建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7226件中 7141~7160件を表示

前へ 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 次へ

リビング上のロフトはしご

2011/08/24 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

鳥取のオウチ2 リビングの端のから見返し写真です。 2階の前庭の上はロフトになっていて、2階のリビングからハシゴであがります。 天井高さ1.4M未満の部分で階に入らない部分です。 ハシゴはスチールパイプを溶接して作った特注製です。 リビングへ見えてくるはしごは、既製品のアルミ製では見栄えがしないので、鉄で製作することが多いです。 数万円でできますので、このあたりは押さえたいところです。 前庭にちょと見えている低い窓は、小さな...

続きを見る

台湾のインテリア誌に掲載して頂きました。

2011/08/23 更新 濱田 猛さんのブログ

濱田 猛

台湾のインテリア誌「DECO Magazine」で "House A"を紹介して頂きました。 特集記事内で見開き1ページです。 漢字ばかりですが、 「濱田設計測量事務所」はそのままです。

続きを見る

鳥取の家 オウチ2 天窓のあるリビング

2011/08/22 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

天窓からの光は時間とともに移動します。 季節や時間、外の天気がとてもよく感じられる部分です。 さらに、天窓のあいている天井の穴の中は暖気抜きの換気扇も備えて、天窓=暑い の負の部分にも対応しています。

続きを見る

現場見学に行ったら・・・愕然です

2011/08/19 更新 有島忠男さんのブログ

有島忠男

最近の事なのですが 自然素材を使った住宅を 設計している建築家の 工事現場を見る機会があったので 楽しみに見に行ったのですが 正直、愕然としました たしかに、平面や立面などは よく考えられ、スッキリとしていて 完成したらカッコいいだろうな~って感じだけど 肝心の構造が・・・ 金物の取り付けはメチャクチャだし 水平面のネジレを防ぐ為の 火打ち梁が無い なんでって、質問しても 現場にいた若いスタッフはしどろ...

続きを見る

鳥取の家 オウチ2 白と黒のリビング

2011/08/19 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

天窓からの光が印象的に降り注ぐリビングダイニングスペースです。 床はビニル床タイルの白、天井高さは高いところで5.2m、低いところで1.6mの開放的な空間です。 大きな梁が一本横断していて、アクセントになっています。

続きを見る

鳥取の家 オウチ2 黒壁のキッチン

2011/08/18 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

この黒い壁の向こう側がキッチンで、正方形の窓にカウンターが付いています。 キッチン自体はメーカー製の一般的な物なのですが、この壁の裏側に配置することで、既製品の質感がリビングへ影響する事がないようにできました。 レンジフードの配管は銀色の断熱材を表し。 白い壁はビニルクロス貼り、黒い壁はEP塗装仕上げです。 また床も白くしてモノトーンの世界を作っています。

続きを見る

8/20日(土)と21日(日)の見学会

2011/08/17 更新 角倉 剛さんのブログ

角倉 剛

8月20日(土)・21日(日)に、品川区で、「戸越公園の家」の見学会を開きます。 15坪の敷地に建つ、いわゆる狭小住宅です。どなたでもお気軽にどうぞ。 御希望の方は、info@smkr.jpまでご連絡ください。 ● 「戸越公園の家」は、公園前の小さな敷地に建つ、鉄骨造3階建ての住宅です。 公園の眺めを採り入れ、中庭やスキップフロアーで、デザイン性に富んだ、明るく伸びやかな、気持ちの良い空間を作り出しました。この機会に、是非お立ち...

続きを見る

ワークショップ行います!

2011/08/13 更新 谷口 智子さんのブログ

谷口 智子

来る明日、日曜日! お子さん向けワークショップを行います。 高円寺にある「座・高円寺」にて「みんなの作業場」で 紙管を使って全長60Mの「伝声管」を子供たちみんなで作ります。 ホントに声が届くか、という大実験。 他に、紙管を使って楽器を作ったり、それをつなげて大きな楽器を作ったりもします。 8/14(日)・8/21(日)・9/4(日) の全3回(1回でもOK) 10:30~12:30の2時間です。 子供のみの参加となっていま...

続きを見る

鳥取の家 オウチ2 二階リビング

2011/08/11 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

鳥取の家。2階のリビングから、前庭を見たところです。 リビング・玄関土間・デッキの前庭とつながっています。 風通しの良い土地柄からエアコンいらずで、こうして開放的にすごせるように計画しています。 前庭の床は防水した上にデッキ敷き込みの床、道路からは丸見えにならないように黒い腰壁を建てています。 この壁の裏側が1階から上がってきた階段です。

続きを見る

はじめまして 谷口智子です。

2011/08/09 更新 谷口 智子さんのブログ

谷口 智子

はじめまして、谷口智子です。 現在事務所は、渋谷区の初台に陣取っています。 初台?? そうですね、新宿から京王新線で2駅、 「東京オペラシティー」「パークハイアット」「リビングデザインセンターOZONE」があります。 それと、9月には知る人ぞ知る、「初台阿波踊り」がありますよっ!! オペラシティーで観劇・ギャラリーで鑑賞、OZONEで家造り研究をされた後は、お気軽にお立ち寄り下さい。 事務所のHP・ブログもゆっくりですが進んで...

続きを見る

「門真の家」模型作成。

2011/08/09 更新 濱田 猛さんのブログ

濱田 猛

新プロジェクト『門真の家』の模型をつくりました。 敷地面積20坪弱の都市型狭小住宅の提案です。3階建てのシンプルな箱形状とし、外壁を真っ白なガルバリウム鋼板で覆います。そこに縦横のヴォイドを設けて採光、通風に配慮しました。また、オーナー様のご希望もあり、耐震や省エネにも十分に配慮した計画となっています。しかもローコストです。

続きを見る

次々に廃盤

2011/08/09 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

いろいろ馴染みあった照明器具が廃盤に次ぐ廃盤で対応にちょっとばかり右往左往。 代替え品があるものもあるのだがほとんどが蛍光灯対応。 10年ぐらいするともはや白熱球は手の出せないレアなものになってしまう、 なんてこともあり得るかも・・・

続きを見る

鳥取の家 オウチ2 リビングにつながる土玄関

2011/08/03 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

2階の前庭はそのまま2階のリビングダイニングにつながっています. 写真は大きな3本引きののガラス引き戸を開いたところです. 床は前庭のデッキから墨モルタルの土間につながっていて、中間季はこのように開け放して生活することも可能です. 1階に玄関ドアが備わるので、開け放しでも安心していられます. 3人のお子さんの絶好の遊び場になると思います.

続きを見る

鳥取の家 オウチ2 リビングの前庭

2011/08/02 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

玄関ドアを開けて、外階段を上がるとこの「前庭」に出ます。 外観にある正方形の開口のところです。 床はデッキにオイルステイン仕上げで黒く塗装。 雪の時にはこの半屋外を玄関先に付けることでいろいろ役に立つと思います。

続きを見る

書籍に掲載して頂きました。

2011/07/27 更新 濱田 猛さんのブログ

濱田 猛

先日発刊された書籍『関西56人の建築家と家をつくる。夢を形にした60のストーリー』に”House D”を掲載して頂きました。よろしければご覧ください。 全国書店及びWEBにて好評発売中です。

続きを見る

筑後のプロジェクト

2011/07/26 更新 村上 公朗 さんのブログ

村上 公朗

2011年8月、新しいプロジェクトスタートです。 敷地前道路からの画像です。 すごく広い敷地で1000㎡あります。 この広い敷地を有効に生かした計画を考えたいと思います。 さて、これから9ヵ月後どんな「家」が出来上がるのでしょうか わくわく、どきどき、こう御期待。

続きを見る

新しい≠きれい、古い≠きたない

2011/07/20 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

先日リフォームのご相談でお客様のお宅を訪問したとき、奥様がしきりにご自宅の事を、 汚くって片付いていなくって、とお話しされていました。 また娘さんが幼い時は誰々の家はきれいだけど、それに比べてうちはきたないと良く言われた、 ともおっしゃっていました。 しかし私達から見ると良く整理されて、確かにクロスは汚れていますが、空間全体が 汚いという感じはしませんでした。むしろ昔のキッチンや、制作された建具など味があっていい。 少し手を加える...

続きを見る

鳥取の家 オウチ2 玄関を開けるとまた外です

2011/07/19 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

玄関ドアを開けたところです。 ドアの中はまた「外」になっていて、墨モルタルで仕上げられた外階段を上ってゆきます。 いわば玄関ドアは門扉のような扱いなのです。 ドアノブは内開きの時によく使うユニオン製のものです。

続きを見る

生きてます。

2011/07/17 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

生きている孔雀です。剥製ではありません。 何故このような派手なお姿になられたのか・・・。 世界は未知だらけ。

続きを見る

鳥取の家 オウチ2 木製ルーバー

2011/07/14 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

鳥取の家、オウチ2の南側の外観です。 縦貼りの面格子で、1階物干しと2階のベランダを覆っています。 プライバシーの確保と、1階の防犯性を高める役目があります。

続きを見る

建築家の新着ブログ 7226件中 7141~7160件を表示

前へ 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ