事例の基本情報を見る
新築同様に見せたかったのでクロスは全面張替、床はクッションフロアにて、玄関はどうしても目立つ場所なので上張り工事にて施工しました。
玄関
和室を洋室へリフォームしました。 床は畳からフローリングへ、建具は襖からフラッシュ戸にしました。また、壁はクロス張りにし、まるで新築のようになりました。真壁のままなので、モダンな印象です。
殺風景なマンションのトイレも選ばれるトイレによって随分と雰囲気が、変わりますね。
キッチンの向きを変える事により170cmから255cmへサイズアップしたキッチンを設置できました。オープンタイプの対面式で明るく広々としたキッチン周りになりました。
防犯もかねているカーゲートと門扉はお客様のご要望で木製でつくっています。 高さのことやデザインのことについては、じっくりと決めていきました。 表札はロートアイアンです。全体のデザインからすると普通の表札ではアンバランスになるので、費用は少々高くつきましたが選択して正解でした。 ガレージはタイヤが乗る部分だけ枕木を採用し、あとは砕石を敷いてコストを落としています。
大きなアイランドキッチンがほしいとのことで、いろいろと各メーカーのショールームを回られたお客様は、なかなか好みのものがなく、コストアップにつながりますがオーダーでキッチンを作ることになりました。 オーダーなのでジャストサイズ、好みの素材選びが出来るので、とことん好みをぶつけていただきつくり上げたアイランドキッチンです。
閉塞感がある玄関ホールを、リビングドアと袖壁に透明硝子を採用し、奥行を出すことで広々とした感じを作り出しました。
冬場の冷え込みがひどく悩まれていたので、インプラスを取り付けました。 断熱、結露防止、防音効果など様々な特徴があるので たったこれだけの工事で快適に過ごしていただけるようになりました。
家族全員の住まい方を考えて、緻密に位置やドアの設置などを決めました。 リビングから直接出入りするのは駄目。洗面所からの出入りは浴室を使用しているときにバッティングするので駄目。 このように、生活習慣をお聞きしながら決めていきました。
クロス・フローリング張替え、ユニットバス新規交換、キッチン新規交換、トイレ新規交換
お客様からのご要望は「狭いながらもホテルのような洗面室にしてほしい」とのことでした。 鏡を大きくし、お化粧がしやすいようにカウンタータイプにすることで、椅子をおくことが出来ます。
イケアを使用したオリジナル家具の設置。 和室から洋室への変更時に、コストを考え最小限の工事で済むように、あえて古さを活かそうと思い、天袋は残して押し入れのみ撤去して、撤去した部分の壁はアース色のクロスで仕上げて、古いガラス入りの建具もそのまま使用しても違和感がない仕上がりになりました。 洗面化粧台もイケア製。 お風呂は解体費削減。ユニットバスへの交換はせずに簡易リフォームで仕上げました。
多摩川が見渡せる立地だったので思わず出たくなってしまうようなバルコニーに仕上げました。
ペットがのびのびと走り回ったりできるよう、放し飼いができるようにフェンスを設置しました。 色味は、カーポートと住まいの雰囲気に合わせたことで 見た目も綺麗な仕上がりになりました。
合計:約390万円 解体工事:約20万円、大工工事:約39万円、内装工事:約59万円、設備工事:約159万円、空調工事:約7万円、電気工事:約33万円、建具工事:約45万円、その他工事:約10万円、諸経費:約18万円
トイレの内装を湿気を吸う壁紙にし、TOTOのピュアレストでアプリコットF1Aにしました。
この家の補強案の評点を「1.00」以上にするには、屋根の軽量化がどうしても必要でした。その他、DKに1箇所・耐力壁を新設し、壁補強を6箇所施工しました。 お客様には、耐震リフォームの支援制度として、市から補助金90万円、所得税の控除20万円、家屋に係る固定資産税額の2分の1が2年分軽減されました。
まずは、入口を引戸にして洗い場が効率よく使える、新しく暖房換気乾燥機を取入れ、 今までより一層に換気乾燥が出来ていること、浴室内に柱が無くなった事、何よりも魔法ビン 浴槽でガス代や電気代が安く使える事、エアインシャワーも取入れ知らずしらずに節水も出来ている事、等々で大変満足されました。
ダイニングスペースの壁面には、呼吸する壁であるINAXの「エコカラット」を施工。お洒落且つ健康的な空間を創出。
登録件数675件中 301~320件を表示しています
前へ 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 … 次へ
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ