建築家・本井公浩さんのブログ「手を加え、大切に長く使えるモノづくり」

手を加え、大切に長く使えるモノづくり

2023/08/18 更新

鎌倉S邸 改修工事打合せ
[手を加え、大切に長く使えるモノづくり]

鎌倉S邸。部分改修工事のご相談を受け、打合せのため訪問させていただきました。こちらは弊社で設計監理を行い2011年に竣工した木造住宅です。写真の築地塀(ついじべい)は約12年前、谷中観音寺や浅草待乳山聖天の築地塀を模して制作にあたりました。廃棄される予定であった旧家屋の燻(いぶし)瓦をグラインダーで加工し、墨漆喰(すみしっくい)で固め仕上げました。眺めていると、職人と共に時間を費やした記憶が蘇ってきます・・・時を経て懐かしさと趣を感じてしまいます。今回は建物内部のリノベになりますが、手を加え、大切に長く使えるよう 改修工事を進めて参りたいと思います。

写真:1
墨漆喰と燻瓦の築地塀





こだわりの家、理想の家を建てるなら「㈱本井建築研究所一級建築士事務所」にご相談ください。
ご満足いただける家づくりをご提案致します。

下記リンク先よりお問い合わせください。
https://motoi-arc.jp/contact.html

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ