トップ > リフォーム事例 > 洗面所のリフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果1032件中 581~600件を表示しています
前へ 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 … 次へ
事例の基本情報を見る
以前は、物が納まりきらず作業スペースにまではみ出していましたので、トールキャビネットを設置し収納力をアップさせました。洗面化粧台は、吐水口を上部に設置し水が溜まりにくい構造ですし、水洗も引き出せて隅々まで洗い流すことが出来るので、お掃除が簡単です。
洗面化粧台の大きさは以前とほぼ変わらないまま、収納量がアップし、お手いれがラクになり、デザイン性にも優れた物を選定しました。多機能な3面鏡を選び使いやすさは勿論、鏡を利用し奥行感を出して、広く感じられる洗面脱衣室に変わりました。
シンプルで、収納機能が多様な洗面化粧台を選定した上に、オプションとしてトールキャビネット、吊戸棚もプラスしました。洗面化粧台は、吐水口が上部にあるタイプなので、水が溜まりにくくお手入れもしやすくなっています。全体を白を基調としたものであわせて、すっきり清潔感ある空間となりました。
脱衣所の床も居室に合わせて木目のシートにしました。広い空間を設けた事で家族が広々使用できるようになりました。
お客様は明確なリフォームプランをお持ちでしたので、念入りに何度も打ち合わせの時間をいただきました。ご提案させて頂いたプランニングは、お客様にしっかりとご理解を頂けました。この度は同居されるという事もあり、工事箇所も広範囲となりましたが、お客様にご満足いただけたことは大変嬉しく、また担当させていただけたことに心から感謝しております。今後とも末永くお付き合いをお願い致します。
洗面化粧台はお湯と水の単水栓の旧式のものでしたので、シングルレバー混合栓の洗面化粧台に交換しました。ボール部分が広いので水仕事の際も作業がしやすくなります。ダークブラウンの面材で他の水廻り部分ともカラーを合わせています。
洗面化粧台はシャンプードレッサーにしました。洗面所の機能を増やす工夫を考えした末、洗面所の壁を壊して洗面所側を10cm広げ、洗面化粧台の横にトールユニットを設置しました。リフォーム後、このお部屋はすぐ入居者が決まったそうですが、このトールユニットも入居の決め手になったそうでとてもよかったです。
洗面化粧台も新しいものに交換しました。見た目も美しく掃除のしやすいカウンターとボウル一体型タイプです。上部に付いた吐水口は水栓周りに水が溜まらずお手入れがしやすくなります。大きなサッシで明るい洗面所にすることができました。
使い勝手のよい洗面所になるようお客様の動線を考えて打ち合わせを進めました。開口部分は最大限に生かし明るさを確保しました。洗面所が使いやすくなったとお客様ご夫婦に喜んでいただけました。
築22年のお住まいということで設備も古くなっている部分がありましたので、洗面化粧台を交換しました。白い壁紙で明るく爽やかな洗面所へと様変わりしました。
洗面所は明るいデザインのブルー系のクロスに、ピンクのかわいいカラーの洗面化粧台を合わせ、やさしく爽やかな空間に仕上げました。スペースなども考えながらシンプルで使いやすい洗面化粧台をおすすめしました。隣接の台所スペースを一部改造し洗濯機置場を移動することで脱衣スペースを広くしました。
水廻りが古くなってきて、快適な生活ができなくなったことがリフォームのきっかけです。築100年以上の歴史ある建物が本当に新しくできるのか不安はありました。しかし、水廻りが新しくなって毎日快適な生活をしています。古いものの良さを残したまま、新しさ、快適さが実現できて本当に良かったです。
浴室、トイレ、洗面所などの水まわりは白を基調とした明るい空間。 「ホテルをイメージした水まわりに」奥まで延びた洗面台の下にはあえて収納扉などを設けず、鏡を壁一面に取るなど、すっきりとした中に贅沢感も垣間見せています。 鏡が2つあるため、朝など忙しい時間もゆったり身支度が整えられるのもポイントです。
洗面化粧台は広々使えるタイプに交換しました。ミラーがとても大きいので身繕いの際もとても便利にお使いいただけます。上部に水栓が設置されているタイプなので水栓廻りに水が溜まりにくく、また継ぎ目のない一体成形のボウルですので、お掃除もかんたんです。
洗面化粧台はシンプルに。シックなカラーの面材を使っています。ボウル部分が深く、また水栓も位置が高いので、作業をするときに手がぶつかることも少なく使いやすい形状です。
漆喰壁にガラスブロックをはめ込んだパウダールーム。鏡に映る廊下も一つのアートになっています。
築40年の洗面室を「広く、スッキリさせたい」とリフォームを決意され、すべてを淡いピンクカラーでコーディネートしました。「可愛らしくなったね」と大好評。大容量の収納ボックスを設置することによってスッキリと収まり、掃除もしやすくなったとのことです。
カウンター下に収納できるスツールを設置し、パウダールームも兼ねた洗面所。引き戸に変更したことで、換気のため外気を取り込む際にドアが煽られる不安も解消しました。
洗面、トイレ、浴室をひとつにまとめたサニタリーには、施主自ら塗った珪藻土壁とコルクタイルの床を選択。 水こぼれやカビの発生を考慮してタイルにはウレタン仕上げを選び、耐水性を強化しました。
お客様のご要望でもありました収納スペースの新設に伴って洗面の収納スペースも増やしました。三面鏡収納で日用品もスッキリ片付けられる洗面台には【INAX ピアラ 扉カラー:クリエモカ】をご提案させて頂きました。
変化する生活スタイルをリフォームで解決
間取りはほとんど変えずに、家具やキッチン什器にこだわることで、生活し…
壁コーナー補強で快適バスタイム
マンションのユニットバスの壁コーナーにサビがでて、ユニットバスを入れ…
マンションリフォーム 洗面所
洗面ボールが少し大きくなり、三面鏡として使えるミラー裏にも 収納が!…
開閉式間仕切りで可変的空間を実現
リフォーム前は、リビングとダイニングの間にせり出すように部屋があり圧…
キッチンリフォーム
お子様が小さいので家事をしながらお子様の状況が確認できるよう対面キッ…
34純和風の家から明るい洋風邸宅に大変身
サッシ高を高くとり、また天窓を設けることでたくさんの採光を確保すると…
屋根外壁塗り替え
屋根・外壁工事の塗替えを行いました。お住まいの傷みを防ぐためには適切…
採光有効利用の幅を考えてリフォーム
明るいイメージと採光有効利用の幅を考えてリフォーム。 落ち着いた雰囲…
プロ並みの腕前のご主人が選んだキッチン!
S様はご夫婦ともにお料理好きで、とくに旦那様はプロ並みの腕前の持ち主…
大空間のLDK
今までのキッチンは個室だったので寂しく料理されていたそうですが、これ…
キッチン周りはホーローキッチンパネル
つり戸棚は容量をUPし収納力を上げました。キッチン周りはホーローキッ…
築30年超の公団マンションのキッチン
築30年超の公団マンションのキッチン交換を含むLDK全体の空間提案を…
こだわりの水廻りリフォーム
キッチンを二列型の配置にすることで、アクセントタイルが映える明るく広…
マンションリフォーム
水廻りトイレを含むリビングの間取り変更リフォーム。
リビングリノベーション
当社のデザイナーと何度も現地で打ち合わせ、お客様に満足していただける…
動くRの壁
8畳寝室を「アールのドア」で仕切りネイルサロンと寝室の2部屋に。ネイ…
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ