建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7226件中 6021~6040件を表示

前へ 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 次へ

瑞節庵リノベーション工事06

2014/08/07 更新 近藤剛さんのブログ

近藤剛

瑞節庵リノベーション工事(回想) 解体工事中に取り残された既存トイレ。 なんだか、かわいいような、かわいそうのような・・・。 取り壊すのがもったいなくなりました。

続きを見る

オウチーノにインタビューが掲載されました

2014/08/04 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

建築家オウチーノのシリーズ建築家の間取りからvol.10に インタビュー記事が掲載されまいます。 「記憶を継承するリノベーション~素材が息づく家」というテーマで 一戸建て住宅のリフォーム我孫子市O邸を中心に、お話しさせて頂きました。 新たに図面も追加されましたのでよろしければご覧下さい。

続きを見る

夏期休業のお知らせ

2014/08/04 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

暑中お見舞い申し上げます。 8/9(土)〜8/17(日)は事務所の夏期休業とさせて頂きます。 よろしくお願い致します。

続きを見る

シナのフラッシュ戸と框戸/ひまわりの家

2014/08/02 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

後は外構を残すのみの、一戸建てフルリフォームのひまわりの家。 五枚の引戸のうち3枚のシナのフラッシュ戸は収納、 ややグリーンのポリカーボの2枚の框戸は出入り口。

続きを見る

雑誌JKに石川淳特集掲載

2014/08/02 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

雑誌「KJ」2014年8月号にOUCHIとハコノオウチについて書き下ろした記事が沢山の作品ファサード写真と共に掲載されています。書店では建築専門誌のコーナーに配置されている本ですが、是非ごらんください。

続きを見る

未来の思い出の面格子

2014/08/02 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

一戸建てのフルリフォーム「ひまわりの家」。 元の住まいは、今回工事を担当している大工さんのお父様の仕事。 親子二代の家守り。 今回の工事のうち、この面格子だけは80過ぎのお父様の仕事。 想いのこもった家づくりです。

続きを見る

愛犬家住宅02

2014/07/31 更新 近藤剛さんのブログ

近藤剛

伊豆高原の愛犬家住宅プロジェクト。 自然公園法の許可がおりたので熊笹と樹木を伐採し 土地の造成をしています。 黒く見える土は腐葉土なので地耐力はほとんどありません。 赤茶にみえる土は地山なので、こちらの地層で地耐力が得られることを期待しながらの掘削作業中です。

続きを見る

愛犬家住宅01

2014/07/30 更新 近藤剛さんのブログ

近藤剛

伊豆高原の愛犬家住宅プロジェクト。 山を切り開くところからの工事スタートとなりました。 正面に見えるのは大室山。 怪我の無いように進めていきたいと思います。

続きを見る

ブラックウォルナット無垢フローリング

2014/07/25 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

ブラックウォルナット無垢のフローリングサンプル。 耐久性の高い堅木の広葉樹系の無垢材です。 ダークな色、木肌は高級感のある落ち着いた空間を演出してくれます。 金額はちょっとお高いですがそれだけの価値はあります。 いつもお世話になっている伊勢通さんで扱っている材。 オウチーノがご縁で始まった現在着工中の船橋市i邸新築工事で採用予定です。

続きを見る

杉の無垢フローリング

2014/07/25 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

オウチーノがご縁で始まった葛飾区h邸リフォーム。 こちらのプロジェクトでご提案予定の杉の無垢フローリングサンプル。 針葉樹系無垢フローリングの魅力は何と言っても柔らかく温かみのある優しい足触り。 多少の反り、傷つきやすいという欠点はありますがそれもむしろ味わいかと。 手頃な値段で、このような材が入手出来るようになったのも、ネット社会のおかげですね。 私がこの業界に入った頃とはえらい違いです。

続きを見る

富里市W邸新築工事

2014/07/23 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

富里市W邸新築工事の実施設計が始まります。

続きを見る

瑞節庵リノベーション工事05

2014/07/22 更新 近藤剛さんのブログ

近藤剛

瑞節庵リノベーション工事(回想) 前回アップした既存の根太材。 外部カウンターデッキのボーダーデザインとして 日の当たる場所で生まれ変わりました。 50年前の木の命を感じながらお茶を楽しんで頂きたいです。

続きを見る

ふわっとした丸い灯り

2014/07/22 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

小振りで、ふわっとした丸い灯り。 LEDならではですね。 天井に直付けする照明をシーリングといいます。 みなさんもよく目にする部屋の真ん中の天井、大抵は蛍光灯ですが、 に付いているあの大きな照明もシーリング。 でもあれはインテリアの雰囲気を大きく損なうので、 リフォームで残す等の事情が無い限り、 私達の設計ではまず使いませんが・・・ でもこれは良いです。

続きを見る

愛犬エンゾ

2014/07/18 更新 近藤剛さんのブログ

近藤剛

おはようございます! 今日もよろしくだワン 仕事中はいつも僕の横にいるエンゾ。 事務所がエアコンが効いているので涼しいみたいですV(^_^)V

続きを見る

地鎮祭/船橋市i邸新築工事

2014/07/17 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

オウチーノがご縁で始まった、船橋市i邸新築工事。 これまで経験した中で一番暑い地鎮祭だったかも知れません。 皆様、ご苦労様でした。 狭小木造三階建、都市型の住宅です。

続きを見る

照明器具

2014/07/16 更新 近藤剛さんのブログ

近藤剛

らーめん・銕(くろがね)さんの天井についている照明が「いいね」 *\(^o^)/*

続きを見る

瑞節庵リノベーション工事04

2014/07/15 更新 近藤剛さんのブログ

近藤剛

瑞節庵リノベーション工事(回想) 古家の床材を解体撤去しました。 根太(写真中の細い材木のこと)は状態が良かったので 釘を全部抜いて保存し、外部カウンターデッキで再利用する予定です。 50年間、日の当たらない場所にいた木の命に 光を当ててあげたいと、そう思いました。

続きを見る

内覧会を開催

2014/07/11 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

7/13日曜日に住宅の内覧会を開催致します。足立区の椿です。お時間がございましたら是非お越し下さい。 平屋の専用住宅です。外観は壁で囲われた印象ですが、内部は外部を取り込んだ、広がりのある空間となっております。今後の家づくりの参考にして頂ければ幸いでございます。 ●誠に恐れ入りますが、予約制でございます。下記の電話、またはメールにて、件名を「椿の家 見学希望」、「代表者のお名前」、「人数」をお知らせ下さい。 PANDA:株式会社...

続きを見る

照明器具のカタログ

2014/07/04 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

照明器具のカタログ。 すごい数ですがこれで全部ではありません。 今まで愛用していたものが廃盤になったり、 LED化の波でかなり商品も変わったり、 このメーカーのこれしか使えないというのも結構あったりなので、 メジャーどころのカタログは結局全て必要になります。 とはいえ採用する器具はかなり限定されるので、 WEBカタログの利便性が高くなった昨今、 このジャンルは劇的にペーパーレスをすすめる事ができそうです。

続きを見る

今回のパート・ド・ヴェール

2014/07/04 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

ガラス作家大谷佳子さんのパート・ド・ヴェール。 今回は透明と、半透明のもの二枚頂きました。 透明の方を壁にはめ込み、半透明は飾り棚にそのまま置いて飾る予定でしたが、 現場で合わせてみたら、壁にはめ込む方は職人さん含め満場一致で半透明に(笑)。 出来上がりが楽しみです。

続きを見る

建築家の新着ブログ 7226件中 6021~6040件を表示

前へ 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ