建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7222件中 721~740件を表示

前へ 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 次へ

外構のお話し(カーポート②)㉙

2024/02/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、駐車場に掛ける屋根として カーポートのお話しをしました。 カーポートを採用するにあたって、 気にした方がよいポイントを いくつかご紹介しました。 屋根材、柱の長さなどなど。 意図せずセレクトしてみたら、 使えない!ってことにならないために。 今日は、各社いろんな種類のある カーポートの中で、目立った特徴のある タイプを、少しご紹介しようと思います。 カーポートっていうと。 昨日の画像みたいに、手の片側に柱があり、 ...

続きを見る

外構のお話し(カーポート①)㉘

2024/02/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、ガレージのいろんなつくり方 についてお話ししました。 建物の一体になったビルトンガレージ ではなく、独立したタイプが中心。 ガレージ単体でおしゃれなタイプでも いいのですが。。 予算に合わせて、いろいろ組み合わせる、 コスパのいい方法をいくつかご紹介しました。 今日は、囲われたガレージまでいらない。 屋根だけあればいいです。 そんな方向けのお話しとなります。 駐車場に屋根がほしい。 そんな時は、アルミとポリカでで...

続きを見る

建替えでマイホームづくり at 鎌倉

2024/02/22 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

所要で茅ヶ崎に伺うので、ついでに鎌倉へ。 江ノ電に乗っていると海外からの方が多いですね。 インバウンド恐るべし。 昨年設計をさせていただいた鎌倉のお宅へ。 建替えのプロジェクトでした。 外壁に木板を貼った、大きなバルコニーが特徴的な住まいです。 SE構法を採用した省エネ・高耐震の住まいです。 最近のマイホーム依頼の多くは ・二世帯住宅 ・建替え ・相続関係 ということが多いです。 ご希望をご予算をお教えください。 マイホ...

続きを見る

外構のお話し(ガレージ③)㉗

2024/02/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

外構のお話しって。 ほんといろいろありますね。 なんとなくで進めてしまいそうですが、 家の見え方や使い勝手に大きく影響するので、 しっかりこだわって計画しておきましょう。 昨日、独立したガレージについて いろんなタイプをご紹介しました。 ビルトインガレージを断念しても、 諦めきれない人の対応策のお話しでした。 こだわりと予算とのバランスを見ながら、 最適な方法を選定してくださいね。 今日は、その続き。 コストを抑えつつ...

続きを見る

外構のお話し(ガレージ②)㉖

2024/02/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、建物の一角につくるガレージ、 ビルトインガレージについてのお話しでした。 車好きには、たまらなく、憧れな場所。 ただ。。 建物の一部にすると、コストに反映されるので、 予算調整で、取りやめになることもしばしば。。 一度は真剣に考えたガレージなので、 何とか実現できないかな。。 そんなお気持ちのお客様たちが、 どんな対応をしているのか。 今日は、そのお話しをしていきます。 愛車を雨風から守りたい! そんな気持ちを...

続きを見る

外構のお話し(ガレージ①)㉕

2024/02/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、機能門柱について。 セレクトする際のポイントをお話ししました。 どんなこだわりがあるのか。 それによって、どれが最適なのかが、 変わってきます。 いろいろ比較しながら決めてくださいね。 そんなお話しでした。 今日は、外構の中でも大事な一つ。 駐車場周りについて、お話ししていきます。 みなさん。 突然ですけど、車をどれくらい愛してますか? 愛してるって(笑) そこまでではないにしても、 愛車を、ものすごく大切にし...

続きを見る

土地探しのお手伝いします

2024/02/19 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

良いマイホームづくりは土地探しから。 最近は土地探しから声をかけていだだうことが多い。 設計契約前でも、声をかけていただくことが増えた。 「この土地を購入しようと思っているのだけれども」 「希望しているようなマイホームができますか?」 などなど、無料で土地探しのお手伝いします。 24/02/19 佐藤 勤 記

続きを見る

外構のお話し(門柱どうする?③)㉔

2024/02/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、門柱を大きく分けて、 二つのタイプについてお話ししました。 仕上げ等が自由になる、通常の門柱と いろんな機能が集約した機能門柱。 どちらがいいということでもなくて、 何をしたいのかによって、いずれがいいか 違ってきますよ。 そんなお話しでした。 今日は、その中でも、機能門柱について、 選定の時に気を付けるといいポイントを いくつかご紹介しようと思います。 機能門柱は、先日お話しした通り、 表札、インターフォン、ポ...

続きを見る

外構のお話し(門柱どうする?②)㉓

2024/02/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日から外構の中でも主役級(笑)の 門柱についてお話ししています。 そもそも。 門柱を敷地の中で、どこに置くのか。 来客と自分たちの動きを考えて、 自分たちなりの生活スタイルに合わせた 配置が必要なんですよ。 そんなお話しでしたよね。 今日は、その門柱自体について、 いくつかお話ししてきたいと思います。 門柱っていうと、皆さんどんな形を 想像しますか? 戸建てのご実家にお住まいの方であれば、 こんな感じのイメージなので...

続きを見る

外構のお話し(門柱どうする?①)㉒

2024/02/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、敷地境界に設置したりする フェンスについてお話ししました。 本気で目隠しフェンスにするのであれば、 これを気にした方がいいですよ。 そんな内容でした。 今日は、外構のお話しの中でも、 方針に迷う方の多い内容となります。 何かというと。。 門柱についてです。 門柱自体のデザインのこともあるのですが、 その前段階が大事なんです。 そもそも。門柱って。 インターフォンや表札、ポストや 最近では、宅配ボックスを設置した...

続きを見る

【Villa Cloud】をUPしました

2024/02/16 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

【Villa Cloud - ヴィラ・クラウド】の作品ページをUPしました。 東京都内に建つ、木造3階建ての2世帯住宅です。 都会の中に、広がりのある住空間を形づくりました。 海外の方の短期滞在も想定した建築となっています。是非ご覧ください。 URL:https://www.prime-arc.com/93/93.html

続きを見る

外構のお話し(フェンスのこと)㉑

2024/02/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、敷地境界なんかに設置する ブロックの種類をいくつかご紹介しました。 どこにどう使うのか。 コストバランスも含めて決めていく。 そんなスタンスがよいですね。 今日は、そのブロックの上に設置する フェンスのお話ししていきたいと思います。 フェンスのことで、何かあるの? って声も聞こえてきそうですが(笑) もちろん。 カタログ見たり、ショールームで見て お好みのデザインをセレクトでいいんですよ。 デザインは自由にセレク...

続きを見る

外構のお話し(ブロックのこと③)⑳

2024/02/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

外構のお話しも、ついに20話に。 ほんと、たくさん大事なポイントがある ということを示していますね。 それでも。まだまだ続きそうです。 昨日までは、コンクリートブロックを使う時の 気になるポイントをお話ししました。 今日は、ブロックの種類のお話しです。 おそらく、多くの人が種類?? って思われたかもしれませんね。 コンクリートブロックっていうと、 フラットでプレーンな表情ですよね。 もちろん。それでもOKなんですけど、...

続きを見る

外構のお話し(ブロックのこと②)⑲

2024/02/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日から、敷地の境界によく使われる、 コンクリートブロックのお話しをしています。 何気なく採用していますが、 いくつか気にするポイントがありますよ。 そんなお話しでした。 今日は、その続きとなります。 コンクリートブロックの塀ですが、 ブロック間に入れる鉄筋って、 すごく大事ですとお伝えしましたよね。 それと同じくらい大事なことがあります。 何かっていうと。。 それは。基礎なんです。 昨日もお話ししましたが、古いブ...

続きを見る

2023-02-09_現場確認@千葉市

2024/02/13 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

現場確認:2024-02-09 大安 上棟式 先週末に棟上げを終えた千葉市のお家にて上棟式を設けていただきました。 改めまして、お施主さま、おめでとうございます! ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ、設計相談会のお知らせです。 ▶日程:(※事前予約制) ・02/24(土)11:00~/14:00~/16:00~ ・03/09(土)11:00~/14:...

続きを見る

柏市でマイホームづくり

2024/02/13 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

マイホームは快適でありたいです。 まずは、家そのものが快適であること。 他にも色々と大切なことってありますよ。 例えば、周辺環境。 どんなエリアなのか? 住宅地? 商業地域?  近くに病院は?  ゴミ出しは? 地元の柏市で町会の役員をお引き受けしています。 先日も初午祭のお手伝い。 街の活動に積極的に参加。 これも一つのまちづくりと考えます。 24/02/13 佐藤 勤 記

続きを見る

外構のお話し(ブロックのこと)⑱

2024/02/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、外構から離れて、雑談みたいな お話ししました。 ただ。 よくお客様から問いかけられることなので、 内容としては、参考にしていただけたかな って思います。 雑談だからこそ、気づきにつながるかも。 それはさておき。 今日からは、また外構のお話しとなります。 建物まわりを構成する要素の一つとして、 敷地の境界線上で境界をハッキリさせたり、 地面の段差を処理したり、花壇を構成したり。 コンクリートを打つことも稀にあります...

続きを見る

どれが一番いいんですか?

2024/02/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

このところ、外構のお話しが続いています。 ほんと、いろんなことありますから。 まだまだ続いていきそうですが 床仕上げについて、一旦切が付いたので、 今日は、小休止なお話ししようと思います。 タイトルの問いかけ。 「どれがい一番いいんですか?」 初めてお会いした方はもちろんですが、 設計や工事中のお客様まで。 とってもよくされる問いかけです。 どんな時に?って思われたかもしれません。 例えば、最近ですと。 私は、お客様と...

続きを見る

外構のお話し(レンガとかいろいろ)⑰

2024/02/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は外構の床に使う天然石についてでした。 とても高級感があって、魅力的。 細かいモノだけでなく、自由なカタチだったり 方形だったり、いろいろあるんですよ。 そんなお話しでした。 これまでにご紹介した床の素材。 割とよく使われています。 もしかして、ご近所を散策すると、 アチコチで見かけることできるかなと思います。 今日は、お話しした以外の床材について お話ししておこうと思います。 まず最初は、レンガです。 そんなに...

続きを見る

外構のお話し(天然石へ②)⑯

2024/02/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、外構の床仕上げとして、 天然石をご紹介しました。 ピンコロと呼ばれる小さな石を使って ヨーロッパで見るような石畳を実現。 それも一つの方法で、魅力的です。 ただ、少し注意点があるんですよ。 そんなお話しでした。 今日は、天然石つながりなお話しです。 天然石といったら、ピンコロだけでは 当然ありません。 もっと大きな石だってあるんです。 例えばこちら。 かなりな大きさありますね。 高級感あります。 独特...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7222件中 721~740件を表示

前へ 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ