建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7223件中 2481~2500件を表示

前へ 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 次へ

外壁にレッドシダーを採用するには?

2020/08/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

キレイに加工された木材です。(一枚目) こちら。 とある家づくりの土台なんですよね。 土台って、改めて聞くと、どこなのかって? コンクリートの基礎の上に敷かれる部材なんですよ。 基礎と建物の接点にあって、異種の素材を つなぎ留めておくことと、上からの重みを 基礎に伝達する役割だったりします。 よくご覧いただくと、アチコチ加工されていて、 穴があいてしまってます(笑) といっても、全...

続きを見る

現場は進む 6

2020/08/26 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

鳥籠のように鉄筋が組み上がってきた。 ホールダウン金物が取り付く。 その先に柱が取り付く。 1階床も鉄筋がメッシュ状に組まれる。 設備配管のスリーブが 神経のように、そこここをリンクする。 階段はちょっとした見せ場だ。 単線で描かれたコンセプトが 複線の厚みを持ち、 床が段板として割られ、分割線が発生する。 施工性と意匠性の間で線は蠢く。 型枠も単管とセパレーターで固定された。 止め忘れがないか? 弱いところはないか? 何度...

続きを見る

(仮称)二子PROJECT 足場解体

2020/08/25 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

二子PROJECT、足場が解体され、内部も完成に近づいています。 専有部、共用部の分け隔てのないインテリアが見えてきました。 月末は写真撮影です。

続きを見る

松戸市・土間のある家のjパネルテレビ台

2020/08/25 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

先日、松戸市・土間のある家にテレビ台を納めました。 コストを意識して外枠はjパネル一枚で、極力無駄にならないよう材の歩留まりが良い寸法にしました。 ここにシナランバーの箱を置くことで、カスタマイズ可能、自由度の高いデザインとしました。 下の写真は自然塗料(オスモ)の塗装後。飴色で綺麗です。 ちなみに塗装は私達k+yアトリエが担当。

続きを見る

造り付けの家具ってワクワクしますよ!

2020/08/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせへ。 一枚目は、いつもな写真です(笑) こちらの家づくり。 市街化調整区域というエリアでの計画となります。 このエリアでは、基本的に家を建てることができないので、 県に許可を出してもらう必要があります。 それなりに、しっかりとした理由がないと、 許可が下りなかったりすることもあります。 なので、そういった許可関係の手続きは、 熟練で、経験豊富な方にお任せして...

続きを見る

建設会社様より提案依頼

2020/08/24 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

建築計画ご相談/事業系 [敷地確認] 建設会社様より提案依頼を受けました。 敷地は公園に面した緑溢れる環境・・・立地は最高でした。 少しお時間をいただき、ご提案をさせていただく事になりました。

続きを見る

家族共有のワークスペース

2020/08/24 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

柳沢伸也+柳沢陽子

引き続き「ワークスペース」の話で、今回は家族共有のワークスペースをご紹介します。リビングでもなく個室でもない中間領域に、家族共有のワークスペースを持つのもなかなかお薦めです。 お子さんも、個室で一人で勉強するのは案外集中できなかったりするものなので、こうした共有のワークスペースは役に立ちます。長いテーブルで、それぞれが勉強や仕事や趣味のこと等をしながら、時に会話をしたり、お互いの様子を感じることができます。 共有のワークスペー...

続きを見る

打ち合わせから土地探しへ

2020/08/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせからスタート。 じっくりと打ち合わせを進めてきているお客様。 いよいよ昨日、基本設計も最終段階となりました。 昨日のテーマは、外構。 といっても、以前にも打ち合わせはしていたのですが、 図面を一通りまとめてきて、ポストが決まってなかったんです。 ということで。 カタログをお持ちして、いろいろとお話しました。(一枚目) ちなみに、ポストって。。 そんなに種類な...

続きを見る

せっかくなので、高さや広さを体感!!

2020/08/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、これから家づくりをスタートされる ご家族と一緒に、設計に関わらせていただいた家を 見学してきました。 まだ、外構や外回りの配管工事が途中なので、 あくまで建物だけということですが。 外壁の塗り壁の風合い 内部の床フローリングの違い 天井のレッドシダーの質感 天井高さと広がり感 各部屋の面積と広さ感 等々、いろんな視点から見学していただきました。 この中で一番大事なのは。。。...

続きを見る

体に優しい家を実現するには?

2020/08/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

いろんな無垢フローリングが並んでいます。(一枚目) よく見かける樹種もあれば、レアな樹種もあったり。 樹種によって、色はもちろんですが、肌触り、香り等、 全然違うんですよ。 いろいろ比較検討してみると、自分の一番好きな樹種が ハッキリしてくると思います。 いろいろ探してみると楽しいですよ。 ちなみに。 無垢材だから、デメリットがないということでもありません。 何を求めるのか。 何を...

続きを見る

屋上への階段をユニークに!

2020/08/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 アカシアという樹種のフローリングですね。 白いところと赤いところが入り混じっていて、 そのムラ感が、なんともいい風合いになっています。 無垢材でも、木目が大人し目の樹種もあるので、 その辺は、好みが分かれますが、せっかく無垢材でしたら、 ムラ感があって、表情があるといいなと思います (あくまでに、個人的な意見ですが) 昨日、こちらの家づくりの現場で、 お客様交えて、外構の打ち合わせをし...

続きを見る

プロに任せておけばダイジョブ??

2020/08/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせへ。 こちら。 実施設計も最終章なんですよね。 実施設計で変更にした内容を、一通り確認して、 うまくおさまっていないところがあったので、 どういった方針で進めるかをお話して、決定。 ついには。 申請に関係する内容について、一通り確認しました。 ちなみに実施設計って?? と思われた方もいると思いますので、少し補足。 皆さんがよく見かける、間取り図。 ...

続きを見る

すっかり夏バテ

2020/08/19 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

遅い梅雨明けかと思ったら、猛暑。 開けない梅雨よりいいかと思ったのは、数日だけ。 これが九月中ばまで続くと思うとうんざりである。 人と違い夏の植物は生き生きとしている 正気を分けてもらえそうな勢いだが、 こちらがこの暑さでどうも締まりがない。 ホームページで多くの実績を見ていただけます。 さらに詳細をお知りになりたい場合は 「無料資料希望」という題名でメールください。 図面の入った実例集をお送りいたします。 必ず家づくりの参考...

続きを見る

現場から始まって、打ち合わせへ!

2020/08/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家づくりの現場。(一枚目) どこをポイントに見てるかというと、 木目の天井でしょうか。 LDKの南側にとっても大きな窓があるのですが、 その前の庇の天井になります。 内部のLDKの天井が木目になっていて、 そこから窓を通して、この木目の軒天が連続していく というイメージをもとにしています。 視線が連続していくので、きれいですし、 開放感もあったりしますよ。 それと、こちらの...

続きを見る

連休明け初日にエンジン全開(笑)

2020/08/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

水彩画で描いたような青空ですね。(一枚目) この抜けるような青さは、見た目キレイですが、 日差しの強さは。。想像を絶するすごさでした。 名古屋では、まもな最高がく40℃になりそうな流れ。 そろそろピークを迎える予感はしますが、 さてどうなるんでしょうかね。。。 現場関係者が大変なので、もう少し涼しくなるといいなと思ってます。 (個人的には、暑いのは好きなんですが(笑)) さてさて。 ...

続きを見る

施主施工、コーヒーで乾杯

2020/08/17 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

松戸市・土間のある家、施主施工の塗装のお手伝い。 家具と建具を自然塗料(オスモ)で塗装しました。 なかなか良い出来です。 作業終了後、クライアントさんとコーヒーで乾杯! 美味しい・・・ 暑い中お疲れ様でした。

続きを見る

らしさを引き出してカタチにする!

2020/08/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

盆明けで今日から仕事という方が多いかもしれませんね。 しかし。 お盆休みは、天気よかったですね。 しかも、体温ほどの暑さが連日でした。。 それと、コロナの影響もあって、帰省せずに、 ご自宅で過ごした方も多いのでは?? ますます、長い時間を過ごす家って、 心地よく、快適に暮らせることが大事になります。 見た目は、もちろん大前提として、 それに偏りすぎず、快適さもバランスよく実現していくのが ...

続きを見る

導かれるように「和」へ

2020/08/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日午後は、いろいろとデスクワークをこなしたのち、 いこうと思っていた図書館へ。 新しく設計を進めていく家づくりで、調べたいことがあって、 なかなか行けていなかったので、よかったです。 先日も別件で図書館に行ったのですが、 本屋でなく、図書館にこれだけお世話になる機会が あるなんて。。不思議です。 蔵書検索をして、関連する資料を一通り見て、 借りていく書籍を確定したのちに、足を運んだのは。。 ...

続きを見る

「和風」といってもいろいろあります!

2020/08/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

画像。いきなりなんだ!?という感じですかね。 こちらは、知る人ぞ知る、有名な茶室。 いろいろ書き出してしまうと、長くなりそうなので(笑) なんで茶室の話なのかというと。。 昨日、これから家づくりを考えているというご夫婦に お会いしてきたんです。 ご自宅含めて、今までに建物の建設に3度関わられてきて、 今回が、実に4回目というお方。 家づくりをはじめ、建築についても、よくご存じなので、 ...

続きを見る

眺望を楽しむのもいいのですが。。。

2020/08/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある敷地からの眺め。(一枚目) 少しわかりにくいかもしれませんが、 すんごい眺望が展開してるんですよ。 これ。 地盤レベルから見たところですから、 2階から見たら、すっと視界が開けているんです。 敷地は、ちょうど丘の頂点に当たる場所になるので、 それは、眺望がすごいはずです。 ただし。 少し西に振れているので、夏の西日対策は、 しっかりしておかないと大変なことになりますね。 こ...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7223件中 2481~2500件を表示

前へ 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ