事例の基本情報を見る
社員寮だった建物を、一戸建て住宅にリフォームしました。 200平米を超える建物の全面リフォームでしたので、内装解体から仕上げまで4か月と工期もかかりました。 デザイン性重視したいというご希望もあり、インパクトのあるLDKに仕上がりました。
外部に接する面には断熱材を施します。ボード下地にするために、下地を組んでいます。壁、天井ともにしております。石膏ボード下地で、クロス仕上げになります。 下地を組むので、配線も自由に取れます。もともとは、RCに吹き付け塗装の仕上げなので、配線を代えようとすると全て露出になります。これで、コンセント、シーリング回りがすっきりとできました。
総工事費用:1000万円(下記は内訳) 解体造作工事190万円、家具工事100万円、設備工事300万円、建具工事150万円、電気工事50万円、諸経費60万円、内装工事150万円
収納をたっぷり確保できるよう、アッパーキャビネット、サイドキャビネットを設置しました。 アフターメンテナンスを行えるよう、床下点検口を設置しました。 弊社が浴室を交換する場合は、必ず床下点検口を設置します。
リフォーム総額 378.3万円 解体撤去費17.7万円、仮設工事16.4万円、木工事74.8万円、建具表具工事36万円、内装工事80万円、電気工事31.8万円、衛生設備工事13.8万円、住宅設備工事73.4万円、諸経費34.4万円
築26年のマンション1Fの一室をデザインリノベーション。 全体的に無垢のフローリング材、LDKの壁は消臭・調湿効果のあるシラス壁を使用して人体に優しい設計に。 もちろん配水管などの見えない部分の設備も一新。 専有部分の植栽も、近隣に配慮し入れ替えました。
リフォーム総額:605万円 解体工事44.7万円、仮設工事6.6万円、基礎ブロック工事4.8万円、木工事92.3万円、屋根板金工事3.5万円、左官工事6万円、塗装工事26.8万円、タイル工事3.5万円、建具表具サッシ工事66.5万円、内装工事112.2万円、電気工事16.4万円、衛生設備工事50万円、住宅設備工事120.3万円、諸経費51.4万円
バルコニー側にあった和室を洋室に変更。隣のダイニングキッチンと3枚引き込み戸で仕切っています。 引き込み戸を開け放つと、開放的なLDKスペースが広がります! キッチンの一新、和室をフローリングへ変更、また新たに洗面台を設置するにあたり、洗濯パンを廊下に移動し、生活感が出ないように建具で隠しました。
総工事費用:650万円(下記は内訳) 仮設工事費5万円、システムキッチン・ユニットバス・他189万円、解体・撤去工事費32万円、給排水設備工事52万円、大工工事97万円、電気工事26万円、塗装工事8万円、家具工事65万円、建具工事57万円、諸経費30万円、機能壁紙・防水フローリング工事費89万円
洗面室を広げ、洗濯機と一列に並ぶよう洗面化粧台のサイズを選びました。 また、棚を作りタオルや洗剤などを置けるスペースも出来ました。
玄関のたたきは、フローリングに負けないように、豪華な御影石を敷き詰めて仕上げています。木と石の光沢のコントラストが美しく映えます。
リフォーム総額 55,000円 木工事55,000円
総工事費用:665万円(下記は内訳) 解体・撤去工事46万円、家具工事50万円、創作工事49万円、電気工事16万円、内装工事56万円、衛生機器工事16万円、防音フローリング工事107万円、システムキッチン工事150万円、建具工事83万円、雑工事・クリーニング8万円、塗装工事14万円、諸経費25万円
3LDK(和室二部屋含)を、1LDKと寝室に間取変更しました。 広々としたLDKは、あえて梁をそのまま見せることで出来るだけ天井を高くして、開放感を感じられるようにしました。全体的に明るい内装に、ブラウンの建具で引き締めています。
総工事費用:1,120万円(下記は内訳) 解体工事52万円、浴室工事126.7万円、造作工事245.8万円、サニタリー設備工事63.9万円、建具工事38.7万円、電気工事94.1万円、内装工事134.7万円、インテリアエレメント49.7万円、家具造作工事218.3万円、諸経費51万円、タイル・石材工事45.1万円
周辺環境の不利な部分をいかに解消してゆくかがポイントでした。構造の徹底した補強を始め、光と風を取り入れた思い切ったプランに決定。南の作業場を開放することで、暗かったリビングに、光と心地よい風を取り込みました。仕上げ材は自然素材を使い、そしてその下地にも調湿性や空気浄化作用のある木炭の塗料を使い、建物の傷みを抑え耐久性も向上。安心して、快適に暮らせる住まいができました。
廊下を大理石調にすることで、高級感と清潔感を演出しています。 クロスは、通常より濃い色にして、ブラックの木枠とのバランスを取っています。 下足入れをシステム収納に変更し、容量を大幅にアップ。
2階に洗面が無いので、ちょっとした時に手を洗えないので、トイレ本体とは別に手洗いを取付ました。 便器は自動でおそうじしてくれるアラウーノです。 トイレの壁はピンクにして可愛らしさと高級感を出しました!
室内をせっかくキレイにするんだから、ドアを開けたすぐの玄関もリフォームしましょう!という弊社の提案に、「そうですね」とわくわくされたお客様のご表情を今でも覚えております。 無垢材を低予算で抑えられたからこそ、実現ができました。
扉を木目で揃えた洗面台
登録件数371件中 221~240件を表示しています
前へ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 … 次へ
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ