建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7224件中 3421~3440件を表示

前へ 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 次へ

本日はオープンハウス

2019/02/17 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

「赤羽の家」オープンハウスのご案内 このたび 私たちが設計・監理いたしました住宅が竣工し、 建主様のご厚意によりオープンハウスをさせて頂くことになりました。 杉板張りのコンパクトな住宅を丁寧につくりました。 ご都合が許しましたらおいでくださいませ。 「赤羽の家」 日時:2月17日(日)午後1時〜午後4時半 場所:東京都北区  ※ ご来場いただけます場合にはメールにて事前連絡ねがいます。折り返し情報をお送りいたします。 ask_...

続きを見る

マンションのリノベでも、快適さって大事

2019/02/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。何だか絶妙なバランスで置かれています。 これらは。 とある家創りの外部に採用予定の素材たちなんです。 これに外観パースを組み合わせて イメージを膨らませていただきました。 やはり、太陽の光のもとで見ていただくのが一番ですね。 いくつか候補となる組み合わせを準備しました。 じっくり比較検討。 濃い木目の組み合わせと迷われていましたが、 最終的には、こちらの優しい色合いで決定。 ...

続きを見る

取手市Hybrid+Haus:バルコニー

2019/02/16 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

バルコニーをどう確保するかはプランやその住まいの考え方に左右されますが、こちらはゆったり6畳。 機能だけでなく楽しめるバルコニー、2階リビングの趣です。 cotohaと自然と住まい研究所が手がけた分譲住宅、 取手市桜が丘のHybrid+Haus。 私達k+Yアトリエも設計監修で参加させて頂きました。 興味がありましたら是非ご覧になって下さい。 問い合わせ先、詳細 https://cotoha.co.jp/hybridhaus/...

続きを見る

取手市Hybrid+Haus

2019/02/16 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

otohaと自然と住まい研究所が手がけた取手市桜が丘のプロジェクトHybrid+Haus。 私達k+Yアトリエも設計監修で参加させて頂いた住宅2棟が、 今年1月から販売開始されました。 L型のプラン、吹き抜け、将来の家族の成長に対応できるフレキシブルな空間、 暖炉、床暖房等充実した内部空間。 ウッドデッキ、タイル張りのガーデンテラス、 心地よさと町並みに配慮された充実の植栽と外構。 建売住宅の新しいスタンダードを目指した居心...

続きを見る

取手市Hybrid+Haus:L型プラン

2019/02/16 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

L型のプランの効用。 Hybrid+HausはL型のプランを採用しています。 これによりお互いの視線は程よくカットされ、 やや囲われた外部空間は適度にプライバシーを確保出来るので 内部空間の延長として広く心地よく、積極的に利用できるスペースとなります。 そこにタイル張りのガーデンテラスとウッドデッキを設けました。 一方で、お互いの庭は気兼ねなく眺める事ができます。 借景として補完し合うという訳です。 充実の植栽と外構は町の環境に...

続きを見る

引き渡し前には、しっかりと検査!!

2019/02/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 北欧を思わせる壁紙。 きれいですよね。 チェリーのフローリングと、とってもいいバランスです。 昨日、こちらの家創りの現場で、 設計者(かつ工事監理者)として完了検査でした。 床、壁、天井仕上のウキや亀裂、汚れ等を細かくチェック。 合わせて、工事が未完のところも確認していきます。 一通りチェックが完了したら、 スイッチやコンセントの位置を確認。 やはり、細かくチェックすると...

続きを見る

法規制はしっかりと押さえておく

2019/02/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りのため、確認検査機関へ 行ってきました。 このブログでもよくお目見えしますが、 こういった事前の確認は、とても重要なんです。 確認申請出してから、指摘を受けて、計画変更。 そういったことがないよう、細心の注意を払っています。 そうそう。 昨日打ち合わせしてきた中で、一番の話題は、 木造3階建ての住宅の階段について。 木造3階建ての場合、条件によっては、 準耐...

続きを見る

耐震のことを大事にするのであれば。。

2019/02/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の午後は、昼過ぎから夕方まで、たっぷり時間を確保して、 構造設計者と、みっちり打ち合わせでした。 ひとえに家創りといっても、いろんな側面があります。 間取のこと、断熱のこと、日当たりのこと、風通しのこと、 素材のこと、設備のこと、窓のこと。。。。 納得の家創りのためには、すべて必要なのですが、 私が、とても大事にしていることの一つ。 それは。 家の構造(耐震性)です。 なん...

続きを見る

「赤羽の家」オープンハウスのご案内

2019/02/13 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

このたび 私たちが設計・監理いたしました住宅が竣工し、 建主様のご厚意によりオープンハウスをさせて頂くことになりました。 杉板張りのコンパクトな住宅を丁寧につくりました。 ご都合が許しましたらおいでくださいませ。 「赤羽の家」 日時:2月17日(日)午後1時〜午後4時半 場所:東京都北区  ※ ご来場いただけます場合にはメールにて事前連絡ねがいます。折り返し情報をお送りいたします。 交通:JR京浜東北線 赤羽駅 徒歩15分 ...

続きを見る

現場→現場→現場!!

2019/02/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、一日、現場まわりでした。 一枚目は最初の現場。 ちょうど、これから、土間コンクリートを打ち始めるところでした。 縦横に走っている白いラインは、コンクリートの割れを 軽減するために設ける伸縮目地です。 水平方向は平に見えていますが、 実はそうでもなくて、仕上がりの高さに合わせていて、 あがったり下がったりしています。 ちょうど、土間コンの基準にもなるため、大事。 どういった高低...

続きを見る

工事の契約から新規のご相談まで

2019/02/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目は、とある家創りの時の資料たち。 あまり使いませんでしたが(笑)、打ち合わせへお持ちしました。 ちょうど昨日、こちらの家創りでは、 工事の契約というプロセス。 和やかな雰囲気の中、雑談からスタートして いろいろお話ししたのち、契約となりました。 今まで、いろいろとじっくり検討されてきて、 何度も変更したりしながら、調整を進めてきました。 キッチンや洗面等、とても素敵なセレクトに。 女...

続きを見る

お客様と一緒に寄り添いながら楽しむ!

2019/02/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は朝から夜までに、家創りの打ち合わせでした。 一枚目の写真は、そのワンショットです。 こちらの打ち合わせでは、ちょうど、 外壁の仕上げを決めるプロセスでした。 外観のイメージパースを見ながら、 いろんなパターンを比較検討していきます。 メンテナンスを意識して、主要な部分は、ガルバニウム鋼板。 アクセントで木目を採用します。 木目といっても、本物ではありません。 本物は、本物なりの良さは...

続きを見る

先入観を振り払って、最善の間取りへ

2019/02/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、休日ということもあって、 お客様との家創りに行ってきました。 写真は、午後イチからの打ち合わせのワンショットです。 ご主人のお仕事の都合から、少し間が空いており、 1か月ほどぶりにリスタート。 ここ最近の話題は、もっぱら、間取です。 前回要望が出ていた内容を盛り込んだ二つの案を持参。 その変更内容を確認しつつ、追加でもご要望を伺いました。 昨日話題になったのは、食品庫(パントリ...

続きを見る

久しぶりに大きな会議?に参加してみて

2019/02/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の午後は、ずっと、とある協議会に出席していました。 結構大きな会場で、すごい人数の方々が 出席されていました。 この協議会の趣旨は。 岐阜県の県産材を使って、家を創る。 というシンプルな内容で、地産地消の考え方を発展させたもの。 岐阜県には、東農ヒノキや木曽ヒノキといった とても有名な県産材があるのですが・・・ 最近は、外材(輸入材)に押されて、なかなか使われず。。 ...

続きを見る

「赤羽の家」オープンハウスのご案内

2019/02/08 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

このたび 私たちが設計・監理いたしました住宅が竣工し、 建主様のご厚意によりオープンハウスをさせて頂くことになりました。 杉板張りのコンパクトな住宅を丁寧につくりました。 ご都合が許しましたらおいでくださいませ。 「赤羽の家」 日時:2月17日(日)午後1時〜午後4時半 場所:東京都北区  ※ ご来場いただけます場合にはメールにて事前連絡ねがいます。折り返し情報をお送りいたします。 交通:JR京浜東北線 赤羽駅 徒歩15分 ...

続きを見る

imagesのMINSYUKUに掲載

2019/02/08 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

メディア掲載のお知らせです。 中国の出版社imagesから「MINSYUKU Japanese Style Gesthouses」に当事務所で設計した父島の宿アクアさんが掲載されました。 2016年の4月にオファーが来て、英語メールでやり取りを重ねて足かけ3年で出版になりました。 日本の色々な宿泊施設の写真が出ています。

続きを見る

基礎を見て、いつも大事だと思うこと

2019/02/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

写真ご覧ください。 何だか針金が並んだような写真ですが(笑) 実は、基礎の鉄筋の写真なんです。 整然と並んでますよね。 昨日、とある家創りの現場で、基礎の鉄筋の検査でした。 配置、本数、太さ等々、チェック項目は 多岐にわたります。 施工者、第三者機関、私のトリプルチェックで対応します。 一部指摘はありましたが、すぐに対応してくれたので、 こちらの現場は問題なし。 ちなみ...

続きを見る

神戸・フロインドリーブ

2019/02/07 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

先日研修旅行で初めて神戸に行っていきしたので、 少しずつレポートしていきたいと思います。 北野異人館界隈からちょっと外れた場所にある教会を改装した、 フロインドリーブ本店(ドイツパン、洋菓子屋)。 カフェも併設されていて、コーヒーセットでモモのデニッシュ?を頂きました。 とても美味しかったです。 付け合わせのクッキーも嬉しい。 お持ち帰りでアンパンを買いましたがシナモンが効いていて これがまた絶品でしたが写真はありません(笑)。

続きを見る

新しいご夫婦の熱い想いを伺う!

2019/02/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。シャープなデザインのビルですね。 こちら。とある市の庁舎です。 昨日は、いろいろあって、役所への調査と協議が夕方に。 間に合うかドキドキしましたが、何とかセーフ。 しっかりと調査と協議をすることができました。 よかったです。 その後、とある家の敷地を視察へ。 もう少し早い時間に行く予定でしたが、 なんだかんだで遅くに。。 二枚目の写真では、相当暗く見えますが、 実際は...

続きを見る

パン好きのみなさまへ

2019/02/06 更新 井川一幸さんのブログ

井川一幸

パン好きのみなさまへ ご案内です。 パンの街 茨城県つくば市に 新しいパン屋さん「ぷーぱん」が誕生しました。 お店のご紹介と 建物の見学を兼ねて オープンハウスを開催します!! お近くのかたも、ちょっと遠いかたも 是非 この機会に遊びに来て、パン屋さんと 弊社を知って頂けるとありがたいでーす。 パン屋「ぷーぱん」オープンハウス 日付:2月3日(日) 時間:13:00〜16:00 場所:茨城県つくば市 詳しくは、弊社HP...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7224件中 3421~3440件を表示

前へ 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ