ユニットバスは箱の中にいるようで味気ないという方には、こちらがおすすめ。檜風呂やタイル貼り、石貼りのお風呂は心も身体も癒されます。浴槽、照明、周辺機器も思いのままに、世界に一つだけのお風呂を作ってみませんか。
在来工法の浴室とは
今では一般的となっているユニットバスやシステムバスがなかった頃の、一戸建ての浴室の造り方です。周囲に防水加工を施した上に、コンクリートなどで壁や床を造ります。
基本的に、防水加工を綿密に施すこと以外は他の部屋と同じように造られています。こういった在来工法は、時間の経過と共に防水機能が衰えてきて水漏れを起こすことが多いため、10〜20年ごとの点検をおすすめします。
浴室・バスのリフォーム 〜在来工法の利点〜
在来工法は、オーダーメイド感覚で浴室を作ることができます。ユニットバスのようにサイズに決まりがありませんので、元の浴室のサイズに変更がなければ、隣部屋に影響を与えることなくリフォームすることができます。浴室の壁・床も、石やセラミックのタイルから、檜などさまざまな素材を自由に選ぶことができます。
浴槽も、脚や曲線を楽しめる「置き型」から、床面に浴槽を埋め込む「埋め込み型」など好みに合わせて選ぶことができ、リゾートホテルのようにも旅館のようにも自由なリフォームが可能です。
浴室・バスのリフォーム 〜在来工法の注意点〜
在来工法は、簡易なユニットバスと異なり、高い技術と工期が必要です。そしてたくさんの工程を数人の職人が入れ替わりで作業するため、多くの日数もかかるため、その分コストもアップします。
また、年数がたつにつれ防水性なども老朽化しますので、浴室の水滴が土台に入り込まないよう定期的なメンテナンスをしなければならないケースもみられます。
2階以上の階上に在来工法の浴室を設ける場合は、専門家とよく話し合うことをおすすめします。特に浴室の階下が居間や寝室などの居室の場合、被害を大きくしないためにも、厳重な防水処理が必要となってきます。
さらに、大きな浴槽の搬入経路も注意したいポイントです。前もって浴槽の搬入方法を考えた設計を行わないと、工期も予算も大きくかさんでしまう可能性があります。
在来工法には、経験豊富な職人と、綿密な計画が必要といえるでしょう。
浴室・バスリフォーム基礎知識
浴室・バスをリフォームする際に気をつけたいのは、換気・乾燥がしっかりでき、カビやシミを充分に防げること。また、暖房を設置するなどして脱衣所・浴室・浴槽の温度差を少なくし、冬場の体への負担を和らげることも大切です。もちろん、リラックスできる機能も見逃せません。それぞれに魅力があり、頭を悩ますのがバスルームの機能や工法です。色やサイズや素材、安全性と機能性も考慮しなくてはなりません。浴室・バスのリフォームの第一歩はまずここから。それぞれのメリット・デメリットをよく理解して、快適な空間を作り上げてください。
浴室リフォームに関するお役立ち情報
浴室・バスのリフォーム事例を見る
リフォーム事例を検索する浴室・バスのリフォームの事例から、予算感やリフォーム後の具体的なイメージを把握しよう。
浴室を在来工法のものからユニットバスへ交換。老朽化が目立ち始めた洗面室全体を一新しました。浴室には換気乾燥暖房機を完備するなど、設備面も充実しています。…
浴室をユニットバスへ改築するにあたり、洗面脱衣所の使い勝手の悪かった洗面台と洗濯機も配置換えをしました。水栓器具やコンセントも移設する事で、浴室への動線も広がりました。…
既存の浴室は、在来工法のタイル張りの浴室でした。既存の浴室を解体・撤去後、システムバスへ変更しました。…
タイル張りの在来工法の浴室をシステムバスにリフォームさせて頂きました。壁のタイルを撤去しただけでは、寸法的にシステムバスが設置できなかったので、さらにその下地のラス板も撤去しました。…
浴室・バスリフォームの関連コンテンツをチェック!
リフォーム関連コンテンツを見る
浴室・バス関連のリフォーム事例をチェック!