建築家・ナイトウタカシさんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3608件中 541~560件を表示

前へ 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 次へ

昨日までは、植栽のお話しでした。 とはいいつつ、ご紹介したのは、 ほんとにごく一部ですから。 もっと、いろんな樹種があるので、 庭屋さんと相談しながら、自分のお気に入りを 発見して、一本でも採用してみてくださいね。 さてさて。 外構のお話しは、ついに40話! 特別扱いしているわけではないんですけど、 それだけお話しする内容が多いってこと ですよね。 今日の話題は。。 夢(?)のサンルームについて。 リビングにある大きな...

昨日は、外構に使う植栽についてでした。 いろんな樹種をたくさん庭に!というよりは シンボルツリーとして最小限の植栽を植えて、 楽しむ方向け。 その中でも、常にグリーンの葉をもつ 常緑の樹種について、一部をご紹介しました。 グリーンもいいんだけど。。 せっかくなので、時期になると色鮮やかになる。 そんな紅葉する植栽について お話ししていこうと思います。 皆さんは、紅葉する植栽っていったら、 どういった樹種を思い出しますか?...

昨日は、外構の一要素である植栽について お話ししました。 ひと昔前は、立派な庭園をつくることが 多かったのですが、最近はそうでもなくて、 手入れを重視して植栽が少ないことが大多数。 下手すると、植栽がゼロという方がいるほど。 そんなお話しでした。 さすがに1本でもいいから植栽ほしい! という方に向けて、よく採用される樹種と その特徴なんかをお話ししようと思います。 ちなみに。 私が採用したことのある樹種で、 その経験を踏...

昨日は、少し息抜き(?)なお話しのつもりが、 土地探しからされる方には、大事な内容でしたね。 まずは、資金。 そこからスタートですよ。 そんなお話しでした。 土地探しからされる方で、ご覧になってない。 そうであれば、昨日をチェックしてみてください。 ということで。 今日は、話を戻していきます。 外構のお話し。 なんだか、すごくいろんなことがありますね。 今日のお話しは、植栽のこと。 何を植えるといいの??? って声が聞...

昨日は、土地探しから家づくりをされる ご家族から、よく聞くお話しをしました。 土地を探すことから始めるって、 実はとても大変なんです。 今日はその辺のお話しの続きをしていきます。 家づくりを進めていくために、 土地を探し始めるとします。 だって。 間取りを考えるためには、土地がないと なんともならない。 って思うじゃないですか。 こだわりの詰まった家にしたくて、 設計士さんに依頼したい! でも土地がないと計画してもらえな...

外構のお話しがずいぶんと続いたので、 少し違ったお話しをしたいと思います。 ここ最近ですが、家づくりをするために、 土地を探すところから始める方からの相談が 増えてきています。 重なる時は重なりますね。 それはさておき。 お会いした方からご相談いただいたこと について、今日はお話ししようと思います。 家づくりを始めるとしたら、 皆さんは、どういうことから始めますか? もちろん、人それそれではありますが、 まずは、ネットで...

昨日からは、タイルを使ったテラスのお話し。 燃えないからBBQに最適だし、汚れたら、 デッキブラシでゴシゴシできるのは、 とても大きなメリット。 使い勝手考えるとすごくいい。 ただ、気になるのは費用で、つくり方で 差がありますよ。 そこまでお話ししました。 今日はその続きです。 つくり方って?と思われたかもしれません。 一番シンプルなつくり方というと。。 ブロックや土を使ってテラスの外形をつくって、 コンクリートを打っ...

昨日は、ウッドデッキの中でも、 メンテナンスを考慮して、天然木ではない ウッド(?)デッキをご紹介しました。 というか。 ウッドではなくて、樹脂製で、 木目柄になっているものです。 経年の変色がないし、塗装しなくていい。 ということで、最近人気はあるのですが、 少し気を付けた方がよいポイントがある。 そんなお話しでした。 今日は、ウッドデッキではなくて、 タイルを使ったテラスについて お話ししていこうと思います。 ウッド...

昨日は、ウッドデッキを採用する場合、 どうしても天然木にこだわりたい方へ 硬い樹種がオススメですよ。 でも、気にするポイントありますよ。 そんなお話しでしたよね。 いやいや。 そもそも。メンテを考えるの嫌だし。。 でも、ウッドデッキがほしい。 今日は、そんなわがまま(笑)な方に オススメなデッキをご紹介します。 それは。 木材ではなく、樹脂のデッキなんです。 樹脂?? って思われたかもしれません。 実は。 ずいぶん前...

昨日は、家づくりのご要望として人気高い ウッドデッキのお話しでした。 リビングから連続してつながるデッキ。 陽気のいい季節に、家族と友人と楽しむ。 そんなヴィジョンに魅力を感じる方って 多いかもしれませんね。 では。ウッドデッキをつくるときに 気にするといいポイントを話していて 今日はその続きです。 塗装は面倒だけど、天然木がいい! そんな要望の方には、樹種をこだわって セレクトすることがポイントです。 昨日ご紹介した...

昨日は、駐車場の出入口周りについて いくつかの事例をご紹介しました。 道路側にゲートを設置したりするだけで、 家全体の見え方が変わってきますし、 シャッター等を検討されるのであれば、 そのゲートが役に立ちます。 必須な内容ではないのですが、 あると、より素敵に見えますよ。 そんな内容でした。 今日は、外構の中で、よく話題になる。 そんなところのお話しをしようと思います。 家づくりについて、ご要望をヒアリングすると、 よく...

少しリフレッシュで、寄り道なお話しでした。 何気ない話なんですけど、結構大事だったりして。 こちらを読んでくださっている方から、 この小休止ネタも楽しみなんです! って聞いたりしてます。 とてもリアルなお話しをもとにしているので、 少しでも参考になればいいなと思います。 さてさて。 今日は、話を戻して、外構の件。 外構ネタの最後に、ゲートのお話ししておきます。 ゲート?? って思われたかもしれません。 ゲームじゃないです...

昨日から、小休止なお話しをしています。 家づくりに対するこだわりがあるのに、 高くなるという理由で遠慮してしまう。 それが「もったいない!」とお伝えする 理由についてお話ししていました。 その一つとして。 金額が正確にわからないのに遠慮するって もったいないですとのこと。 今日は、その理由の続きをお話ししていきます。 もう一つの理由は。。 仮にこだわりに対する費用がおおよそわかったとして、 ほんとに、それが「高い」のか...

このところ、外構のお話しが続いたので、 小休止という意味で、別のお話しをしよう と思います。 ここ最近、これから家づくりを考えている方に お会いする機会が多くなっています。 その時に、よく話題になることの一つについて お話ししようと思います。 注文住宅で、一から家づくりをする。 もし、それを考え始めたら。。 インスタで家のアカウントを眺めたり、 書店で住宅雑誌を眺めてみたり。 こんなことしたいな。 こんな場所で時間を過ご...

外構のお話し続けてきましたが。 ついに30話になってしまいました。 それだけ、大事なポイントがある ということなんだと思います。 さて。。 昨日は、カーポートのデザインについて その一部をご紹介しました。 駐車場は道路側でよく目立つ場所に 設置されることが結構あるので、 見た目重視の方であれば、カーポートにも しっかりこだわっておきたいですね。 もちろん。機能性があればOKというのも 一つの考え方ですけど。 もし、見た目...

昨日は、駐車場に掛ける屋根として カーポートのお話しをしました。 カーポートを採用するにあたって、 気にした方がよいポイントを いくつかご紹介しました。 屋根材、柱の長さなどなど。 意図せずセレクトしてみたら、 使えない!ってことにならないために。 今日は、各社いろんな種類のある カーポートの中で、目立った特徴のある タイプを、少しご紹介しようと思います。 カーポートっていうと。 昨日の画像みたいに、手の片側に柱があり、 ...

昨日は、ガレージのいろんなつくり方 についてお話ししました。 建物の一体になったビルトンガレージ ではなく、独立したタイプが中心。 ガレージ単体でおしゃれなタイプでも いいのですが。。 予算に合わせて、いろいろ組み合わせる、 コスパのいい方法をいくつかご紹介しました。 今日は、囲われたガレージまでいらない。 屋根だけあればいいです。 そんな方向けのお話しとなります。 駐車場に屋根がほしい。 そんな時は、アルミとポリカでで...

外構のお話しって。 ほんといろいろありますね。 なんとなくで進めてしまいそうですが、 家の見え方や使い勝手に大きく影響するので、 しっかりこだわって計画しておきましょう。 昨日、独立したガレージについて いろんなタイプをご紹介しました。 ビルトインガレージを断念しても、 諦めきれない人の対応策のお話しでした。 こだわりと予算とのバランスを見ながら、 最適な方法を選定してくださいね。 今日は、その続き。 コストを抑えつつ...

昨日は、建物の一角につくるガレージ、 ビルトインガレージについてのお話しでした。 車好きには、たまらなく、憧れな場所。 ただ。。 建物の一部にすると、コストに反映されるので、 予算調整で、取りやめになることもしばしば。。 一度は真剣に考えたガレージなので、 何とか実現できないかな。。 そんなお気持ちのお客様たちが、 どんな対応をしているのか。 今日は、そのお話しをしていきます。 愛車を雨風から守りたい! そんな気持ちを...

昨日は、機能門柱について。 セレクトする際のポイントをお話ししました。 どんなこだわりがあるのか。 それによって、どれが最適なのかが、 変わってきます。 いろいろ比較しながら決めてくださいね。 そんなお話しでした。 今日は、外構の中でも大事な一つ。 駐車場周りについて、お話ししていきます。 みなさん。 突然ですけど、車をどれくらい愛してますか? 愛してるって(笑) そこまでではないにしても、 愛車を、ものすごく大切にし...

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3608件中 541~560件を表示

前へ 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 次へ

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ