建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7225件中 5241~5260件を表示

前へ 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 次へ

育ってます。。。

2015/12/28 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

10月中旬のこと。 竣工後5年が経過し、 6回目の秋を迎えたナガヤネを 久しぶりに訪問。 この5年の間、 居住者の生活スタイルの変化や 敷地周辺の環境変化にもあわせて 庭木の位置を移動したり、 物置となる小屋の増築をしたり、 緑化フェンスを設けたりと 都度、住み手によって、少しずつ 必要な手を加わえてもらいながら、 ゆっくりと育ってきた外構。 樹木も育ち、芝もフカフカとなり、 蔦も密となって、まるで避暑地に 建つ別荘のよう。...

続きを見る

現場見学からプレゼンへ

2015/12/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りの現場へ行ってきました。 現場でお客様と待ち合わせ。 一緒に中へ入っていって、仕上がりを順次確認していきます。 外部は、ほぼ完了していて、外構に入ってきています。 内部は、造作工事が完了して、仕上げとなる壁紙を張っている状況。 2階は、ベースとなる白の壁紙が張り終わっていました。 石膏ボードのままの状況と壁紙を張った状況では、 ずいぶんと印象が違います。 壁紙を張ると、すんごく明るくなる...

続きを見る

バスタブ。ワクワクしますよ!

2015/12/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りのため、 浴槽を取り扱っている、JAXSONのショールームへ行ってきました。 さほど大きいショールームでもないのですが、 所狭しと、いろんなバスタブが並びます。 そのひとつには、実際に水が入っていて、 ブロア―やジャグジーを体感できるんです。 (といっても入浴はしませんよ(笑) 大きなテラスがあって、 そこにバスタブが埋まっていて。 気持ちよく、露天風呂気分で入浴。 そんなバスタイムを...

続きを見る

土地探しからの賃貸併用住宅ー竣工間際

2015/12/26 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

都内で、弊社の土地仲介から始まり、設計監理していた物件(中野区)が、間も無く竣工致します。 近隣関係で色々ありましたが、なんとかここまできました。 施主が要望していた、モルタルノンクラック工法+ナノペイントも、美しく仕上がったところです。 南側が公園で、通風・採光も十分に取れ、住環境に恵まれて立地です。

続きを見る

0.7mg/mlの思考|627

2015/12/26 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

 つい先日、現れたカレンダーの最後の一枚に、時の経つ速さを感じたところでした。しかし、すでにクリスマスは過ぎて年末に。今年の総括やこの先への展望が、メディアでも身の回りでも語られ、残り少ない2015年を意識します。今年は今年なりに、喜ぶべきことも忌むべきことも多い年でした。年々その種類も量も多くなり、受け止めるのが精一杯。咀嚼する間も、退屈している暇もありません。ありがたいことです。そして年末になると改めて、さまざまな場所で発生し...

続きを見る

打合せの準備。大事にしています。

2015/12/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、久しぶりに、コイズミのショールームへ。 といっても、遊びに行ったわけでもないんですよ(笑) 家創りのプロセスで、間取りがある程度 方向性が見えてきたら、照明を計画をするんです。 全体のコストやお客様の個性、趣向を考えながら、 計画していきます。 シーリングライトを中央に一か所設置するだけであれば、 そんなことまで考えてなくてよいのですが、 ダウンライトや間接照明、ペンダントライトやブラケット照明を ...

続きを見る

デスクワークと雑誌掲載!

2015/12/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、ほとんどの時間を事務所で過ごしました。 週末+年末に控えている打合せに向けて、 資料等の準備をするためです。 その中でも、週末にプレゼンを控えている家創り。 これまで、計画案をいくつか考えてきたのですが、 改めて、お客様の要望を読み直して、チェックして、 どの計画案が最善なのかを決めました。 それから、図面を一式とりまとめたり、 パースを創ったり。 プレゼン資料をひと通り取りまとめました。 こ...

続きを見る

猫の通路廻るキッチンOUCHI-20

2015/12/25 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

L型キッチンの上を猫のためのキャットウオークが廻るデザインです。 キッチン自体はL型のメーカー品を配置して造作で作ったカウンターと合わせて「コ」型キッチンになっています。 寒冷地のため対面キッチンの腰壁のダイニング側には蓄熱暖房器を配置。 キッチンに立つとスキップフロアのリビングが見下ろせ、またロフトの「小窓」やインナーバルコニーの様子も見下ろせます。 キッチン横の開口の中にはパソコンスペースがあり、猫の小道はぐるりとダイ...

続きを見る

現場は着々と進んでいます。

2015/12/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りの現場へ行ってきました。 大きな屋根が印象的な、和モダンの家。 ちょうど、外部は、外壁の下地を張ってくれていました。 大きな勾配屋根ということもあって、外壁の面積は大きめ。 職人とも話しましたが、想像以上にヴォリュームに、 思ったより時間がかかるとのことでした。 一枚一枚カットしながら張っていくので、 ほんと、コツコツになります。 次の工程は、来年になりそうですね。 内部では、...

続きを見る

建築のポータルサイト

2015/12/23 更新 井東 力さんのブログ

井東 力

houzz、 LIMIA、 homify 等建築のポータルサイトに登録し 作品をUPしつつあります。 眠らせておいても仕方ないので、竣工写真を、とにかくたくさんUPしております。 宜しかったらご覧下さい。 ↓ houzz http://www.houzz.jp/pro/info7413 ↓ LIMIA http://limia.jp/user/77uqaip/ ↓ homify https://www.homify.jp/pro...

続きを見る

新国立競技場コンペ-祝梓設計

2015/12/23 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

新国立競技場のコンペの当選案が、発表されました。 大成建設+梓設計+隈健吾のA案でした。 私としては、20年勤務していた梓設計がチームの一員となり、当選したことは 非常に喜ばしいところです。 嘗ての同僚・後輩が、少ない予算・時間と取り組み、話題性のあるコンペを取った ことは、良かったのですが・・・ しかし、デザインが今一、面白くないですね。 グループ化した所で、勝負は、ある程度決まっていたのですから、もう少しなんとか・・・?...

続きを見る

お客様と一緒にワクワクを!

2015/12/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、お客様とショールームデートでした! 朝一番でパナソニックのショールームへ集合。 まずは、キッチンを決めていただきました。 デザイン、使いやすさはもちろんですが、 コストも気にしていきます。 水栓はよく使うから、タッチレスがいいかな。 横並びのトリプルIHは便利そうだけど、やっぱりグリルはあった方がいいかな。 ダイニング側に収納が創れるけど、背面にたくさんあるからやめておこう。 レンジフードは見た目も...

続きを見る

太陽光と蓄電池!!

2015/12/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、朝一番でパナソニックのショールームへ。 実は、最近、蓄電池を設置しようかどうか?という お客様が増えてきているんです。 今までの感覚として、 蓄電池は発展途上なので、まだまだ。 そんな感覚でいます。 ただし、だからといって、目的によっては、 導入されてもおかしくないので、 改めて、蓄電池事情がどうなのかとか、 どれくらいのことができるのか 等について、直接ヒアリングしてきたんです。 変に調べ...

続きを見る

「普通」は「一般的」じゃないんです。

2015/12/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ最近、ほんといい天気が続いています。 車での移動がほとんどなのですが、 今日は、移動も多かったので、ドライブ気分で 愉しめました! 昨日は、とある家創りの敷地を視察からスタート。 事前の情報で把握していたより、 日当たりもよかったです。 近所の方に怪しまれない程度に いろいろ調査してきました。 ここ最近、土地を見る機会が多いせいか、 状況を把握するのが、以前よりも早くなっている気がします。 ...

続きを見る

長さ5Mのキッチン・OUCHI19

2015/12/21 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

対面式でアイランド型のキッチンですが、収納量の確保が難しいのが難点です。 そこで、既成品の2550タイプに造作のカウンターを付けて長さ5Mのキッチンとして、収納量や作業面を増やしました。 リビングの長手に黒く塗装した腰壁を立ててその裏側にキッチンを配置。 さらに背面には出窓の窓台を収納台に見立てて使います。

続きを見る

新築か?中古+リノベか?

2015/12/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、ほんといい天気でした。 天気はよいのですが、風が冷たい。 暖冬で、暖かい日が続いていましたが、 この寒さが、この季節なんでしょうね。 昨日は、昼過ぎに、とある家創りのため、 敷地を見に行ってきました。 敷地の周辺のワンショットなのですが。。 こちらのお客様は、土地探しからスタート。 まずは、条件に合いそうな土地ということで、視察へ。 敷地は、いろいろと難しい状況。 道路は思ったより狭くな...

続きを見る

奥沢の家 ー 内外装工事進行中

2015/12/20 更新 井東 力さんのブログ

井東 力

内部仕上工事、外部仕上工事が同時に進行中。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=843617265703307&set=pcb.843617709036596&type=3&theater

続きを見る

U邸暖房温度を確認へ

2015/12/19 更新 塩田純一さんのブログ

塩田純一

竣工して2ヶ月。 かなり外気温が寒くなったので、暖房温度を確認してきました。 エアコン温度設定は21度、風量は中でした。 各部屋を測定すると床、壁、天井とも23度前後、湿度40%。 エアコン一台でどの部屋もほぼ同じ温度です。 スリッパなし、上着なしで十分快適でした。

続きを見る

来年早々着工へ!!

2015/12/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りのため、 EIDAIのショールームからスタート。 朝一番で乗り込みました。 お目当てはTVボード。 こちらの家創りでは、 床材や建具をEIDAIでセレクトされています。 それに合わせることもできることと、 製作家具に比べて、割安にできることから、 採用する予定。 昨日行ったのは、お客様が幅を1600にするのか、2400にするのかで 迷われているので、カタログを取りに行きつつ、差額を出...

続きを見る

大東の家→週刊ダイヤモンド別冊

2015/12/18 更新 井東 力さんのブログ

井東 力

昨日発売の週刊ダイヤモンド別冊(1.17号)に、私達アトリエ スピノザが設計しました「大東の家」が取り上げられています。 「プライバシーを尊重しながら"気配を感じる”二世帯住宅」とのタイトルです。 http://www.atelier-spinoza.com/…/1private_h…/18daito/01.html http://allabout.co.jp/gm/gc/402691/

続きを見る

建築家の新着ブログ 7225件中 5241~5260件を表示

前へ 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ