建築家・ナイトウタカシさんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3607件中 161~180件を表示

前へ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ

ここ最近は、家の中にある、いろんな当たり前 について、お話しています。 ずいぶんと長いシリーズになってしまったので、 ここらで、少しブレイクタイムにしようと思います。 この「当たり前」シリーズ。 これから家づくりをされる方々にとって、 考えるきっかけになってるようで いろいろとメッセージをいただいています。 参考にしていただけて、ありがたいですね。 何かを見直して、新しくすることって、 最初はストレスになってしまうかもし...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、移動できる家具の一つとして、移動する クローゼットをご紹介しました。 毎日動かすわけじゃないにしても。。 子供の成長に合わせて、部屋を変化させたり、 子供が自立した後のことを考えると、なかなかいい。 そんなお話でしたよね。 ...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、移動できる家具の魅力的な側面でなく、 注意した方がよい点についていくかお話しました。 ハコの強度、キャスターの耐荷重は、移動する家具の 要になる要素なので、重視したいところ。 コスパを重視しすぎるのも、考えものですね。 今...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、壁に一部固定された造作家具ではなくて、 自由に動かせる家具についてお話しました。 それを踏まえて。 家具が動かせるって、意外と便利なのでは? って思っていただいたかなと思います。 今日はその続きです。 動かすことができる...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、収納できるベッドによく似た発想でつくる 造作家具についてご紹介しました。 畳めるアイロン台や玄関ベンチですよね。 もっと、他にもできそうなので、妄想を膨らませて みてください。 今日はその続きですね。 造作家具が固定では...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、ベッドを造り付けにしたい!というお客様を 事例にいろいろとお話しました。 ベッドが壁に固定してあるだけじゃなくて。。 壁面に収納されてしまうというもの。 スッキリ部屋を使えますよね。 今日は、造作家具のお話の続きです。 ...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、造作家具の自由度について、リビング収納を 事例にして、いくつかアイデアをお話しました。 自由にできるはずなのに、いざ造作でつくるとなると、 よくある家具を基準に考えてしまう。 そんなお話でした。 今日はその続きです。 ち...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日から、造作家具についてお話しています。 そもそもな内容ですが、造作家具であれば、 自由な発想でつくることができるので、 家具に合わせるのではなく、暮らしに家具を 合わせることができますよ。 そんなお話でした。 今日はその続きです...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日まで、洗面脱衣についてお話しました。 いかがでしたでしょうか? 改めて考えてみると、いろんな選択肢が ありそうだなと思っていただけたと思います。 さてさて。 今日は、また違う場所のお話。 場所ではなくて、家具というパーツについ...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、歯磨きは洗面でするでしょう? という当たり前について、考えてみました。 万人ではないにしても、人によっては 洗面でない方がよいなんてこともあるので、 歯磨きについて考え直してみると、何か 発見があるかもしれませんね。 今日...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、洗面ですることを改めて考えてみました。 それを紐解いていくと、意外に洗面でやることって 少なくできるかもしれない。 そんなお話でした。 今日はその続きです。 洗面ですることの一つに、歯磨きがあります。 そりゃあ当然でしょ...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、洗面についてお話しました。 洗面と脱衣が一緒になっていて、コンパクト。 合理的ですけど、朝の時間に困ることも。。 思い切って、洗面を外に出してみたら? 意外に、大丈夫じゃないか。 そんなお話でした。 今日はその続きです。 ...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、脱衣でよく見かける洗濯機について いろいろとお話しました。 洗濯機に乾燥機を組みあわせることで、 その配置が、もっと自由になりますよ。 そんなお話でした。 今日は、脱衣のお話ではなくて、 洗面についてお話していこうと思いま...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、脱衣でよく見かける洗濯機について いろいろとお話しました。 洗濯機の場所って、脱衣に限定ではなく、 もっと自由であっていいのでは? そんなお話でした。 今日はその続きです。 昨日ご紹介したバルコニー近くの廊下に 洗濯機を...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、洗面脱衣室内に引き戸を設けて 洗面と脱衣を分けたらどうなのか?について いろいろお話しました。 単純に分けるだけだと窮屈なので、 分けた時の広さをしっかり見極めましょう。 そんなお話でした。 今日は、洗面脱衣の中にあるもう...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 昨日は、洗面脱衣についてお話しました。 洗面台の横に洗濯機があって浴室につながる。 超合理的なカタチなのですが、それを少し 考え直してみると、違う暮らし方ができますよ。 そんなお話でした。 今日はその続きです。 洗面と脱衣の間に扉...

先日から続いてる、少し変わったお話。 よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を 積み重ねてできているんですよね。 その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる なんてこともありますから。 キッチンの食洗機と食器棚についてお話しました。 とても大胆な内容でもあったのですが、 意外にも共感される方もいるのかなと思います。 今日は、違う場所のお話。 どこかっていうと、洗面脱衣です。 みなさんが今暮らしてる家の洗面脱衣って...

ちょっと小休止しておりましたが。 再び、少し変わったお話の続きです。 先日は、キッチンのコンロをやめてみると。。 レンジフードだけでなく、収納も少なくて済む。 そんなお話でした。 その後、食洗機について話始めたところで、 終わっていましたので、今日はそこからです。 これから、家づくりをするという方の中には、 まだ食洗機を使ったことがない!という方がいる と思いますので、参考で聞いてくださいね。 食洗機って、当たり前なんです...

昨日、小休止として、家にサウナ というテーマでお話しました。 家の中に組み込むのはなかなか難しいので、 屋外にとなると、バレルサウナがいいかも。 物置の中に秘密基地としてサウナをつくる。 そんなお話をしました。 今日は、その続きです。 バレルサウナにしても、物置へ基地にしても、 家とは少し離れるだろうから、電気とか排水とか モノとは別で費用が掛かってしまう。。 確かにそうですよね。 家族の大賛成がないという状況であれば...

このところ、家に関係する当たり前について いろいろとお話してきました。 少し長く続いていたので、小休止。 最近関わることが多くなっているサウナについて お話していこうかなと思います。 家にサウナをつくる。 サウナ好きにとってみれば、夢のような話。 ですが。。 これから新築する方であっても、風呂と別に サウナをつくろうと思うと、ハードル高く なるみたいです。 お風呂はないと困るとは思うんですけど、 サウナはなくても困らな...

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3607件中 161~180件を表示

前へ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

YouTubeに動画をUP

石川淳

2025.09.13
久々にYouTubeに新動画を掲載...

建築家:石川淳

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ