建築家・ナイトウタカシさんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3610件中 3481~3500件を表示

前へ 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 次へ

アクション映画のワンシーンのような写真。 この狭さが、夢に出てきそうです(笑) 街中ですと、こういった状況はあります。 そんな時でも、ずんずん入っていって調査してきますよ! 昨日、とある家創りのため、敷地の視察をしてきました。 向かって左側が敷地。 ということで、敷地内に、既存の建物が建ってます。 その建物を解体するため、業者の方と一緒に確認。 建物はもちろんですが、外構はどこまで解体するのか、 どんな...

昨日は、朝一番から夕方いっぱいまで、 お客様とショールームデートでした! 少し早目に到着。 偶然、ショールームの方にお会いしたら、 寒いので、中で待っていいですよって。 おかげで、開館前の静かな雰囲気の写真が撮影できました。 お客様も到着されて、 いよいよスタート! まずは、キッチンからです。 収納量のことから、調理器具、天板の素材、 水栓やレンジフードまで、ひと通り説明を聞きながら決めていきま...

昨日の午前中は、フルオーダーのできる ユニットバスについて打合せしてきました。 所狭しとユニットバスが並ぶショールーム。 その中でも目を惹いたのは、こちらの 曲線を描いた浴槽が印象的なユニットバス。 こちらのユニットサイズは、1620ならぬ、2016。 何が違うの? と思った方も多いですよね。 実は、主要メーカーのユニットバスで、大きなサイズというと、 洗い場は広くなるのですが、浴槽の大きさは変わらないん...

昨日は、とある家創りの現場からスタート。 ちょっとマニアックな写真(笑) こちらの家は、大きな屋根が印象的な、 和モダンの家。 工事がずいぶんと進んできました。 内部は、大工さんの腕の見せ所、和室があります。 最近は、洋風ベースで、床が畳敷きという形式も多いのですが、 こちらは、お客様をおもてなしする客間ということもあって、 きちんとした和室にしています。 床の間があったり、長押がまわっていたり。 パッ...

間取りを考える

2016/01/12 更新

昨日も一日、家創りで愉しんできました。 写真は、サンゲツショールームのワンショット。 一番の見せ場のところにある、 キラキラクロスです。 スワロフスキがクロスにくっついている代物。 しかも無造作ではなく、星が空から流れ落ちてくるような イメージなんです。 素敵ですよね。(もちろん、好みによりますが) これを見て採用したい!とおっしゃった奥さまが 何人かいらっしゃるのですが。。。 結構お高いこともあって...

昨日も、こんな天気でした。 空の青さが、すんごくきれいですよね。 ここ数日は、昼間でもすこし肌寒い感もありますが、 暖冬のおかげか、比較的暖かく感じます。 寒いのが得意ではないので、暖かいと助かります。 現場は暖房ありませんからね。。 天気にも恵まれているので、今年の現場は、ほんと順調に進んでいます。 ほんとありがたいです。 昨日は、とある家創りの打合せでした。 実施設計という詳細な設計が、ほぼ完了...

家創りで大切なこと

2016/01/10 更新

昨年末に発行された、こちらの雑誌で 設計に関わらせていただいた家を紹介していただきました。 まだ、書店にあると思いますので、 一度手にとって、ナイトウタカシを探してみてください。 表紙の写真や文字から、 ナチュラルなテイストの家創りだと想像できますよね。 ナチュラル? そう思われた方は、ナイトウタカシを以前から知っている方(笑)ですね。 実際、こちらの雑誌で紹介してもらっている家の写真になります。 ...

昨日、エクステリアの関係で、 実物を見たくなって、ショールームへ行ってきました。 エクステリアは予算の関係上、どうしても あと施工になりがちです。 将来工事にするにしても、設計当初から 何を、どこに、どう配置するのかは、きちんと検討しておくと よいと思います。 実物を見たのは、門。 道路から敷地内に入るために、 よく見かけるのは、腰高さの門扉ですよね。 もちろん、その形もよいのですが、 お客様によって...

昨日、とある家創りのため、リクシルのショールームへ 行ってきました。 一番の目的は、お風呂。 お風呂にこだわりのある客様がいらして、 ユニットバスではない浴室をイメージされています。 ただし。。 ユニットバスでないと、床や壁がタイルか石になります。 どうしても、目地が出てしまうんです。 その目地に汚れやカビが付きやすいので、 奥さま目線だと、目地の少ないユニットバス。 御主人と奥さまのご要望を盛り込ん...

昨日は、とある家創りの地鎮祭からスタート! 日柄もよくて、天気もよし。 お客様と新年のご挨拶を敷地で迎えることが できて、ほんと良かったです。 敷地の四方には、四隅幣。 方位に合わせた色があって、何だかあでやかな感じでした。 地鎮祭は、概ね決まった流れなのですが 神社によって若干違ったりするので、 ある意味新鮮でした。 こちらのお客様とは、土地探しからのお付き合い。 土地と出会われてからは、ほん...

昨日は、いよいよ対外的にも、仕事をスタートさせました。 会社勤めのころは、休み明けを迎えたくないなぁ なんて思ったこともありましたが、 今は、微塵もそういったことはありません。 逆に、久しぶりに外出して、打合せしたりして とても嬉しかったです。 朝一番は法務局へ。 役所は、昨日から始まってるんですよね。 ほんとお疲れ様といった感じ。 いくつか進めている家創りの関係書類を請求。 休み明けのせいか、思い...

写真は、今朝の朝の空。 今年最後の空は、とってもきれいでしたよ。 今年は、感覚的にですが、 雨というより晴れた日が多かったように感じます。 こうやって、きれいな朝の空を眺める機会が多かったと思います。 工事が進んでいる家創りにとっては、ありがたくて、 あまり天候に左右されることなく、順調に進んできています。 嬉しいことですよね。 これが、今年最後のブログになりますね。 ブログを書くことができるだけの出...

昨日の午後は、とある家創りで、 打合せ+ヒアリングをさせていただきました。 以前プレゼンを書類で提出させていただいた、お客様御家族と 初面談なんです。 とっても気さくな御家族で、 ざっくばらんに、いろんなお話をさせていただけました。 少しでもイメージを膨らませていただきたくて、 大きな模型を持参。 この模型。 分解できるんですよ。 分解しながら、間取りを確認いただいたり、 外観の雰囲気を眺めて...

昨日も、いい天気でした。 少し肌寒かったですが、気持ちいい青空でした。 昨日は、午後から、敷地の造成に関する打合せでした。 とある家創りで、敷地を造成する必要がありそう。 造成って何だか難しそうですが、 簡単にいうと、土留めを創って、地盤の高さをかえることですかね。 それには、各種申請が必要だったりして、 建築と関係しているのですが、少し土木っぽい世界なんです。 いつも、そういった造成に関係する家創りの時...

昨日は、とある家創りの現場へ行ってきました。 現場でお客様と待ち合わせ。 一緒に中へ入っていって、仕上がりを順次確認していきます。 外部は、ほぼ完了していて、外構に入ってきています。 内部は、造作工事が完了して、仕上げとなる壁紙を張っている状況。 2階は、ベースとなる白の壁紙が張り終わっていました。 石膏ボードのままの状況と壁紙を張った状況では、 ずいぶんと印象が違います。 壁紙を張ると、すんごく明るくなる...

昨日、とある家創りのため、 浴槽を取り扱っている、JAXSONのショールームへ行ってきました。 さほど大きいショールームでもないのですが、 所狭しと、いろんなバスタブが並びます。 そのひとつには、実際に水が入っていて、 ブロア―やジャグジーを体感できるんです。 (といっても入浴はしませんよ(笑) 大きなテラスがあって、 そこにバスタブが埋まっていて。 気持ちよく、露天風呂気分で入浴。 そんなバスタイムを...

昨日は、久しぶりに、コイズミのショールームへ。 といっても、遊びに行ったわけでもないんですよ(笑) 家創りのプロセスで、間取りがある程度 方向性が見えてきたら、照明を計画をするんです。 全体のコストやお客様の個性、趣向を考えながら、 計画していきます。 シーリングライトを中央に一か所設置するだけであれば、 そんなことまで考えてなくてよいのですが、 ダウンライトや間接照明、ペンダントライトやブラケット照明を ...

昨日は、ほとんどの時間を事務所で過ごしました。 週末+年末に控えている打合せに向けて、 資料等の準備をするためです。 その中でも、週末にプレゼンを控えている家創り。 これまで、計画案をいくつか考えてきたのですが、 改めて、お客様の要望を読み直して、チェックして、 どの計画案が最善なのかを決めました。 それから、図面を一式とりまとめたり、 パースを創ったり。 プレゼン資料をひと通り取りまとめました。 こ...

昨日は、とある家創りの現場へ行ってきました。 大きな屋根が印象的な、和モダンの家。 ちょうど、外部は、外壁の下地を張ってくれていました。 大きな勾配屋根ということもあって、外壁の面積は大きめ。 職人とも話しましたが、想像以上にヴォリュームに、 思ったより時間がかかるとのことでした。 一枚一枚カットしながら張っていくので、 ほんと、コツコツになります。 次の工程は、来年になりそうですね。 内部では、...

昨日は、お客様とショールームデートでした! 朝一番でパナソニックのショールームへ集合。 まずは、キッチンを決めていただきました。 デザイン、使いやすさはもちろんですが、 コストも気にしていきます。 水栓はよく使うから、タッチレスがいいかな。 横並びのトリプルIHは便利そうだけど、やっぱりグリルはあった方がいいかな。 ダイニング側に収納が創れるけど、背面にたくさんあるからやめておこう。 レンジフードは見た目も...

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3610件中 3481~3500件を表示

前へ 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 次へ

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

赤ちゃんに優しい空気環境の…

ナイトウタカシ

2025.09.19
赤ちゃんのために家を整えるとき、真...

建築家:ナイトウタカシ

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ