事例の基本情報を見る
古い和室と板の間の閉鎖された空間を広いリビングとオープンエアーなウッドデッキに変更し、S様ご希望の自然素材をふんだんに使ったリビングとウッドデッキを一続きへ。
リフォーム総費用888万円(下記は内訳) 解体・造作工事 54万円、塗装工事 18万円、設備工事 125万円、内装工事 61万円、キッチン工事 228万円、電気工事 161万円、浴室工事 43万円、諸経費 38万円、左官工事 160万円
リフォーム総額 258万円 解体工事8.2万円、仮設工事2.6万円、木工事27.8万円、建具表具サッシ工事10.3万円、内装工事101.5万円、電気工事31.1万円、衛星設備工事9.8万円、住宅設備工事66.7万円
工事費:1000万円
室内耐震/筋交い+筋交いプレート+耐震補強金物+構造用合板外部耐震/外部基礎-外壁接合⇒耐震補強プロテクター【いのちまもる】
総工事費用:1,380万円(下記は内訳) 仮設・解体撤去工事80万円、タイル工事22万円、木工事400万円、電気工事90万円、造作工事135万円、サッシ工事70万円、設備工事407万円、雑工事71万円、内装工事40万円、諸経費65万円
リフォーム総額:700万円 基礎ブロック工事50.3万円、仮設工事14.7万円、基礎ブロック工事18.9万円、木工事109.5万円、鉄骨工事38万円、屋根板金工事24.2万円、塗装工事23.2万円、建具表具サッシ工事33万円、内装工事99.5万円、電気工事34.6万円、衛生設備工事88.4万円、住宅設備工事104.8万円、諸経費60.8万円
建物自体の構造はしっかりしていたのですが、土台や基礎は交換・新設したので、大掛かりなリフォームになりました。このように古い家屋の場合にはどの部分を直すか、どの部分を活かすかを最初に見極めることが大切です。
トイレをパナソニックからTOTOのネオレストで一番良いもの(RH2W)を仕様しました。
浴室にはTOTO製のユニットバス、オプションも付けて施工しました。浴室解体時には御客様にも確認して頂き、白あり工事も含めて行いました。
全体的なカラーは、モノトーンでまとめ、クッション等でキーカラーを入れることによりニューヨークスタイルになります。ドア枠は、ブラックの塗装とし、ドアは、黒っぽい都会的なイメージの木目シートを貼りました。ドアハンドルをブロンズからクロームに変更してる為、高級感を演出しています。和室を洋室に変更し、リビング続きの間としましたが、3LDK表記のままにする為、大型の間仕切り戸を設置いたしました。
都市部の狭小住宅を、ロフト・インナ-テラス・オ-プン階段等で狭さを感じさせない工夫を各所に施しました。台形の建物でありながらも、各設備の機能が十分生かせるように間取りを配置しました。
既設流し台を撤去し、ガス管水道管排水管等取替えして、システムキッチンを設置しました。 前の壁面は下地をやり替え、キッチンパネルで仕上げました。 料理用整水器(アルカリ性と酸性の水を作り分けます)を取り付けしました。
和室とダイニングで区切られていた部分をひとつながりにし、LDKに変更しました。 フローリングは栗の無垢材を使用。温かみのある仕上がりになっています。 圧迫感を緩和するため曲面に仕上げた壁はブラウンのクロスでシックに。内側は約1.5帖のウォークインクローゼットになっています。
玄関扉は新しく取り換え、外壁のひびわれ補修と塗り替えで、明るい印象になりました!
L型からI型キッチンにしました。空いたスペースには元々お客様が使用されていた大型冷蔵庫を設置。空間の有効活用にお客様にも喜んでいただけました。 また、システムキッチンは施主希望とのことで、「ニトリ」のシステムキッチンをお客様と一緒に選びに行きました。「引出式のキッチンなので思った以上に収納でき、I型にして良かったです。」とのことでした。
食事やちょっとした書き物にも使えるカウンター。
施工:ou2株式会社
フローリングの貼り換えや、クッションフロアの張り替え 畳の新調など、内装の工事全般を行わせていただきました。 また、キッチン・ユニットバスは綺麗な状態だったため、美装をさせていただきました。 その他、外壁塗装やベランダ防水など、住まいとしての機能向上のリフォームになりました。 すべての工事価格合計は190万円(税込)です。
壁紙は、白をベースに奥の1面だけを同じ柄の黒に。こうすることで奥行きが出て広く感じられる、とは息子さんのご提案です。
二間分のクローゼットで余分な家具を置く必要無し!
登録件数542件中 441~460件を表示しています
前へ 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 … 次へ
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ