規に取り付ける梁や新たにデザインし製作するリビングドア、カウンターもまた完全オリジナルの造作家具です。 お施主様のご希望で洗面台には可愛いモザイクタイルを取り入れたりと、互いにアイデアを出し合いながらのお打合せを進めました
キッチンとダイングを遮っていいた垂れ壁を撤去し、開放感のある広いキッチンダイニングへ。そして、その間に北欧デザインで人気のアイランドタイプIKEA製キッチンを設置いたしました。木の天板がとってもオシャレです。また、床は無垢のパイン材を使用。長く住めば住む程、いい色に変わってきますよ。
造作カウンターは、ダイニング側はディスプレイとしてもお使いいただける棚、キッチン面は必要ながらも、前面に見せたくはない家事機器を設置できる収納スペースとして大活躍しています。
以前は木製ガラス引き違い戸で動きが悪く暗いイメージです、靴収納がなく大変不便に思われていました。使いよいアルミ引き違い太枠格子戸で趣のある、落ち着いた仕上りとし、玄関収納庫1600タイプを設け、整理された広い空間を造りました。
造りは極力シンプルに抑え、素材の表情、質感にこだわって完成度の高い空間を目指しました。
お客様の要望に対して、現場状況と予算内での計画立案に調整が重要な案件でした。 慎重な計画と作図等で現場取付けがスムーズにできたのでよかった・・・・。
洗面台の交換を行いました。W900の洗面台と150のサイドキャビネットを取付けました。洗面台には3面鏡と引出し収納、サイドキャビネットは横から取り出しができる棚3段と下部は引出しになっています。収納面でもデザイン面でも優れた洗面台です。
改修前ダイニングキッチン(約7.5帖)を対面キッチンを備えたリビングとつながる ダイニングキッチンへ改修させていただきました。 出窓部分にも内窓(インプラス)を設置、ダイニングテーブル部分には床暖房を設置しました。
実は、I様邸のリフォームでとってもお気に入りの階段です。それまでの、ただ昇り降りするだけだった階段が、とっても明るく素敵な空間に生まれ変わりました。階段の踏み板はあえてそのまま残し、壁・天井は珪藻土で仕上げました。床の深い木の色と壁の白とのコントラストがとても美しいです。ワンポイントで壁にアンティークのステンドグラスを取り付けました。
独立キッチンは壁を取り払い、対面式のシステムキッチンへリフォーム
登録件数728件中 141~160件を表示しています
前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 … 次へ
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ