建築家 角倉 剛さんの作品事例
全ての作品事例(22)
- リフォーム・リノベーションの作品事例(0)
- 注文住宅の作品事例(19)
- その他の作品事例(3)


三鷹の家
| 建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
|---|---|---|---|---|
| 注文住宅 | 住宅密集地 | 3000万円 | 2022年 | 東京都 |
2階を跳ね出し、車から軒下を通り玄関に入る作り方を考えました。2階の天井の構造材をデザインのポイントとして捉えています。屋根の棟を傾けて、テラスに向かって少しずつ天井が高くなるインテリアを作り出しました。

玄関共有木造3階の二世帯住宅
| 建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
|---|---|---|---|---|
| 注文住宅 | 住宅密集地 | 3650万円 | 2015年 | 東京都 |
北側斜線が厳しい変形敷地でした。面積を目一杯確保しつつ、明るい空間を作り出すことに努めました。

スキップフロアがクロスする重層長屋
| 建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
|---|---|---|---|---|
| 注文住宅 | 住宅密集地 | 2250万円 | 2010年 | 東京都 |
単純な外観からは想像できない、光豊かな豊かなインテリアとなっています。

参宮橋の螺旋住戸
| 建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
|---|---|---|---|---|
| 注文住宅 | 住宅密集地 | 9000万円 | 2023年 | 東京都 |
大きな玄関を作りました。吹きぬけを介しLDKまでの気配が感じられる一体的な住戸を作り上げることができました。

中庭と吹き抜けを介して光を取り入れる家
| 建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
|---|---|---|---|---|
| 注文住宅 | 住宅密集地 | 2500万円 | 2007年 | 千葉県 |
砂漆喰を壁と天井に用い、フローリングなどの木部はこげ茶として家具に合わせました。

不動前のスキップフロア
| 建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
|---|---|---|---|---|
| 注文住宅 | 住宅密集地 | 4800万円 | 2024年 | 東京都 |
崖地側には強度が不明の擁壁があったため、まずこの擁壁に力がかからないような位置まで鋼管杭を打つことにしました。家全体が繋がっている空間であることを望まれていたので、スキップフロアの空間構成としました。道路から崖地に向かって抜けるトンネル状の階段室を作り、崖地に対して眺めが良い空間を作り出しました。

間口3.7mの狭小敷地に建つ木造3階建
| 建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
|---|---|---|---|---|
| 注文住宅 | 住宅密集地 | 2290万円 | 2011年 | 東京都 |
3階の中庭から吹き抜けを介し光を落とす計画としています。

交差点に対して坪庭を持った角地の家
| 建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
|---|---|---|---|---|
| 注文住宅 | 住宅密集地 | 2700万円 | 2015年 | 東京都 |
交差点に対して、壁で覆われた坪庭を作り、街と居住空間の間のバッファーゾーンとしました。
坪庭の2階の床はグレーチングとなっており、2階のテラスから1階に光を落とします。2階から3階はぐるぐる回ることができる回遊性が高いスキップフロアーの空間です。コンパクトなまとまりの良い空間で作られた住宅です。

隣地から10㎝離して建つ狭小住宅
| 建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
|---|---|---|---|---|
| 注文住宅 | 住宅密集地 | 4480万円 | 2019年 | 東京都 |
建物のボリュームの配置や開口部のあり方など、建築の基本的なことに的を絞り計画を進めました。シンプルな質の高い空間ができたと思います。








