建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
軸組みのチェックポイントは?
2018/06/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、一日現場打ち合わせでした。 その中でも、特に、一枚目の現場では、長い時間を過ごしました。 監督はじめ、関係者で集まっての打ち合わせ。 それは毎回ですが。。 昨日は、ちょうど、家の構造がしっかりと組みあがった段階で、 設計通りに出来上がっているのかをチェックするプロセスだったんです。 こちらの家では、地震に耐える壁として、 筋交いを採用しています。 まず最初は、この筋交いが、適切...
一本上棟!!
2018/05/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家創りの建て方予定でした。 お客様も休みを取っていただいたのですが、 残念ながら、雨に。。 ただ。 せっかく休みをとっていただきましたし、 日柄がよかったので、一本上棟をさせていただきました。 一本上棟って、今回のように、 建て方の日に雨が降って工事をするのが難しい場合 柱を一本だけ建てて<上棟>したことにする儀式なんです。 お客様からすると、少し寂しい感じはありますが、 せ...
ガンダムの足?
2018/05/30 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

先日お客様とTOTOのショールームへ。 設備は常に進化していますので、こういう機会に 商品を舐めまわすように確認させて貰っています(笑)。 こちらはガンダムの足、ではなくタンクレストイレ。 なかなか凄いですね。 後部側面のパネルはマジックテープで脱着するって知ってました? 狭いスペースでもメンテしやすいように、という事なんでしょうね。 合理的でよく出来ています。
家創りだって、自然体が一番です!
2018/05/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 お客様の家に飾られていたトラ。 奥様のお実家の地域で有名なんだそうです。 迫力があるというよりは、何だか愛嬌がありますよね。 背面に見えているのは、モザイクタイル。 実は、2階にある洗面の脇に鎮座しています(笑) こちらの家のお客様。 こういった、ディスプレイが、とっても上手なんです。 朝起きて、トイレ行った後、手洗いの脇に このトラですからね。何だか気持ちが和らぎます。 ...
無垢のフローリングもいろいろあります。
2018/05/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

壁や天井は、あまり肌が触れる機会はありませんが、 床材って、必ず触れています。 特に。 無垢のフローリングの場合だと、 素足で触れたくなりますよ。 複合のフローリングでも、もちろんよいのですが、 肌さわり重視でしたら、無垢がオススメ。 無垢のフローリングといっても、 種類はいろいろあります。 一枚目の写真は、杉です。 とても柔らかい肌触りで、ついつい寝ころびたくなります...
外壁向けのタイルをインテリアへ取り入れる
2018/05/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

外壁向けのタイルたち。(一枚目) 表面の荒々しい素材感がなんともいい風合いですね。 こういったタイルをインテリアに採用する。 とてもいい表情を創り出してくれますよ。 二枚目は、チャコールグレーのレンガタイルを リビングに使っています。 ここまで大胆に使わないにしても、 ちょっとしたアクセントで取り入れるのがオススメです。 アクセントクロスも、色の使い方で とても素敵に見せることができま...
現場を一緒に見学するといいですよ。
2018/05/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 目的は、お客様と現場の進行状況を確認するためです。 建て方の時は、一気に立ち上がってくるのですが、 それからは、コツコツと進んでいきます。 前回ご一緒してからは、サッシが付いたり、 屋根の通気層が取れたり、ちょっとした変化ですが、 徐々にできあがってきてます。 ご覧いただきながら 小さいと思っていた窓が、想像していた以上に 大きかったなんておっし...
手洗や洗面にこだわってみる!!
2018/05/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 信楽焼の手洗い器。 色合い、質感、形状。 とってもいいですよね。 昨日、とある家創りのため、 お客様と一日ショールームへデートしてきました。 その中で、お客様のお目に留まった逸品です。 こんな風に、木目のカウンターに 載っていると、より良さが引き立ちます。 素材が持っている「和」な要素が 引き出されるからでしょう。 トイレの手洗。 もちろん既製品でもよいのですが...
現場では見るポイントが結構あるんです。
2018/05/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目の現場は、ずいぶんと進んでいます。 外壁の下地ができている状態。 見えている白い紙が、防水用の紙となります。 紙といっても、濡れても大丈夫なものです。 その上に、縦に細い木材が打ち付けてあります。 これ。 結構大事な部材です。 木材の上に外壁を張っていくのですが、 木材と木材の間には、隙間ができるようになっています。 この隙間のおかげで、外壁内部に 通気が取れるんですよね。 ...
傾斜地を生かした家の考え方
2018/05/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 モノトーンでパキッとしたデザインの家。 ご覧いただくとイメージしていただけるかもしれませんが、 結構な傾斜地に計画されています。 大きな擁壁をつくって、家を建てるのもよいのですが、 傾斜地をそのまま生かして、階段状に家を 積み重ねていくと、コストも抑えながら、 とってもユニークな家になります。 ずれて重なっていくのですが、 そのずれた部分に、大きなバルコニーができます。 大きな...
カッコいいのに機能的。しかも高性能!
2018/05/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は晴天で何より。 とある家創りの建て方でした! 建て方って、ほんとテンションが上がります。 今まで図面だったのが、原寸で、 3Dになる瞬間ですので! 通常ですと、10人弱の大工さんたちが 息を合わせながら進めていくのですが、 昨日は、ちょっと違いました。 足場の設置から、建て方まで一通りする 会社があって、そこがクールに進めていました。 ちょうど午前中の休憩時間に、 家の中を...
古いデザインを今に生かす!
2018/05/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 曲線を描いた階段です。 円ではなくて、楕円に近くて、 でも、楕円でもありません。 設計者の感覚的な曲線が そのまま階段として立ち上がっている感じ。 こちらの階段。 とある美容院の中心に 鎮座する階段なんです!! しかも。 昭和55年に完成です。 10坪ほどの狭小地に建つ美容院で、 その中心にあるのですから、存在感がすごい。 実は。 こちらの美容院を取得された...
昨日、一昨日の午後は、
2018/05/21 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

昨日、一昨日の午後は図書コーナーのある家の見学会。 (終了しました。)
昨日、一昨日の午前中は、
2018/05/21 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

昨日、一昨日の午前は入隅のある家へ。
初めてシーサーを取り入れます!!
2018/05/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。何だかわかりますか?? これ。 そうなんです。シーサーです。 写真だとうまく伝わらないかもしれませんが、 すごく威圧感があります。 実は、現在、沖縄出身のご夫婦の家創りに 関わらせていただいています。 といっても、沖縄に建てるわけではなくて、 愛知県内ですよ(笑) 先日、沖縄へ帰る機会があったので、 その際に、いろいろ見て回って、 こちらのシーサーに出会ったそうです。 ...
いろんな家創りが進行中!
2018/05/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

すんごいミニマルなデザインの家。(一枚目) こちらの家。 実は、私が10年ほど前に設計監理させていただいたんです。 白い外壁が青空に映えますね。 こういったミニマルなデザインは、時代を感じさせなく、 10年たった今でも、色褪せない、スタイリッシュな雰囲気を 保ち続けています。 そういうのっていいですね。 実は、こちらの家で、現在、ネコとともに暮らす家へリノベーションする 計画を...
全館空調の導入には事前検討が必要です!
2018/05/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家創りで採用予定の全館空調+換気について 打ち合わせしてきました。 全館空調って?? と思われた方もいるかもしれませんので、 簡単に説明しますと。。 一つの大きなエアコンで、家全体を冷暖房する。 ちょっと荒っぽいですが、 簡単にいうと、そんなシステム。 一つの機器で創り出される冷暖房された空気を ダクトという筒を通して、各部屋へ吹き出します。 部屋の空気...
自分らしさをカタチにするには?
2018/05/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一人になれる空間。 に見えますが。。(一枚目) 将来的には、二人掛けのソファになる予定。 こちらは、LDKとは別に計画した、セカンドリビングなんです。 二世帯のご家族が暮らす家。 ご家族皆が過ごす場所として、大きなLDKがあるのですが、 そこは、あくまで、二世帯みなのスペースです。 若いご夫婦がゆっくりと過ごすスペースがあると いいですよね。 そこで、2階のホールを広めにして、 セ...
工事の監理は、建築家の大事な役割です!
2018/05/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 ブルーシートに囲まれている、この期間は 短いのですが、家はブルーの世界。 わずかな期間ですが、私個人的には、とても好きです。 開放感のあるリビングです。 勾配天井と登り梁が、印象的。 平屋なのでできるこの開放感。 たまらないです。 外部はこんな感じ。(二枚目) 何でもなさそうですが、実は、この軒先。 とてもシャープに仕上げています。 細い軒先にすることで、 ...
ソファを選ぶには?
2018/05/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、用事があって、アクタスへ行ってきました。 実は。。 GW中に行ったのですが、すんごくたくさんの人がいて、 じっくり見たりできなかったんですよね。 そのリベンジ(笑)です。 家具屋さんって、いいですよね。 ショールームに行っても、リアリティが持てて ワクワクしてきますが、家具はもっと身近なものなので イメージがどんどん広がっていきます。 いろんな家具が置いてあるので、 目移りし...