建築家・相川直子+佐藤勤さんのブログ「ウタマロ・ネットワーク|545」

ウタマロ・ネットワーク|545

2015/05/01 更新

昔何かで「子供が、親の地域性や社会性を広げる」というのを読んだ。
見知らぬ土地に移り住んだ時、隣人たちと交友するのは難しい。
しかし子供が学校や幼稚園に通うと、そこで関係性が広がるという。
なるほど。
僕は子供時分、謎の転校生だった。
幼稚園2つ、小学校3つ、中学校2つ、高校2つとちょっと激しい。
独自のメンタリティが育まれたであろうというのは想像に難くないが……。

家人が通園するようになってから、地域情報や生活情報が早く届くし、
量も質も上がった。
知りたいことが割に簡単にわかる。
おいしい豆腐屋情報や襟首汚れ用の洗剤名、小児科の優劣など……
ネットの検索とは大きく違うように思う。

洗濯王子を自称するタレントが推していた襟首汚れ用石鹸の話がされると、
すぐにいくつかの意見が聞ける、そういうネットワークだ。
(さすがにその井戸端会議には参加できていないが)
先日、建主さんと洗面脱衣室でそんな話をしたら、やはりご存知。
家づくりをすると、新しい街で新しい生活が始まる。
建築家として、新しい我が家に家族が早く馴染むことはお手伝いができる。
みなさんのために設計するのだから。
そのみなさんの新しい街に早く馴染むこともお手伝いできないかとも思い
住まいづくりにとりくんでもいる。
自分たちだけがよいというのではない、街にも優しい家づくりだ。
考えるべきことや、やれることはたくさんあるのだ。
竣工時にいつも僕が思うことである。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

「福祉用具業者任せ」の家づ…

ナイトウタカシ

2025.11.05
介護や車椅子での生活を支えるために...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol. 3…

井川一幸

2025.11.04
こんにちは! 株式会社 井川建築設...

建築家:井川一幸

男の隠れ家をサウナにするリ…

ナイトウタカシ

2025.11.04
「子どもも独立したし、自分の時間を...

建築家:ナイトウタカシ

モノクロアートの魅力 ――…

ナイトウタカシ

2025.11.03
カラフルな絵や写真は目を惹きますが...

建築家:ナイトウタカシ

部分?全面リフォーム?迷っ…

ナイトウタカシ

2025.11.02
■ 「そろそろ直したい」と思ったら...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ