事例の基本情報を見る
水回り住宅設備機器、建具、壁、天井は全て解体撤去。新規にダイニングキッチン、トイレ室、洗濯室、浴室、玄関収納設置。
トイレ内をリフォームし清潔感がでて明るくなったように感じます。便器もパナソニックアラウーノSⅡを取り付け便器自体にも洗浄能力がおるのですがスッキリとしていることで掃除もしやすくなりました。断熱材を部屋内に敷きこむことで暖房便座の暖かさだけで部屋内が以前よりかなり暖かくなったように感じました。手すりなど相談しながらつけたので使いやすいと言っておりました。
キッチンをオープンにし、天井・壁に木目でアクセントを付けることで、開放的なキッチンだけれどステージのような空間とし、特別感を演出。 リビングと畳コーナーの境には、メリハリを付けるために格子を設置。 全体的なアクセントとして、チェリー系の木目で統一させました。
玄関は、方開きドアから引き戸にしました。手すりをつけバリアフリーに対応してます。
吊戸棚なし、レンジフード・照明・キャビネットのみのミニマムキッチン
施工:有限会社パイプライン
モダンな今風の和室に仕上がりました。
現状屋根はカラーべエストで、劣化してきており、太陽光発電を設置するにあたり、将来的に不安があり屋根の修理をお勧め致しました。
既存母屋の西側(ビフォー写真左側)に、12坪増築しました。 既存母屋の外壁も同じサイディングで仕上げました。 屋根の上には太陽光発電も設置し、アーチテラスも取付しました。
ウォシュレット一体型便器の取付とL型手すりなどを設置しました。 床はCFシート、壁・天井はクロス仕上げです。
工事前の正面は一面鏡で収納はありませんでした。 W900の三面鏡で裏側はすべて収納になっています。 W450の棚を設置して、収納が充実しました。
1616の浴室です。マンションだと中々広い浴室はないですがフルリフォームで間取りを変更することで可能にしました。
キッチンをリビング側へ向け、一体的な空間へ。 壁・天井の木目によってステージのような特別感を演出。
従来、フローリングの貼り換えの際は既存フロアを剥がし施工しますが、エコクイーンフロアは厚みが約3mm程の特殊オレフィン系フロアなので既存フロアの上に貼る事が出来ます。既存フロアの撤去・処分費がかからない為、大幅なコストダウンが実現できました。
お客様とショールームに行き、一日かけて丁寧に選びました。使いやすさ色など好みのものにしてもらいました。掃除も楽になると思います。
デザイン洗面台、鏡からモザイクタイルまですべてこだわりました。なかなか珍しいデザインになってると思います。
LDKの壁の一部分に、ワンポイントのデザインとして、エコカラットを貼りました。 調湿・消臭効果に優れた壁材で、マンションには最適です。
キッチンは、二世帯なので1階、2階にそれぞれ設置しました。 一階と二階の印象が全然違うので新鮮でかっこいいです。
和室とLDKの壁を取り払って、L字型に3本引戸を設置しました。 解放感あふれる和室になりました。 襖はダンボール建具で、非常に軽く、指一本で動きます。
限られたスペースの中でも対面が可能な、L型キッチンでご提案させて頂きました。 家事動線を配慮した間取りに仕上げ、これまで使っていた食器棚を無くしスペースを確保。 その分キッチンに収納力を持たせました!
お部屋は一部、珪藻土を使いました。空気の調湿効果期待し、清潔感のあるきれいなしあがりになりました。荷物がたくさんあるのでロフトを作り、収納が多く作りました。
登録件数585件中 1~20件を表示しています
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 次へ
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ