建築家・相川直子+佐藤勤さんのブログ「木匙を彫ってみることにした話 1」

木匙を彫ってみることにした話 1

2019/11/19 更新

持った時のしっくり感は素材や重さからくる。
そして、口に運んだ時の触覚も大切。
これは他の道具にはない感覚だ。
大いに、興味をひかれる点。
材料もそうだが、機能と形、質感とコスト。
カトラリーといえばシルバーが多い。
チッテリオデザインのイッタラとかなかなかいい。
ジョージ・ジャンセンや柳宗理のも魅力的だが。

それを思うと木匙には違和感を持つことが多い。
思うような形のものが見つからない。
口をつける部分が厚くて不快であったり、
柄の部分が持ちづらい形状とか、
頭が重すぎて使いづらいとか……
どれもそれなりに理由があるのだとは思う。
なので、いつか木匙を彫ってみたいと思っていた。

今年はなんだか三連休が多い。
なので、まとまった時間が取れると考えた。
そこで、積年の思い、木匙を彫ることにした。
インターネットで調べたり、本を購入したり、
すでに予習はできている。
早速ネットショップで材料を注文。
次に、頃合いの良い小刀を探して金物屋を渡り歩く。
僕が小学生の時に使ったいたような小刀だ。
二つ折りの刃渡り10センチほどのもの。
ところが文房具屋にも金物屋にもない。
「昔はあったんだけどもね」と皆答える。
いきなり、壁である。

★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所
HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html
TEL.03-5832-9541
FAX.03-5832-9542

お気軽に事務所にいらしてください。
無料相談をお受けしています。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ