建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7225件中 4421~4440件を表示

前へ 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 次へ

フローリングにも、いろいろあります。

2017/05/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

いろんなフローリング。 いずれも、合板を下地にした、複合フローリングです。 無垢フローリングではないという意味。 複合フローリングの中でも、いろいろ種類があります。 表面にきれいな木目がプリントされたシートを張ったタイプ。 表面に薄くスライスされた木目を張ったタイプ。 表面に厚めにスライスされた木目を張ったタイプ。 最近は、床暖房を採用いただく機会が多いせいか、 どうしても、複合フローリングになります。 無垢材...

続きを見る

いよいよ家創りがスタート!!

2017/05/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、こちらからスタート。 モーニングの時間だったので、混雑してるかなと 思ったのですが、意外にも、空いてました。 GWだからでしょうかね。 何だか、この「らんぷ」って、 少し暗がりな感じが、居心地良いですよね。 昔の日本の家は、実は、こういった暗がりが あったりしたからなんでしょう。 さてさて。 こちらの喫茶店に休憩に言ったわけじゃなくて、 新しく家創りを考えてる御夫婦と打合せなんです。 半年ほ...

続きを見る

大事なのは、バランス感覚なんです。

2017/04/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ホテルライクな洗面台。 そんなタイトルがフィットしそうなショットですよね。 艶のあるブラックボディ。 ステンレスの巾木。 ブラックの天然石のカウンター。 浴室もユニットバスではありますが、 ブラックをアクセントに取り入れて 高級感を演出しています。 こういった雰囲気は、コストをしっかりかけて。。 と思われがちですが、そうでもありません。 大事なのは、家を構成する素材や モノや色の組み合わせ方やバランス感覚なんですよ...

続きを見る

賃貸住宅が竣工しました

2017/04/29 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

弊社で設計監理させていただきました秦野市賃貸住宅SEPT CHAMBREが竣工しました。 賃貸住宅は合理性や機能性だけを追及すると画一的で単調なよくある住空間となります。賃貸住宅は投資に対する利益が中心ですから事業主からすれば当然の事だと思います。しかし数十年後に空室率が上がり家賃を下げて他と淘汰されるものであっては建築としてより長く生き残ることが難しいでしょう。このプロジェクトは合理性や機能性だけでは得られないものを価値として捉...

続きを見る

小田原市KT邸竣工しました

2017/04/29 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

弊社で設計監理させていただきました小田原KT邸が竣工しました。南に相模湾、北に丹沢山系が広がる敷地環境をいかした戸建住宅です。県条例等により東西に長い建物配置とし、2階は南北の眺望をいかす水平連続窓を計画し1階は隣接する梅園を借景にLDを配置しました。1階はキッチンを中心とした生活スタイルとしバーカウンターのイメージでキッチン床レベルを下げ、着座時の視線とキッチン作業時の視線が平行になるよう工夫しました。

続きを見る

大和市O邸竣工しました。

2017/04/29 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

弊社で設計監理させていただきました、大和市ON邸2世帯住宅が完成しました。凹凸のあるファサードが平面的には隣接するものから視線を遮断しプライバシーを確保したり、断面的には庇やバルコニーとなるよう設計デザインに機能性をもたせ工夫をしました

続きを見る

地鎮祭からのチャレンジ打合せ!

2017/04/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、晴天で何よりでした。 とある家創りの地鎮祭だったんです!! およそ20分ほどでしたが、あっという間。 真剣な表情もあり、和やかな雰囲気もあり、 お客様らしいスタートとなりました。 ここまで、とても順調にきました。 いつも、笑顔の絶えない打合せだった のも大きな理由なんだと思います。 今後は、工事関係者が中心となって、 しっかり進めてくれると思います。 (もちろん、しっかり監理はしますよ!) 地鎮祭が終わ...

続きを見る

花咲く町・谷中|719

2017/04/29 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

放置自転車は町の厄介者だ。 特に高齢者が多い谷中では問題ではないか。 決して広くない歩道に放置されるので、 点字ブロックをふさいだり、通行の妨げになる。 置く側の理屈もあるだろうが、なんとかしたい。 谷中の町は他にも歩道にせり出しているものがある。 自販機や消火用の貯水層なんてのもある。 そして厄介なのは植木鉢やプランターだ。 この時期になるとよく手入れされているので、 綺麗に咲き誇り、町に彩りを添えてくれる。 ここではコミュ...

続きを見る

千年新町の家、無事上棟しました。

2017/04/28 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

千年新町の家、無事上棟しました。 今回は2FLDK+吹き抜けで、空間の抜け感が気持ち良いものになっています。 3階からだと検討通り前面道路が抜けており、大きな窓を設置予定です。

続きを見る

工事中の変更って難しい?

2017/04/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とってもよい陽気でした。 青空を眺めていると、何だか元気が出てきます! 昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 二枚目の写真の通り、ずいぶんと仕上がってきています。 これから、いよいよ仕上げの工程に入っていきます。 その前に。 お客様と現場で待ち合わせ! 家全体を、一緒にご覧いただきました。 図面では、なかなかわかりにくかったところも カタチが出来上がってきているので、 体感しながら、確認してい...

続きを見る

古民家のセルフ・リノベーション

2017/04/27 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

柳沢伸也+柳沢陽子

友人N氏が築80年を越える古民家を購入し、セルフリノベーションする というので、解体のボランティアに参加した。 柱と梁を残して、外壁も内壁も自らで塗るという。 2階の床をぶち抜いて、吹抜のリビングを作るらしい。 解体作業をしながら、さらにプランニングの夢が膨らむという。 作業途中で、さまざまなものに出会った。 写真は、ふすまの表紙の裏に隠されていた昔の建具デザイン。 江戸情緒を思わせるかわいらしい意匠だ。 袋張りに使用した新聞紙...

続きを見る

個性的な色や素材を組み合わせるには?

2017/04/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 とある家のワンショットです。 実は、リビングの正面となる壁を背にして 二つのチェアを配置しています。 間接照明によって 壁、そしてチェアが照らされて、 とてもいい雰囲気になっています。 床にヒノキ。 建具に縦格子。 その組み合わせだけなんですけど、 この空間って、「和」を感じていただけたでしょうか? 白、黒、グレーといったニュートラルな色合いで 創りだすモダンな空気感もよいのですが、 「和」を感じる空...

続きを見る

光庭のおかげで。

2017/04/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 とある家創りの現場のワンショット。 昨日、進行状況の確認に行ってきました。 内部では、大工さんの工事は、ほとんど完了していて、 なんと!キッチンが座っていました! しっかり養生してあるので、 よくわかりませんが、愉しみですね。 こちらの家。 LDKが、L字型に展開していて、 その一角に、光庭として バルコニーを設けています。 ちょうど、写真の右側です。 しっかりとした広さを確保しているので、 ただの...

続きを見る

住宅見学会をしました!

2017/04/25 更新 トリーニ ヤコポさんのブログ

トリーニ ヤコポ

とてもいい天気に恵まれて山本通の住宅の完成見学会を行いました。約20組に見て頂き、自慢をしながら色んなディテール、施工の特長などを説明しました。 見学に来て頂いた方にトリーニのスケッチをプレゼントしました。 テラスにテーブルを置いて、広さの間隔は分かり易くて、改めて緑や神戸の眺望を見ながらこのテラスは「最高な空間」だと感じました。 ダイニングにも腰を掛けてもらう様にテーブルを置きました。8人用のテーブルでも問題なく入...

続きを見る

著書「小さな家のつくり方」のご案内

2017/04/25 更新 大塚 泰子さんのブログ

大塚 泰子

昨年10月に草思社さまより出版させていただいた「小さな家のつくり方」。 この本は小さな家の良さや具体的な設計手法、アイディアなどをまとめたものです。 これから家づくりをされる方や、小さな敷地でどのように建てるか迷われている方など、是非ご参考にしていただければと思います。 Amazon 草思社「小さな家のつくり方」大塚泰子 https://www.amazon.co.jp/dp/4794222246

続きを見る

金物って、いろいろあるんですよ!

2017/04/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 何だかわかりますか?? ガラスなのはわかりますよね。 実は。 こちらは、ガラスの手摺のサンプルなんです。 現在工事が進んでいる、とある家で、 強化ガラスの手摺を採用するんです。 手摺にフレームがの見えない、 ミニマルなデザイン。 視線を遮らないのは、魅力的ですよね。 そのデザインを実現するために 選定していた金物のサンプルなんです。 アルミ製の受け材がポイント。 このシンプルな形の受け材の...

続きを見る

家創りの想いの伝え方!

2017/04/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

しかし。 昨日は、いい天気でしたね。 移動が多い一日でしたが、 こんな風景の中を、ドライブ気分だったりしたので、 いい感じでリフレッシュができました。 昨日のAMは、とある家創りの打合せでした。 予算の最終調整だったのですが、 大胆に考え出した、いくつかの減額案をもとに、 一つずつ、採否を確認。 最終の金額もハッキリ確定させていただきました。 増えたり減ったりで、いい着地点を見いだせたようです。 打合せの...

続きを見る

神戸で4/23(日)住宅完成の見学会!

2017/04/23 更新 トリーニ ヤコポさんのブログ

トリーニ ヤコポ

<<<当日予約も可能ですが、本文の最後に書いているトリーニの形態までご連絡ください!>>> 「ビーナスブリッジの家」のあだ名で山本通のI邸は特別に内覧会します! 2階リビング、1階プライベートスペース+書斎のある家。 見どころの特徴: ・眺望、12帖の人工芝の大パノラマテラス ・高断熱(アイシネン)、高気密(樹脂サッシ) ・高天井のLDK ・店舗のようなペンキ仕上げの内装 ・輸入キッチン、輸入家具、輸入建具 ・瓦屋根、白い塗...

続きを見る

工事の契約するのだって、準備が大事!

2017/04/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の午前中は、こんな感じ。 とっても爽快な天気でしたよ。 そんな中。 午前中は、とある家創りの打合せ。 工務店と一緒に、お客様のご自宅へ。 実は。 昨日は、入札にて決定した工務店とお客様の間で 工事請負契約を締結するタイミングでした。 当日、わからないことばかりになってしまわないよう、 事前にメールでやりとりしていたので、 内容をしっかりと納得していただきながら スムーズに契約となりました。 こういったことって、...

続きを見る

お客様の個性が家を形づくるんです。

2017/04/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、久しぶりに、デスクワーク中心の一日でした。 現在工事が進行中の家創りから、設計中の家創り、 ヒアリングが済んで計画案を考え中の家創りまで。 いろんな家創りについて、状況を整理整頓しました。 基本的に、毎回の打合せを踏まえて、 順次コツコツと家創りを進めています。 ただ、少しマクロな視点にたって、 状況を見つめ直すと、、いろいろ気が付くことがあります。 ほんと。 とっても有意義な時間ですね。 こう...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7225件中 4421~4440件を表示

前へ 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ