事例の基本情報を見る
受け渡しスペースの屋外側に折り畳み式カウンターを設置。カウンターを折り畳みにした事で。引き戸サッシの開閉もできるよう工夫した。 外観は店舗のイメージに合わせナチュラルテイストに。羽目板部は店舗看板部に合わせ、無垢板を塗装した。 屋内に新設したカウンターは既存カウンターを再利用しコストを抑えた。また店舗入り口付近のカウンターを跳ね上げできるようにし、ウェスタンドアも設置。厨房から客席側へのアクセスが
施工:有限会社パイプライン
間仕切り壁部分に4台の本棚を互い違いに設置。それぞれ2台ずつ使用できるようにしました。 収納する本によって棚の高さを変えられるよう、ダボ穴も設置しました。 間仕切り壁部分のクロスは、姉妹別々にお気に入りの柄を選びました。
6畳に1.5間の押し入れのある和室スペースでした。 畳スペースを4.5畳にし、ウォークインクローゼットを設けました。 スペースの無駄がないよう、和室側から使える押し入れも造作。 和室の入り口は、引き込みのできるL型のコーナー引き戸にし、リビングと一体感を出しました
トイレ内をリフォームし清潔感がでて明るくなったように感じます。便器もパナソニックアラウーノSⅡを取り付け便器自体にも洗浄能力がおるのですがスッキリとしていることで掃除もしやすくなりました。断熱材を部屋内に敷きこむことで暖房便座の暖かさだけで部屋内が以前よりかなり暖かくなったように感じました。手すりなど相談しながらつけたので使いやすいと言っておりました。
本収納用に、可動式の棚を設置。 テレワーク用のデスクはL型に配置。 デスクは作り付けではない為、気分によって移動可能。 全体的に落ち着いた色調で統一し、作業に集中できるスペースにしました。
クリナップのシステムキッチンを二型に配置し、オープンスタイルにリフォームしました。 造作の収納家具も組み合わせ、チェッカーガラスの紺色の建具も相まってカフェスタイルが完成しました。
元の内装がかなり、汚れていたため、クローゼットの中など細かいところもすべて綺麗に張り替えました。 本当に新築になったような気分でお客様には 大変満足していただけました。
ここにもアクセントクロスを使用し、トータルコーディネートを心がけました。
既存の洗面台がかなり傷んでいて収納性も悪かったため取り替えました。 ごちゃごちゃした小物も鏡の中の収納スペースに綺麗に片付けられます。 また、扉色などデザインにもこだわり、シンプルで綺麗な仕上がりになりました。
床はアッシュブラウン、壁はレザーブラウン&パラレルホワイト 浴槽はクリアピュアローズ。 スライドシャワーフック、ホースフック付で使い勝手も抜群の 仕上がりになりました。
スクエア型のボウルでスペース広々。 鏡の中、ボウルの下にたっぷりと収納できるので片付けもすっきり綺麗にできるようになりました。
奥様がお料理する立ち位置からも、隅々まで見渡せる開放的なLDK。 くつろぎの中心にはソファがおかれ、テレビを観ながらご主人様はゆっくり奥様のお料理を待つことができます。 それぞれのライフスタイルにあった空間となるよう配慮されています。
UB取り替え・洗面化粧台取り替え・脱衣所内装リフォーム・2階ダイニング天井改修を 行いました。
キッチンを中心としたフルリフォームです。 無駄をなくして天井も高くとり、配管等も見せるようにしました。 白い空間が、Cafeぽい雰囲気をだしています。
外壁がチョーキング化していたのど塗装いたしました。 また、内装もクロスを貼り換え真っ白になり、床暖房やユニットバスの入れ替えで 寒くても快適に生活できるようになりました。 すべての工事価格合計は282万円(税込)です。
畳を撤去し、フローリングを貼りました。6畳で床のみでしたので工期は1日でした。
使用したホワイトバーチの合板は、耐水性のある塗料をしようしているので水にも強く、洗面室の家具にも優れています。 TOTOの角型洗面器と天然木の組み合わせにより、ナチュラルモダンなテイストになりました。
小窓に格子を取り付け、大きな窓にはシャッターを取り付けました。 安全性もかなり高まったうえに、雨風も安心で 家全体の雰囲気もかなり高級感がでました。
洗面台を取り替え、位置を変更することで スペースの有効活用ができるようになりました。 クロスや床材もはりかえ、水に強い快適な洗面所に生まれ変わりました。
波板がボロボロになっていて、奥のカーポートの柱は錆が ひどかったので取り替えました。 外観も綺麗に見えるようになり、大満足のご様子でした。
登録件数542件中 21~40件を表示しています
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 次へ
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ