建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7224件中 3001~3020件を表示

前へ 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 次へ

道路と敷地に高低差があると?

2019/10/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家づくりの現場の写真です。(一枚目) 何だか迫力ありませんか? 2階がずいぶんと高くなってます。 いやいや。 この写真を撮影している場所が、2階なんです。 だから。 上に飛び出しているのは、2階より上なんですよ。 でも。 3階建てではないんですよね。 2階建ての家に、大きな吹き抜けがあるんです。 しかも。 その一角に、ロフトがあります。 南側に向かって、すごい...

続きを見る

土地探しも家づくりの一環です

2019/10/17 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

台風19号は猛威を振るって縦断してい行きました。 今回、近代的な土木技術の崩壊だけではなく、 古くからある経験則的な安全性の崩壊に驚きました。 「昔から人の住んでいる所は安全」という神話も、 ここのところの自然災害では裏切られます。 台風の勢力が想定外ということだけではなく、 改めて地勢的に土地の成り立ちを眺めると 経験則の安全性の精度を考えてしまいます。 同じ様なことを、土地探しの時に思います。 建主さんと「家づくり」をすると...

続きを見る

ガルバと木目が印象的な家。竣工です!

2019/10/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

青い空に映えますね!(一枚目) 何度か、こちらのブログで登場しておりました、 こちらの家づくり。 実は、昨日、竣工を迎えました。 黒い外壁と木目のルーバー手摺が印象的ですね。 2階の外壁に凹凸があって、その表情もユニークです。 右に飛び出した平屋部分は、玄関と駐輪場。 しっかりと庇がかかっているので、 雨の日でも安心してアプローチできます。 ハコ型でもデザインできた家なんですが...

続きを見る

セキュリティデザインを楽しむ-5

2019/10/16 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

■住宅『強盗犯』について  前回は、住宅窃盗犯には2つのタイプがあること、および、そのうちの1つのタイプの素顔について、お伝えしました。  もう一つの極は、強烈です。ここ10数年登場してきた強盗ともいうべき凶悪犯で、外国人に多くグループで犯行します。大金を手にするためには方法をいとわないハイリスクハイリターン指向です。方法は力ずくで、例えばガラスを壊すのではなく壁そのものを壊すほど凶暴で、通常の防犯設備では対抗できません。住人・隣...

続きを見る

内部のドア次第で見え方に差がでます!

2019/10/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの現場へ行ってきました。 一枚目の写真は、内部のドアですね。 見てパッとわかると思いますが、 ドアが天井まであります。 みなさんのご自宅のドアをご覧ください。 ドアの上に壁がありますよね。 こちらはそれがないんです。 なんで、そんな高くするんですか? という声が聞こえてきそう。 それは、ドアを開けるとわかります。(二枚目) 何かって? よ...

続きを見る

アーティストの家棚田康司樣宅

2019/10/15 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

 先日、Atelier+HOUSE-TD 棚田康司樣のご自宅が、某建築コンクールの賞を受賞したのでご多忙中失礼して、撮影にお邪魔致しました。  棚田康司樣は有名な彫刻家の方です。 今度、新国立美術館で展示をされるそうです。 写真1枚目は以前の作品  建築後、ちょうど一年位がたち問題が目につく時期でもありますが、自然光のバランスもよく、風も室内を循環して溜まらないとのお言葉をいただきました。    嬉しいお言葉です。  冬は薪...

続きを見る

こだわり満載の玄関とホール

2019/10/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

大胆なタイルの使い方ですよね。(一枚目) 石目で、表情のあるタイルなので、 とてもいい表情を創り出してくれています。 また。 横に長いプロポーションの大判タイルしたことで、 奥へと視線が伸びていくように意識しています。 その視線の奥には、ガラス張りの階段。 上階から差し込む光で包まれてます。 しっかりとした光と手前の影のおかげで、 軽すぎない、高級な空気感を実現できています。 手前...

続きを見る

お見舞い申し上げます

2019/10/15 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

台風のあまりのすごさに驚いております。 建築という命に関わる仕事に携わる者として ただただ、本当の安全・安心について 思い直すこととなるここ数日でした。 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html TEL.03-5832-954...

続きを見る

家づくりをスタートする第一歩って!

2019/10/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

竣工して一年ほどになる家です。(一枚目) 完全分離型の二世帯住宅なんですよ。 外観のデザインは、親子両世帯とも 納得の、モダンスタイル。 同じ建物の中ですが、お互いのプライバシーを しっかりと配慮してあるので、ほどよい距離感。 実は。 朝一番の打ち合わせがあったのですが、 こちらの家の近くを通りかかったので、 フラッと寄ってみただけなんです(笑) お声がけしようと思ったのですが、朝早かっ...

続きを見る

一年点検に行ってきました!

2019/10/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

屋根の連なりが美しい、こちらの家。(一枚目) 実は、昨日。 一年点検に行ってきました! いろいろと所用もあって、久しぶりというわけでも ないのですが、やっぱお会いすると嬉しいですね。 こちらのお客様。 家をとっても、大事にしてくださってるんです。 例えば。 ガラスをよく拭いてくれています。 きれい好きなら、よく拭く?? いやいや。 内側ではないんですよ。 外側ですから。 ...

続きを見る

土地探しも大事ですが、その前に。。

2019/10/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、これから家づくりをしたい!という方から、 直接連絡をいただきました。 HPをご覧になって、問い合わせメールを いただくことが多いんですが、勢いのある方ですと、 こんな風に直接連絡いただいたります。 ただ。 基本的に、お客様との打ち合わせ中は、 お客様に失礼がないよう電話にでないようにしているので、 もし、話聞いてみたいなという方がいらしたら、 問い合わせフォームからお問合せいただけると確実です。...

続きを見る

まずは家づくり資料を請求ください

2019/10/11 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

みなさんこんにちは。 台風19号の来襲が心配ですね。 都内も直撃ですが、地元・柏市もルートの上です。 みなさんご用心ください。 さて、僕たちの事務所では、 住まいの相談にいらしていただく前に 僕らとの家づくりの資料をお送りします。 40ページほどの解説や図面入りの事例集と 家づくりのプロセス、スケジュールなどを まとめた無料の資料です。 見ていただくと、お役にたつと思いますし、 安心して来所いただけると思います。 事例集は...

続きを見る

10/19・10/20 無料相談会を開催

2019/10/11 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

10/19(土)10/20(日)無料相談会を開催します! 11:00〜または14:00〜の完全予約制となっております。ホームページのメールフォームまたは電話・FAXなどにて お気軽にお問い合わせください。例えば・・・「検討中の敷地にどんな建物が建てられるのか?簡単なアドバイスを受けてみたい」・「設計事務所に依頼する場合の仕事の進め方について聞いてみたい」・「設計の方針や考え方などを聞いてみたい」・・・など 何でも結構です! 建築...

続きを見る

図面の整合性をフルチェックへ!

2019/10/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

何だか雑然とした感じに見えますか?? とんでもない!! 大事な大事な図面たちなんです。 ちょっと量が多いかもしれませんが(笑) 実は。 現在、実施設計という詳細な設計をするプロセスの 家づくりが、3つ同じくらいのタイミングで進行しています。 一つの家づくりで、およそ、40枚ほどの図面ほど。 昨日は、ちょうど、その図面が揃ってきたところで、 それを出力して、内容を確認したんです。 ...

続きを見る

マンションの玄関を変身させる!

2019/10/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

玄関から続く土間ですね。 ゆったりしてますね。(一枚目) 玄関先に、自転車が置ける。 そのゆとりがうらやましいです。 こちら。 リノベーションをさせていただいた、 マンションの玄関土間なんですよ。 マンションの玄関って。。 靴を脱ぐという機能しかない場所なので、 どうしても、小さくなりがち。 広くしたいけど、その分、各部屋や収納を充実させたい なんて、思ってしまうかもしれません。 ...

続きを見る

セキュリティデザインを楽しむ-4

2019/10/09 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

■住宅窃盗犯の素顔  私は、検事を職とする方の住宅を設計したことがあります。100人以上の住宅窃盗犯を取り調べ、その一人ひとりと相対してきたこの方から、窃盗犯の特徴をお聞きすることができました。個別の積み重ねから生まれた総合としてのリアルな犯人像が際立った特徴をもつことに驚きました。  この方によると、住宅窃盗犯は完全に2極分離しているといいます。一つの極はいわゆる空き巣で、何よりも捕まることを恐れ、ひたすら「安全」に「確実」に「...

続きを見る

コルビュジェからエレガントな空間まで!

2019/10/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。この建物がわかる人は、建築マニアですね(笑) コルビジェという近代に活躍した巨匠建築家が 設計した住宅なんですよ。 その辺にありそう。 なんて思った方もいるのではないでしょうか? 巷で「シンプルモダン」というと、もとをたどれば、 この辺の時代の住宅に行きつきますよ。 コルビジェは、私の好きな建築家の一人です。 昨日、とある家づくりの打ち合わせに行ってきました。 実は。 ...

続きを見る

役に立つ・家づくり資料、無料配布中

2019/10/09 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

涼しくなってきましたね。 恒例の、秋のりんごが今年も届きました。 今年もなかなかの出来です。 僕らは、相談会だけでなく、 常時住まいの設計相談をお受けしています。 ホームページやweb情報を見た皆さんから メールや電話をいただきお会いしています。 (突然いらっしゃる方も歓迎ですよ) 連絡をいただくと無料資料をお送りします。 お送りするのは、これまでの住宅の事例集と 「家づくりについての資料」です。 「家づくりについての資料」と...

続きを見る

バックアップのバックアップ

2019/10/08 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

先週末から忙殺されています。 何にって、クラッシュしたパソコンです。 T社の5年物。 起動音はしているので、HDは生きていそうですが、 T社のロゴの後にエラーメッセージ、困った。 色々とネットで調べたり、メーカーに電話したりで、 時間が過ぎていきます。 要領を得ず、時間ばかり過ぎていくの嫌ですよね。 バックアップはマメにとっているので、心配は…… あります、やはり心配。 結論的には、すぐにデータが欲しいので、 まずはデータをサル...

続きを見る

照明が作り出す空気感。大事にしたいです。

2019/10/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

玄関周りの夜景。(一枚目) とってもいい雰囲気出してます。 明るぎず、優しくて、でも暗すぎない。 とってもいい塩梅になったと思います。 こちら。 とある家づくりの現場なんです。 外構をご覧いただくとわかるのですが、 まだ工事中なんですよ。 実は。 昨日、こちらの家で、お客様の検査だったんです。 ご都合もあって、夕方からのスタートだったので、 終わるころには、こんな感じで、夜の姿も...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7224件中 3001~3020件を表示

前へ 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ