建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7222件中 581~600件を表示

前へ 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 次へ

キッチン背面の収納のお話し⑧

2024/05/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、キッチンの背面収納ではなく、 側面にあるカタチをご紹介しました。 キッチン側面のいい位置に収納と冷蔵庫 があると、いろんな動線が合理的ですよ。 そんなお話しでしたよね。 ただし。 実現するのは、空間の広さに関係するので、 設計士さんと相談してください。 今日は、その続き。 キッチンの背面収納のひとつのカタチを ご紹介しようと思います。 まずはこちらをご覧ください。 ギラっとしたアイランドキッチンは トーヨーキッ...

続きを見る

キッチン背面の収納のお話し⑦

2024/05/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、キッチンの「背面」にある収納ではなく、 キッチンの横に並んでいる収納について ご紹介しました。 Ⅱ型キッチンで、壁付のコンロ横に収納があって その上のカウンターが有効に使える。 そんな事例をご紹介しました。 今日は、少し違うカタチをご紹介しておきます。 まずは、こちらご覧ください。 キッチンの背面には、もちろん収納があります。 ただ、それだけでなく。 キッチンの側面にも収納がありますよね。 これ。 お客様のこだ...

続きを見る

洗面室、洗面カウンターのデザイン

2024/05/27 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

こちらは壁出しの混合栓、ボトルトラップ、 床のネイビー色、正面のブルーグレー色のタイル、 そこにライニングトップと幕板のタモ無垢材の木で 柔らかくデザインをまとめています。 洗面ボウルとカウンターはつなぎ目のシールも無く、 毎日のお手入れも楽です。 脱衣室も兼ねていますが洗濯機は別の場所にあり、 また日常使いの洗面室も別にあるので、極力無駄なものを無くし、 お客様がいつ来てもスッキリとした状態でお迎え出来る、 デザインを楽しめ...

続きを見る

6/15(土)開催|完成見学会のお知らせ

2024/05/27 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

弊所で設計工事監理を進めてきた千葉市のお住まいがまもなく完成を迎えます。 この度、建築主様のご厚意で完成見学会を開催いたします。 時間帯指定の完全予約制(先着順)となります。 ※現在、残り1組を募集中です。 日時| ・6/15(土)16:00~17:30(※残り1組 5/27時点) 申込締切| 開催日の前日12時まで 建物概要| 木造2階建て 床面積 全体で32.4坪(吹抜け除く) 長期優良住...

続きを見る

キッチン背面の収納のお話し⑥

2024/05/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、キッチンの背面収納のうち、 下台は通常通り設置するとして。。 その上に設置する吊戸棚のお話しを しました。 身長があまり高くない奥様の場合は、 高い位置にある吊戸が有効に使えないので、 なしにする方もいますよ。 そんなお話しでしたよね。 今日は、もう少し違うカタチをご紹介します。 キッチンの「背面に」収納。 対面のキッチンであれば、そうなることが多い。 では。こちらをご覧ください。 キッチンのカタチから見た...

続きを見る

鉄骨階段設置!

2024/05/26 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

鎌倉市S邸新築工事 [鉄骨階段設置!] 鎌倉市S邸新築工事。 上棟後、鉄骨階段の設置、構造耐力壁の取付、屋根防水工事など作業が進んで参りました。 中庭に面した位置に、鉄骨スケルトン階段を計画させていただいております。 階段上部の吹抜空間から、1階へと光が差し込む空間イメージで計画しています。 良いものができそうです。完成が楽しみです! こだわりの家、理想の家を建てるなら「㈱本井建築研究所一級建築士事務所」にご相談ください。 ...

続きを見る

キッチン背面の収納のお話し⑤

2024/05/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、キッチンと同じメーカーで用意した 背面の収納をご紹介しました。 ゆったり幅があると家電が並ぶ。 奥行が深いとゆとりもって家電を使える。 間接照明を使うと手元が明るい。 そんなことを事例をもとにお話ししました。 ちょっとしたことばかりですが。。 使い勝手に、とても影響するので、 参考にしてみてくださいね。 さて。 今日は、その続きとなります。 キッチンの背面に収納をつくりつける。 そんな時に、なんとなく想像されるカタ...

続きを見る

仕上前最終調整!

2024/05/25 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

茅ヶ崎市S邸新築工事 [仕上前最終調整!] 茅ヶ崎S邸新築工事、作業が進んで参りました。 鉄骨階段の微調整や手摺の取付、内装クロス施工前の電気設備関係の孔開け作業などを行っているところです。 やわらかい中庭の光のイメージがLDK空間に差し込む状況を確認することができました。 グレーのラップサイディングの凹凸による陰影が印象的な異素材感を出しています。 来週には足場解体、クロス工事完了となる見込みです。 完成が楽しみです! ...

続きを見る

キッチン背面の収納のお話し④

2024/05/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、キッチン背面の収納として、 キッチンと同じメーカーで用意する方法を お話ししました。 よく見かける幅は、1.65m。 それでも、置こうとする家電によっては、 十分な幅という方もいます。 ただ、もしかして幅が不足するのであれば、 カウンター下に炊飯器等を置く引き出しを つけることができますね。 ただし。 高さによっては、使いやすいとか使いにくい があるので、しっかり確認してくださいね。 今日はその続きです。 まずは...

続きを見る

上棟しました!

2024/05/24 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

鎌倉市S邸新築工事 [上棟しました!] 鎌倉市S邸新築工事 無事上棟することができました。 このタイミングでは いつも天候のことばかり気にしています。 基礎の状態から、フレームが立ち上がると、いよいよ始まりという気持ちになります。 今回も緊張感を持って取り組みたいと思います。 完成が楽しみです! こだわりの家、理想の家を建てるなら「㈱本井建築研究所一級建築士事務所」にご相談ください。 ご満足いただける家づくりをご提案致します...

続きを見る

2024-05-22_現場確認@千葉市

2024/05/24 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

現場確認:2024-05-22 大工さんの工事が一段落し、内装仕上げ(クロス工事)の下地パテ処理を進めています。 『パテ処理 → クロス貼 → 仕上塗装 → 各設備機器の取付』 という流れで進んでいきます。 内部と並行し、外構工事も進めていきます。 まずは、目隠し塀やウッドデッキを設置する為の下準備を行っています。 断熱等級6(UA値:0.33)|耐震等級3(許容応力度設計)|長期優良住宅 ____________ ...

続きを見る

キッチン背面の収納のお話し③

2024/05/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、キッチン背面収納として、 住まう方自身で購入して設置する。 そのケースをご紹介しました。 なんだ。そんなこと? って思った方がいるかもしれませんが。 キッチンやインテリアを考えたり、 その家具を生かして壁や棚を造ることで、 オリジナルな収納にすることって できるんですよね。 ただ、その場合は、工事前に、 どれを購入するか決めておきましょう(笑) 今日からは、造り付けの家具を収納にする。 そんなケースについて、お話...

続きを見る

洗面コーナー

2024/05/23 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

特にコロナ禍以降、玄関からすぐに手洗い出来るような、 衛生に配慮した動線を考慮する事が多くなりました。 部屋としてクローズにせず、洗面コーナーをご要望する方も多いです。 こちらの洗面室は扉がありますが、 普段は開けたままに出来るように配慮して、 洗面コーナーとして、廊下のデザインの見せ場にもなっています。 坂道の柏ボックス

続きを見る

気まぐれな木製玄関ドア

2024/05/23 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

木製玄関ドアの魅力はなんと言っても その風合いの良さ、質感、デザイン。 とは言え少々建て付けが悪くなる時もあり、メンテナンスも金属性よりは注意が必要です。 残念ながらその辺りは木製の宿命。 少し気まぐれな木製ドア。 それでも得難い魅力があります。 坂道の柏ボックス

続きを見る

洗濯機は何処に置く?

2024/05/23 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

私達の設計では洗濯機置き場を洗面脱衣室以外に する事が結構あります。 こちらは階段下。 プリーツスクリーンで目隠し。 廊下がただの通路ではなく作業場としても機能。 空間を無駄なく使います。 それ以外にも色々と効果がありますがそれはまた別のところで。 坂道の柏ボックス

続きを見る

段差の無い玄関

2024/05/23 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

玄関には段差があるもの、と思っていませんか? 地盤面との高さを外部で解消すれば、 室内に段差を持ち込む事なく、 すっきりとした玄関にする事も可能です。 玄関、廊下、洗面室まで段差なく、床はタイルで一体感のある、 コンパクトながらゆったりとした空間となっています。 坂道の柏ボックス

続きを見る

デザインコードと三位一体

2024/05/23 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

9mm・20mm・36mm・39mm・60mm・90mm 厚み(見付)や幅(見込み)など、使用する木材の各寸法です。 使用する木材は、 樹種を決め、見せ方・使い方・施工方法などを考慮し、加工寸法を検討・決定します。 そして、 その加工寸法に対して、設置する間隔・位置といった固定寸法も同時に検討・決定します。 今までの経験から直ぐに決める事ができる部分もありますが、 納まりの複雑な部分は、各寸法と設置位置を複数案検...

続きを見る

キッチン背面の収納のお話し②

2024/05/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日から、キッチン背面の収納について お話ししています。 おそらく最初に思いつくのは、 食器棚や家電収納を家具屋で購入して 設置する方法かなと。 賃貸物件に暮らす場合、キッチン本体以外は 自分たちで用意することになるので。 それも一つだけど、インテリアに合わせて つくりつけにするケースが多くなってきている。 そんなお話しでした。 いろいろある収納のカタチについて 順次お話ししていきます。 まず最初はこちら。 角度的に...

続きを見る

キッチン背面の収納のお話し①

2024/05/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日まで、ダイニングの配置について いろいろとお話ししてきました。 対面キッチンにしたら、その前がダイニング。 よく見かけるカタチだからといって、 その配置が、万人に最善ではありません。 いろいろと比較しながら、自分たちの暮らしに 一番いいカタチを探してみてくださいね。 今日から、また違うお話しです。 テーマは。 キッチンの背面にある収納について。 LDKの中で、キッチンの存在って 主役級なのですが、背面の収納って あく...

続きを見る

ダイニングの配置はどうがいい?④

2024/05/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日まで、ダイニングテーブルの配置について いろいろお話ししましたよね。 一通りお話ししたのですが。。 少し違った視点からご紹介しておきましょう。 まずはこちら。 キッチンの横にダイニングテーブルのカタチ。 先日ご紹介しましたよね。 ただ。よく御覧ください。 ダイニングがつながっているキッチンに コンロはなくて、シンクだけですよね。 コンロは背面側にあるⅡ型のキッチンで そこにダイニングテーブルを造りつけてます。 ...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7222件中 581~600件を表示

前へ 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ