建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7225件中 5041~5060件を表示

前へ 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 次へ

奥沢の家 ー AllAbout

2016/03/30 更新 井東 力さんのブログ

井東 力

AllAboutに奥沢の家が掲載されています。 宜しかったら、ご覧下さい。 http://allabout.co.jp/gm/gc/463173/

続きを見る

プレカットって?大事なの?

2016/03/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、移動途中の道路で見かけた桜の並木。 日当たりはよいのですが、まだ咲き始めといったところ。 このあたりは、今週末になると、桜が満開になりそうです。 何だか見慣れない感じの図面ですよね。 こちらの図面。 プレカット図面といいます。 設計図面の中にある、構造図をもとに、 プレカットをするために図面を書くんです。 プレカット? と思われた方もいますよね。 昔は、棟梁が材料を一本ずつ加工しながら、 ...

続きを見る

1年点検|637

2016/03/29 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

先日、昨春に竣工した住宅の1年点検に伺った。 住宅は生き物である。 四季が巡るのに伴って変化していく。 落ち着いてきたり、色っぽくなってくるものもある。 あるいは、もっと手を入れた方がよいところや、不具合などが現れる。 建具なんか調子が出てきたものとそうでないものに分かれてくる。 設計もそうだ。 少し相対化できて、次に生かすべき点が見えてきたりする。 鍛錬は続く。 しかし、ここはこれまでの仕事の中でも思い出深い住宅である。 なぜ...

続きを見る

アウトドアリビング

2016/03/29 更新 大塚 泰子さんのブログ

大塚 泰子

ノアノア空間工房の大塚です。 春ですね。 バルコニーに出て植木の手入れをしたくなります。 バルコニーは外部、というイメージがありますが、 作り方によって第二のリビングとなります。 アウトドアリビングという考え方です。 都心でバルコニーをアウトドアリビングにするためにはいくつかテクニックがあります。 次回はそのテクニックをお教えいたしますね。 大塚泰子 http://www.noanoa.cc ノアノア空間工房 ...

続きを見る

敷地の法チェックはきっちりと!

2016/03/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りのため、 市役所からスタート。 こちらは、新しい庁舎のワンショットなのですが、 庁舎の真ん中にある、吹き抜け+トップライト。 ガラス張りのエレベーターから見える感じは圧巻です。 ただ。。 別の市で建設された新しい庁舎と全く同じ。。 もう少し工夫があってもいいのかなと思ったりしました。 それはさておき。 役所に行ったのは、敷地の法規制を調査するためです。 最近は、インターネットで調べ...

続きを見る

土地探しが大詰めへ

2016/03/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とってもいい天気でした。 きもちいい陽気の中、とある家創りの打合せでした。 一昨日に続いて、屋外での打合せ! この時期は、外で打合せするのも、なかなかよいですね。 ただし、日差しの強さに注意が必要ですよね。 この二日間で、すっかり顔が焼けてしまいました。。 こちらの打合せでは、 前回プレゼンした内容から、予算の減額があったため、 それに合わせた縮小案を提示させていただきました。 こだわりのいくつか...

続きを見る

船橋の家 スタート

2016/03/27 更新 井東 力さんのブログ

井東 力

世田谷区船橋にて、新しいプロジェクトがスタートします。

続きを見る

オープンハウス会場で打合せ!

2016/03/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、江南市にある「きごころホーム」さんの オープンハウスへお邪魔してきました。 自然素材をふんだんに使った、 優しい風合いの家でした。 写真は、書斎コーナー。 ほどよい高さにある細長い窓から、光が差し込んでくるので、 心地よく、自分の時間を過ごせそうです。 玄関の近くにある、お子さんの収納コーナー。 学校から帰ってきたら、ランドセルを置いたりする場所。 壁に設置したライン状の木部は、写真を飾っ...

続きを見る

土地探しから簡易宿舎を建築家と建てる

2016/03/26 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

民泊(簡易宿舎)需要が多くなってきております。 ご承知の通り、民泊は、用途を簡易宿舎等にしないとなりません。 そのために、中古物件で、合法的に対応できるものが、殆ど無いのです。 よって、土地から探さないと、民泊(簡易宿舎)の事業化が出来ないのです。 では、どのような土地を選択するのがベストでしょうか? まずは、用途地域です。 簡易宿舎は、第1種住居地域以上の物件でないと建築できません。 第1種低層住居専用地域から第2種中高層住...

続きを見る

リノベーションをする時の大事なポイント!

2016/03/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家のリノベーションの現場へ行ってきました。 解体がずいぶんと進んでいました。 リノベーションの場合は、解体が済んでからが とっても大事です。 骨組みが見えるようになると、いろんなことが分かるからです。 もちろん、天井の点検口から見たりして、 設計時点でも、ある程度までは、想定するのですが。 やはり、完全に解体された方が、全体を見れますからね。 想像以上に、筋交いがしっかり入っていて、 とてもしっ...

続きを見る

法的なことは、きっちりと。

2016/03/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、家創りの関係で、 法的なことについて、いろいろ活動する一日でした。 朝一番で、確認検査機関へ。 今月末に竣工を迎える家で、完了検査を受けたのですが、 その検査が完了したので、その検査済証を受け取りました。 段取りよくしていたこともあって、 スムーズに受領することができました。 午後からは、とある家創りの工事着工に向けて、 近隣の方へ、計画内容の説明をしてきました。 敷地は、第一種低層住居...

続きを見る

完成見学会を開催します

2016/03/24 更新 有島忠男さんのブログ

有島忠男

「種子島の家-Ⅱ」が3月末に完成します そこで、4/2,3(土日)お施主様のご厚意で 完成見学会を開催することになりました 木造、平屋の落ち着いた外観 玄関先の格子が和を感じさせてくれます また、室内は種子島の杉のフローリングに杉の壁板・・・ 杉の香りが爽やかな気持ちのいい家になってます たくさんの皆さんとお会いできるのを楽しみにしています 是非、見に来て下さい

続きを見る

住まいへの思い|636

2016/03/24 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

3月も後半にはいると、人が動きだす。 年度末というのもあるが、街が慌ただしくなってくる。 新入生、新社会人など地方から東京に人が流れてくるのを感じる。 下ろし立てのスーツや地方の言葉、アクセントが街の隙間に漂っている。 街に新しい血が流れ込み、春の芽吹きと一緒にその新陳代謝を感じる。 僕は東海地方で生まれ育った。 名古屋を中心に過ごしたので、関東でも関西でもない。 三大都市圏のひとつで、200万人をこえる中京の中心都市だ。 しか...

続きを見る

現場での確認って大事です!

2016/03/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りの現場へ お客様とご一緒してきました。 工事は順に進んできています。 外部は外壁が張られて、いい感じ。 内部では、玄関土間のタイルが張られていました。 写真ではわかりにくいのですが、 ブラックの石を思わせるタイルで、そのムラ感が何ともいい風合い。 少し「和」を感じさせる、カッコいい玄関土間になりそうです。 昨日の見学では、壁に入れる下地を確認するのがメイン。 手摺を付けたりというだけ...

続きを見る

コラボレーションショールームへ!

2016/03/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の午後は、お客様とショールームデートでした。 つい先日、オープンしたばかりのピカピカショールーム。 ここ最近、名古屋では、各主要メーカーが、 ショールームをリニューアルしたり、 新築したりしています。 新しいショールームを見学すると、 その時代に、何が求められているのかを 発見できたりするので、とても勉強になりますね。 昨日行ってきたのは、 大名古屋ビルヂングという名古屋駅の正面にある大きなビル。 こ...

続きを見る

減築リフォームの取材

2016/03/22 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

先週末に「矢来の家」の取材がありました。 都内に建つ「減築」してリフォームした住宅です。 減築された部分は庭として緑が植えられ、三年ほど経ちました。 このお宅は、TVや雑誌で何度も紹介されており、取材の度にお邪魔しているので、 何だか親戚の家に遊びに来ているような感覚になります。 ここで飼われている猫も、私のことを覚えてくれて写真を撮っても顔をそむけなくなりました。

続きを見る

お互いを知るって、とても大事です!

2016/03/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ数年、いろんな家創りで、 いろんなお客様と出会います。 いろんな家創りに関わらせていただく中で、 とっても大事にしていること。 それは、「お互いを知る」ことです。 当たり前だよね。 と思われた方も多いと思います。 建築家は、建築家としての経歴、経験、建築に対する考え方。 お客様は、日常の生活スタイルや要望、こだわり。 家創りをするのが目的であれば、 家に対する思いやスタンスを知って共有できれば ...

続きを見る

自由なセレクトは建築家との家創りならでは

2016/03/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、オープンハウスの二日目。 大きな屋根と縦格子が印象的な、和モダンな家。 完全予約制にしたこともあって、 ご来場いただいた方々とじっくりお話できました。 かなり急な告知だったのですが、 ご来場いただけたことは、とてもよかったです。 写真は、玄関から和室の南側にある縁側への引き戸。 縦格子の隙間から縁側がチラッと見えてるのがポイント。 来客は、自然とこちらへ導かれていくんです。 こちらの建具。 実...

続きを見る

お客様らしい空気を感じる

2016/03/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りの現場へ。 現場といっても、すでに家は引き渡しが完了しているので、 生活はスタートされています。 外構が、少し残っていたので、建物引き渡しの後に工事を続けていました。 昨日は、工事が完了して、その検査の立ち会いでした。 南側の大きな窓の外には、大きなウッドデッキが連続しています。 外壁に合わせた色が、何ともいい雰囲気。 床に敷きつめた、レンガタイルの風合いや色が、とても優しい。 ここだけ...

続きを見る

奥沢の家 ー オープンハウス1日目終了

2016/03/19 更新 井東 力さんのブログ

井東 力

本日は雨のなか、たくさんの方にご参加頂き、ありがとうございました。 明日20日も、奥沢の家のオープンハウスを開催します。 参加希望の方は下記までメールをお願いします。 info@atelier-spinoza.com アトリエ スピノザ 井東 〒158-0084 東京都世田谷区 東玉川2-29-12-201 090-6309-0940 / 03-6425-9083

続きを見る

建築家の新着ブログ 7225件中 5041~5060件を表示

前へ 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ