建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7222件中 1381~1400件を表示

前へ 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次へ

ミニマルデザインとシンプルデザイン

2022/11/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

先日ご紹介した、こちらの家。 かなり反響がありました。 グレイッシュな色合いや素材感が、 とてもいい雰囲気なんだそうです。 昨日、こちらの家では、建築基準法に適合してるかを確認する、 完了検査が行われ、立ち会ってきました。 検査員とともに、家のアチコチを見ながら、 いろいろチェックしてもらいました。 もちろん。 私が工事中にもしっかりチェックしながら進めているので まったく問題ないんです...

続きを見る

アンティークの建具を取り入れるためには?

2022/11/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

真壁の和室に取り付けた建具は。。 アンティークの無双板戸なんです。 お客様が、いろいろと検討されて購入されたもので、 昨日、現場へ搬入されたところで、取付ホヤホヤです(笑) 無双板戸って、聞きなれないかもしれませんね。 板戸は、文字の通り、木の板でできた戸のことです。 何も細工のないフラットな戸になります。 そして、無双とは、無双窓のことを言ってます。 (こちらより借用:無双窓/夢想窓(...

続きを見る

グレイッシュに統一されたインテリア!

2022/11/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

グレイッシュなトーンで統一されたインテリア。 一部アクセントで採用した木目をシックな色合いにしたので、 落ち着いた雰囲気に仕上がっていますね。 意外にも。 ベースとなる部分に、白ではなくて、 少しグレーが入っていることで、全体として、 この空気感をつくりだせています。 巾木との色を比較していただくと、 結構なグレーを採用してることがわかっていただけます。 濃いめをアクセントに採用したりする...

続きを見る

家づくりをご一緒したお客様と楽しむ!

2022/10/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

外が明る過ぎて、中が暗く写っていますが。 優しく光が差し込む、気持ちのいいリビングなんです。 すごく大きな窓ですが、高性能な樹脂サッシを 採用しているので、光は取り入れつつも、とても快適です。 こちら。 6年ほど前に家づくりに関わらせていただいたお宅。 ここ数年、コロナの影響もあって、なかなかおじゃまできず。。 久しぶりに、お声がけいただいたので、うかがってきました。 同世代のお客様と...

続きを見る

引き渡しって。嬉しさと寂しさ半々です。

2022/10/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

屋根が重なりながら連続していく、 屋根のラインが印象的な外観。 いわゆる、和モダンなデザインです。 目隠し塀の手前にある土地の部分。 これから、お客様で植栽を植えていただくことになります。 その植栽が、目隠しにもなりつつ、 外観をより、豊かにしてくれると思います。 竣工時に、すべてが完成というのもよいのですが、 こうやって、お客様が育てていくような余白があるって とてもいいなって思います。...

続きを見る

自分の好きをバランスよく取り入れるために

2022/10/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一昨日に続いて、基礎の鉄筋の検査へ行ってきました。 第三者の検査は終了していましたが、それとは別で、 私も一通り、しっかり検査してきました。 かなり丁寧な仕事をしてくれていたので、すごくありがたかったです。 シンプルな円錐型で、真鍮製のペンダントライト。 お客様が、お気に入りで採用されたもので、 ダイニングテーブルの上に設置されています。 写真の撮り方が上手なのもありますが、 実物で見...

続きを見る

先入観にとらわれず常にフラットで。

2022/10/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家の基礎の鉄筋です。 整然ときれいに並んでます。 昨日は、朝イチからこの鉄筋の検査でした。 構造計算で確定した基礎の図面をもとに その通りできあがってるかを確認しました。 全ての箇所を細かく見るので 結構時間はかかります。 ただ。 コンクリートを打ってしまうと 見えなくなってしまうので、 しっかりチェックが必要です。 一枚目の画像をご覧になって ピンと来た方は、基礎マニア...

続きを見る

木の質感を生かしつつ洗練された家づくり!

2022/10/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

マットな黒い傘とフィラメント電球の組み合わせが 印象的なペンダントライト。 お客様セレクトなんですよ。 インテリアの雰囲気に、とても馴染んでいます。 背面に見えているのは、タモという堅い樹種でできた 木製のスケルトン階段。 その階段に黒いアイアンの手すりが見えていますが、 ペンダントライトの傘との相性が抜群ですね。 木の質感が大好きなご夫婦ということもあって、 ここに写っている無垢の床材や...

続きを見る

ウッドショックの今

2022/10/26 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

ウッドショックとなってから、改めて建築の見積は時価なんだと強く意識することになりました。 「⚪︎⚪︎ごろ、メーカーさんが価格改定すると言っているので、早めに返答もらえると嬉しいです」とか 「今の概算見積じゃ分からないから、もう少し先で正確にとらないとなんともいえない」とか ずるずると高騰し、建材が手に入りにくい状況が続いました。 ここにきて流通はいくらか回復したようですし、価格は高止まりしていました。 少し様子が変わったきたようで...

続きを見る

漆喰や珪藻土仕上げの壁っていい雰囲気!

2022/10/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

白い壁。 少しムラになっているように見えますが。 白い漆喰の壁に、横から光が当たってできた 陰影なんです。 色の濃淡でできたムラでなくて、 ちょっとした凹凸がつくる陰影によるムラ。 職人の手仕事ゆえにできるこの表情。 すごく美しいなって思います。 漆喰は、見た目の美しさだけでなくて、 調湿や消臭といった効果もある素材という意味でも 魅力的ですよね。 こちらの家の漆喰は純度高いので...

続きを見る

素足で暮らす。それも一つのカタチです。

2022/10/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

なんだか細かな寸法の書かれた図面が見えてます。 昨日、とあるメーカーの担当者さんとの打ち合わせからスタート。 詳細な図面をもとに、いろいろとすり合わせをしました。 建物を構成しているモノって、冷静に考えるとすごい量です。 それらすべてに役割があって、必要で設置されています。 今までにいろんな経験をさせてもらったおかげで、 ずいぶんといろんなことについて理解はしているつもり。 それでも、まだまだ...

続きを見る

一枚板のテーブルって。魅力的です。

2022/10/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家づくりの打ち合わせ風景。 図面を見ながら、メジャーで寸法を当たりながら、 細かなところの話をしています。 昨日、とある家づくりの打ち合わせでした。 1か月ほど前に、概ねの内容について打ち合わせが終わり、 構造計算を含めた、詳細部分の設計に入っていたところ。 詳細設計が進んでいく中で、いくつか確認事項が出てきたため、 その最終確認をすることが主目的でした。 たとえば。 リビング全体の...

続きを見る

お客様と家具のセレクトデートへ!

2022/10/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

いろんな家具が並んでます。 その中にいる馬はさておき(笑) 昨日、とあるお客様に誘われて、 家具を一緒に見に行ってきました。 家については、すでに、色まですべて決めていただいており、 残るは、家具家電とカーテン類のみ。 ここ最近は、新しい家にあった家具を探す日々。 いろんな家具屋さんへ行ったり、ネットで色々調べたり。 しっかりと比較検討されていました。 以前、どんな感じの家具がいいの...

続きを見る

こだわりを実現するため関係者で意見交換!

2022/10/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

立って使うのに、ちょうどいい机が。。 いやいや。 内装の壁下地となる、石膏ボードですね(笑) 偶然、この量がLDKに置かれていました。 現場監督と大工さんが、ほどよい距離感で話してます。 昨日、こちらの家づくりの現場では、この机を使って 打合せを実施。 この二人だけではなくて、いろんな工事の責任者が同席。 机を囲んで、一つずつすり合わせをしていきました。 ミニマルなデザインで仕上げる...

続きを見る

インテリアの色を決めていただきました!

2022/10/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

整然ときれいに並んでいます。 こちら。 椅子やクッション等で使うファブリックのサンプル。 「魅せる」ことを意図して展示してるんでしょうね。 私は、別のことに用事があったのですが、 ふと目について、撮影してみたしだいです。 朝イチで、このファブリックのあるサンゲツのショールームへ。 お客様との打ち合わせで使う、壁紙等のサンプルを ピックアップすることが目的です。 ショールームへご一緒できるとよいのですが、 なかなかお忙しい...

続きを見る

今年は三の酉

2022/10/20 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

地元柏市の所属町会は通り一丁目。 今年も総鎮守の旭町香取神社さんの酉の市の季節になりました。 新宿・花園神社のような華やかな感じではないですが、 ゆったりとした時間が流れる柏らしいいい酉の市です。 コロナで自粛していましたが、今年は一の酉にぜひ。 皆様もいらしてくださいね。 2022/10/20 佐藤 勤 記

続きを見る

畳のスペースって、落ち着きます。

2022/10/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

畳のあるスペースって。 なんだか落ち着きますよね。 畳といっても、最近では、イグサを使う機会は少なくなりました。 和紙でできた、DAIKEN畳が主流になっていますね。 なので。 あの独特な、畳の香りは、まったくしません。 和紙畳は、あの香りはしないのですが、イグサに比べて、 擦れにくかったり、色が変化しにくかったり、撥水性があったりと いいところが多いです。 一枚目の画像も、和紙畳なので、...

続きを見る

【天遥かな家】作品が掲載されました

2022/10/19 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

Houzzの特集記事「再び注目の太陽光発電を考える」に【天遥かな家】の写真が掲載されました。 東京都による太陽光パネルの設置義務化についてのニュースから、再び注目を集めている太陽光発電について メリットデメリットを詳しく説明しています。 よろしければご覧ください。 (【天遥かな家】は3つ目に掲載されています) ■Houzzの特集記事「再び注目の太陽光発電を考える」: https://www.houzz.jp/ideabooks/...

続きを見る

インテリアに塗り壁。それもいいですよ。

2022/10/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある法人との打ち合わせからスタート。 不思議なご縁から、直接お電話いただいて、 昨日が、初面談。 新しいことを始めるために、図面の作成が必要になり、 関わらせていただくことに。。 家づくりとは、まったく関係はないのですが、 私のスキルで、いい貢献ができそうなので、 いろいろとお話をうかがってきました。 家づくりを専門にしていますが、 実は、過去の経験を生かして、医療施設とか、共同...

続きを見る

一年点検が目的ですが。楽しい時間に感謝!

2022/10/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ステンレスの天板にできた植栽の陰影。 美しいですね。 ダイニングテーブル。 ではありません。 フラット対面キッチンのトップ。 私は、その対面側に座っているんです。 キッチンの上に、さりげなく置かれた植栽。 ちょっとした植栽なのですが、なんだか癒されます。 こちら。 昨日おじゃました家のワンシーン。 おじゃました目的は。。 一年点検の立ち合いです。 点検はもちろん、しっかり...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7222件中 1381~1400件を表示

前へ 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ