建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7226件中 6841~6860件を表示

前へ 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 次へ

ネコと共生する家

2012/11/02 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

柳沢伸也+柳沢陽子

見沼の家では、飼いネコと心地良く暮らすための工夫をいろいろ考えました。 ネコは上から見下ろすのが好きという習性を考えて、見晴らしの良い場所にネコ階段を設けたり、壁にのぞき窓をつけたり、ネコルートにはペットドアをつけています。 たまには外でも遊べるよう、有孔ブロックで囲まれた中庭に、ネコも出られるようにしてあります。 飼い主さんの愛情がたくさん詰まった、飼いネコにとっては至れり尽くせりの家です。 人間にとってはもちろん、ネコ...

続きを見る

横浜I邸2期工事もうすぐ完成

2012/11/01 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

横浜I邸2期工事もうすぐ完成です。 青空と白い外壁のコントラストが印象的ですネ。 自分もこんな家に住みたい・・・と思うのは、いつもの事ですが、今回もそう思ってしまいました。 気持ちが入りすぎでしょうか?

続きを見る

「シアタールームのある家」の棟上だ・・・

2012/11/01 更新 有島忠男さんのブログ

有島忠男

「シアタールームのある家」の棟上 土台敷きから5日かかって やっと、屋根の下地まで来ました 大きなお家って事もあるけど スキップしてたり、大黒柱や大きな梁など いろいろ大変なところがてんこ盛り 大工さんも悪戦苦闘でした  ★ 写真は棟上の様子です    ・棟上1日目     小国杉の大黒柱     27cm角・・・ぶっといゾ~    ・棟上2日目     リビングの吹抜けの天井     小国杉の大黒柱と梁...

続きを見る

Trick or Treat !!

2012/10/31 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

ハロウィン、今年も盛り上がりました。 はじめのうちは、アトリエの室内でモンスターさん達に お菓子を渡していたのですが、私たちのアトリエは半地下。 階段にちびっ子達が殺到して少し危なそうだったので、 急遽、アトリエの表に出て屋外でお菓子くばりをしました。 道路が狭く、車の通りも多いので、一人がお菓子担当、 もう一人が交通整理です。。。 用意した200袋のお菓子、全て無くなりました! モンスターさん達も喜んでくれたようで、良かった...

続きを見る

お菓子、お菓子、お菓子、、、

2012/10/30 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

明日はハロウィンですね。 アトリエ界隈は、毎年とても盛り上がります。 夕方暗くなると、多国籍なちびっ子モンスター達が たくさん現れ、ワイワイと各家を回ります。 私たちのアトリエも昨年に引き続き今年も参加。 昨年の教訓をいかして、今年はお菓子を倍増の予定。 昨年は100袋があっという間でした。 今日は仕事を早めに切り上げて、買って来た袋菓子を 開封して、ひたすら小袋に詰め替える作業です。 充分な量のお菓子を買ってきたつもりだ...

続きを見る

市川市Kさんの家地鎮祭

2012/10/30 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

降神の儀になったとき、すうっと風が。 神様が降りてきたのでしょうか? 先日、市川市Kさんの家地鎮祭。 お天気にも恵まれ無事終了しました。 地鎮祭は適度な緊張感と心地良さがあって、 この仕事をやっていて良かったなと思う、好きな瞬間です。

続きを見る

オープンハウス終了

2012/10/30 更新 河内真菜さんのブログ

河内真菜

こんにちは。 STAFF Nです。 本日は先日行ったオープンハウスのご報告をさせていただきます。 急なお知らせでしたが、ご来場いただきましてどうもありがとうございました。 狭小地の家でも、空間を広く感じて暮らせるよう 様々なしつらえを施しました。 竣工写真等まとまり次第、改めてご紹介させていただきたいと思います。 どうぞお楽しみに♪ STAFF N

続きを見る

オープンハウス終了

2012/10/30 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

柳沢伸也+柳沢陽子

先週土曜日に「見沼の家」のオープンハウスを開催しました。 たくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。 ロケーションをいかしたのびのびとした住宅で気持ちが良い、住み手のことをよく考えており住み心地が良さそう等、たくさんのご感想もいただきました。 まだ外構が終わってない部分があり、庭や中庭の完成形がまだお見せできなかったのが残念ですが、近々カメラマンに竣工写真を撮ってもらう予定ですので、またおいおいご紹介してい...

続きを見る

家具蔵の方がスタルクのかばんを・・・

2012/10/29 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

家具蔵の方が事務所にいらっしゃいました。 そうしたらお持ちのかばんが、  私の愛用しているスタルクのデザインした かばんと同じシリーズのものでした。 こういうの、なんか嬉しいですね。 思わず写真を撮らせて頂きました(笑) (手前がお客様、奥が私のかばん) デザインだけでなく、使い勝手も良く、 しかも意外に丈夫なのでとても気に入っているのですが、 そろそろガタが来て、新しいのに買い替えたいと思っていたのですが このシリーズ、日本で...

続きを見る

仕事のお手伝いをして頂ける方募集中

2012/10/29 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

K+Yアトリエの仕事をお手伝いして頂ける方を募集しています。 仕事の内容は、実施設計図の作成、確認申請の書類作成、 図面の修正等、設計に関わる全般ですが、 その時のプロジェクトの状況、お互いのスケジュールの状況により、 部分的なお手伝いをメインにお願いできればと思っております。 ーこんな方を募集していますー ・住宅設計の経験のある方 ・ご自分の仕事場もしくはご自宅でお仕事出来る方。 ・cadはベクターワークスをご使用の方。...

続きを見る

出世出来るかな???

2012/10/29 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

「近くだからいつでも行ける」と思っている所ほど、 気がつくとずっと行ってなかったりしませんか? 私たちにとって、東京タワーのすぐ傍にある愛宕神社の 出世階段もその一つでした。 で、先日、空き時間を利用して、やっと昇って来ました! 皆さんは昇ったことありますか? 段数は86段とそんなに驚くほどでもなかったのですが、 角度が急!手摺がないと怖いくらいでした。 一段一段しっかりと昇って、神社でお参りもしました。 帰りは、折角昇っ...

続きを見る

センスを磨く住宅デザインのルール 掲載

2012/10/29 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

エクスナレッジから発売のムック本「センスを磨く!住宅デザインのルール」という本に外観デザインの作り方を解説した6ページのコーナーを石川淳が実例を挙げて解説しました。 発売日は実はもっと前だったようですが、先日設計ご依頼のお施主様が、「この本で見て来ました」とお知らせ頂き、発売されていることを知りました。実務者向けのノウハウ本的な本ですので、本屋さんの専門書コーナーにあると思います。書店で是非!

続きを見る

子供に学ぶ事は多い

2012/10/28 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

カリモクソファー2人掛けに4人(笑)。 息子が昨日友だちとケンカをして、 夜もその子の文句を言っていたのに、 今日仲良く遊んでいる。 もの凄いコミュニケーションスキルの高さですね。 自分も含め大人はもっと見習うべき、政治家ももっと見習うべき。 子供ってホントすごい。

続きを見る

2年点検

2012/10/26 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

昨日は、この夏で完成後2年を迎えた住宅の点検でした。 大切に住んでくださっていることが一目でわかる綺麗さで、 完成後2年が経過してるとはとても思えませんでした。 変わったことと言えば、屋根先端の破風板という木材が少し 色あせてきて、そろそろ塗装のメンテナンス時期を迎えそうな こと、庭木がとても大きくなったこと、家庭菜園の植物が充実 したことくらいでしょうか。 「美しく歳を重ねる」ことをテーマに設計し、素材選定なども 特に力を入...

続きを見る

住宅雑誌掲載

2012/10/26 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

来月10日、ベタなタイトルの雑誌に、似顔絵入りで、以前手掛けた住宅が掲載されます。書店で見かけたら、立ち読みでもご覧下さい。(編集:建築ジャーナル ¥1200)

続きを見る

長崎街道 飯塚宿歴史散策

2012/10/25 更新 村上 公朗 さんのブログ

村上 公朗

飯塚宿歴史散策 長崎街道の飯塚宿を北の構へ口から南の構へ口まで歩いてみました。 「構へ口」とは、宿場への出入り口のことで、南北や東西の街道の出入り口にあるんだそうです。 長崎街道は、江戸時代に整備された脇街道の一つで、豊前国小倉(福岡県北九州市小倉北区)の常盤橋を始点として、肥前国長崎(長崎県長崎市)に至る路線である。57里(約223.8km)の道程で、途中に25の宿場が置かれました。飯塚宿は小倉から4番目の宿に当たります ...

続きを見る

オープンハウスのお知らせ

2012/10/24 更新 河内真菜さんのブログ

河内真菜

アトリエマナのブログを閲覧いただきましたみなさま。 どうもありがとうございます! STAFF Nです。 この度、アトリエマナで設計監理をさせていただきました住宅が 無事竣工を迎えました。 お施主様のご厚意によりオープンハウスを催すこととなりましたので、 是非一度足を運んでいただきたく、お知らせさせて頂きます。 開催日時は10/25(木)午後以降 場所は神奈川県の相模原市になります。 ※急なお知らせで申し訳ありません。 ...

続きを見る

小さい秋み〜つけた。

2012/10/23 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

ある日の散歩の途中、ふと足元を見てみると、 石づくりの階段に寝転ぶ小さなドングリを発見。 あっと間にもう秋ですね。 それにしても、苔の生した石畳に佇む木の実、 なんか良くないですか? こんな何気ない季節の風景に情緒を感じることの できる日本人の美的感覚や繊細さって、改めて いいな〜って思います。 ドングリ、踏まなくって良かった。。。

続きを見る

マイホームプラスVol.30に掲載

2012/10/22 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

エクスナレッジから出版の「マイホーム・プラス」のVol.30に当事務所で設計デザインした住宅ハコノオウチ01が掲載されました。心地のいいリビング・デザインの作り方というタイトルの特集記事で、6ページにわたり掲載されています。 また、同号後半116ページにもハコノオウチが「家事がはかどる間取り」として紹介されています。 書店で是非!

続きを見る

映画「ル・コルビュジエの家」

2012/10/21 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

先週の金曜日、仕事を早めに切り上げて六本木へ。 シネマート六本木で上映中の「ル・コルビュジエの家」 という映画を見てきました。 ル・コルビュジエという20世紀を代表する建築家が 設計したクルチェット邸という住宅が舞台となる映画で その住宅の現状を映像で見ることが出来るのが魅力で 見に行ったのですが、内容もなかなかでした。 クルチェット邸の隣に住む男が、リフォームの一環で 壁にハンマーで穴をあけ、クルチェット邸に向かって 窓をつ...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7226件中 6841~6860件を表示

前へ 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ