建築家 角倉 剛さんの作品事例

建築家 角倉 剛

注文住宅の作品事例(19)

↑↓並び替え

新着順  価格の高い順  価格の低い順  ロケーション順

19件中 11〜19件を表示

前へ 1 2

T字路の突き当たりにあるファサード

スキップフロアがクロスする重層長屋

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 2250万円 2010年 東京都

単純な外観からは想像できない、光豊かな豊かなインテリアとなっています。

大きな土間空間が玄関となっている自邸です。

参宮橋の螺旋住戸

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 9000万円 2023年 東京都

大きな玄関を作りました。吹きぬけを介しLDKまでの気配が感じられる一体的な住戸を作り上げることができました。

2階の中庭の夜景

中庭と吹き抜けを介して光を取り入れる家

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 2500万円 2007年 千葉県

砂漆喰を壁と天井に用い、フローリングなどの木部はこげ茶として家具に合わせました。

外観夜景

不動前のスキップフロア

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 4800万円 2024年 東京都

崖地側には強度が不明の擁壁があったため、まずこの擁壁に力がかからないような位置まで鋼管杭を打つことにしました。家全体が繋がっている空間であることを望まれていたので、スキップフロアの空間構成としました。道路から崖地に向かって抜けるトンネル状の階段室を作り、崖地に対して眺めが良い空間を作り出しました。

間口3.7mの狭小敷地に建つ木造3階建の住宅です。

間口3.7mの狭小敷地に建つ木造3階建

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 2290万円 2011年 東京都

3階の中庭から吹き抜けを介し光を落とす計画としています。

交差点に対して、壁で覆われた坪庭が設けられています

交差点に対して坪庭を持った角地の家

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 2700万円 2015年 東京都

交差点に対して、壁で覆われた坪庭を作り、街と居住空間の間のバッファーゾーンとしました。
坪庭の2階の床はグレーチングとなっており、2階のテラスから1階に光を落とします。2階から3階はぐるぐる回ることができる回遊性が高いスキップフロアーの空間です。コンパクトなまとまりの良い空間で作られた住宅です。

限られた間口に建てられたこの重層長屋は隣地ギリギリに建てられました

隣地から10㎝離して建つ狭小住宅

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 4480万円 2019年 東京都

建物のボリュームの配置や開口部のあり方など、建築の基本的なことに的を絞り計画を進めました。シンプルな質の高い空間ができたと思います。

簾と木塀で守られた二層吹き抜けのインナーバルコニーがある家です

簾と木塀で守られたバルコニーがある家

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 3070万円 2021年 東京都

1階は水回り以外を、4本の柱が立つワンルーム空間としました。柱間にはレールなどを装備し、建具の付け外しでワンルーム空間から、三つの子供室+玄関ホールに様変わりできるようにも作られてます。1階は開放的な螺旋階段で2・3階とつながりをもたせてあります。2・3階は閉じることが必要とされた部屋以外は全てが繋がったおおらかな空間として、リビングは切妻の屋根形状に沿った二層吹き抜けとしました。その外のバルコニーもリビングと同じような吹き抜けとしました。
バルコニーは外部に対して一旦開いた構えとしました。その上で金属フレームを作り、1.1mまでを木塀で覆った。さらにその上に取り付けられた簾の開閉で外部からの視線の侵入量の調整を可能にしました。

2階の一層半のリビングダイニング。奥にロフトとテラスがあります。

代々木の二世帯住宅 PART1

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 7000万円 2022年 東京都

旧宅にあった、建具やガラス、ステンドグラスや照明器具を活用させていただきました。旧宅にあった開放的な庭は、2階のテラスという形で再現させていただきました。

↑↓並び替え

新着順  価格の高い順  価格の低い順  ロケーション順

19件中 11〜19件を表示

前へ 1 2

注目の建築家

ユーザーが選んだ
建築家作品ランキング

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ