事例の基本情報を見る
ウッドデッキの腐食がひどく、かなり劣化していたのと、外壁・屋根の塗装も古くなっていたので、改修を行いました。 白蟻防護も行ったので安心して生活できる住まいになりました。 すべての工事価格合計は200万円(税込)です。
外部の排水管のつまりを改修するにあたり、水廻りも劣化してきているので取り替えることになりました。外壁もチョーキング化がかなり進んでいた為塗装することになりました。 すべての工事価格合計は311万円(税込)
水洗化するにあたり、外構もコンクリートではなく、インターロッキングでカラフルに仕上げ 外壁塗装も1色ではなく、色を多数使い遊び心を思い出させるような建物に仕上がりました。 すべての工事価格合計は263万円(税込)です。
無駄なものを撤去して、新しい駐車スペースを作りました。 すべての工事価格合計は25万円(税込)です。
流し台とトイレを取り替え、トイレは節水型のトイレを設置し 段差をすべてバリアフリーにしました。 全ての工事代金合計は109万円(税込み)です。
とにかく狭い空間です。 浴室のドアを透明のガラス戸に、鏡を大きめに、収納を壁のニッチなどを利用することでかなりタイトさを緩和しています。
建て替えをあきらめてのリフォームです。 スケルトン状態まで解体をして、内外共に新築のように変身させました。 古くなっている構造も、しっかりと耐震診断した上で補強設計し、現行の耐震基準まで高めているので、新築とまったく変わりがありません。 まさに中古住宅再生です。
外周壁と柱や梁などの構造材だけを残し、あとは全て取り替えたスケルトンリノベーションです。 間取りを変更すると共に、耐震補強を行うことで現行の耐震基準を満たしています。 冬場、底冷えするとのことで、工事中に急遽床下断熱工事を行いました。 コストを抑えながらも、こだわるところはこだわったリノベーション現場です。
既存のL型キッチンを撤去する段階で、まず引出しに入っている物をかき出しました。初日は職人が大人数で入ったため、非常に手早く済んだのですが、あまりにもの害虫の多さに少々とまどいを感じました。 女性にとって、キッチンは生活の中心といっても過言ではないはずです。 快適に使って頂けるよう、キッチンを入替えました。
F様のご希望は「ナチュラルカントリー風の内装にとにかく明るいキッチンを」との事でした。 元々がマンション全体の丁度まん中に位置し、バルコニーからの明りもまったく入らなかったので、キッチンに窓を設ける事を提案、本来は外壁用の窓を間仕切壁に組み入れて採光を確保しました。
収納棚を増やしスッキリとした玄関になりました。
初めてこのお家に足を踏み入れたのは、勝手口の先に続く廊下でした。 中は薄暗く、すぐに普通ではない家の様子が伺えました。 玄関ドアの鍵も壊れてしまっていたので、防犯のことを考え、交換させて頂き。玄関から廊下の空間をキレイにしました。
水栓金具のまわりに水がたまってさび汚れになっているのが気になるとのことで 金具のまわりもお掃除しやすい商品を選びました。 汚れがたまりにくく毎日清潔にお使いいただけますね。
今回のご依頼は、将来ご両親と一緒に住めるようにしておきたいとのご要望でした。 弊社からは今現在はリビングを広々と使っていただき、将来ご両親を呼び寄せる際に一部屋増やせるようにしたプランをご提案させていただきました。
お施主様のご希望でタイル貼りのお風呂へ。多くのタイルサンプルを取り寄せ、実際に見て触っていただき、選んでいただきました。
ガラストップコンロ、スマートフード、キッチンパネルで油汚れのお掃除も簡単。 キッチンパネルの設置で高級感もアップしました。 また、足元までのたっぷり収納スペースでごちゃごちゃしていたものもすっきり綺麗に 片付けれます。
浴室に元々あった窓をそのままに、設備の色を白にすることで明るいユニットバス! 昼間にも入りたくなる雰囲気のお風呂です。
限られたスペースの中で、 いかに広く居室を用意できるかがポイントでしたが、 水回りをスッキリまとめることにより、 それを実現させました。
外壁のチョーキング化がひどく、ひび割れもところどころにありました。外部の階段の手摺りに劣化がみられ、錆びがひどく補強が必要でしたので溶接で補強させていただきました。
和室の畳の下も、もったいない空き空間です。電動で蓋がある収納BOXを埋め込むことで、季節品など、常時使わないもを、きっちり収納する事が出来ました。
登録件数758件中 261~280件を表示しています
前へ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 … 次へ
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ