建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7224件中 3701~3720件を表示

前へ 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 次へ

眺望を愉しむ家。スタートです!

2018/09/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。とある家からの眺望です。 街を一望できてしまいます。 リビングから、毎日、この眺望って 羨ましいですよね。 昨日、とある家創りの打ち合わせがありました。 こちらの敷地。 すんごい眺望の見込めます。 実は。 ちょうど隣家が建て替えになって、規模を縮小されたので、 もっと、視界が広がるようになりました。 せっかくの眺望なので、 それをふんだんに感じられる計画をお持ちしまし...

続きを見る

一色のお家

2018/09/06 更新 横山 浩介さんのブログ

横山 浩介

外壁のモルタル塗りも終盤。 モルタルのクールグレー色も落ち着きがあってなかなかいい感じ。 あとは最後の仕上げ。 明るくて爽やかな外観になります。

続きを見る

台風去って。嵐の入札へ。

2018/09/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

台風。 凄かったですね。 東海地方は、直下ではなかったのですが、 すごい暴風雨でした。 進行中の現場については、一通り回って確認しましたが、 特に問題なくてよかったです。 ただ。 移動中に、いろいろ見ていましたが、 野立て看板や目隠しフェンス等が、想像していた以上に 転倒していました。 こういった類のものは、転倒すると危険なので、 しっかりとした基礎に固定しておかないといけないと 改...

続きを見る

雑誌に載ってる工務店って?

2018/09/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、東海地方は、午後から夜遅くまで、 台風の影響で、すごかったです。 現在進行中の現場では、竣工間際が多く、 写真の家が工事途中といったところ。 ちょうどAMに現場の定例打ち合わせだったので、 養生を再度、確認して、不足部分は追加設置しました。(一枚目) 何も言わないと、タッカーというホチキスのような道具で ブルーシートを留めるだけなのですが、 しっかりと留め付けるよう依頼していたこともあって、...

続きを見る

狭小+変形敷地の家創りへ!

2018/09/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 とてもきれいで明るい空間ですよね。 こちらは、とある市町村の庁舎です。 庁舎の真ん中に、この光の筒があります。 この時期は、特に太陽が高い位置にいるので、 より下の方まで光が行き届きます。 庁舎は、どうしても中心部分が、暗くなりがちなので、 こういった光の筒を創ることが多いんですよ。 なぜ知ってるかっていうと。。 過去に、いくつか市庁舎の設計監理に関わったことが あったり...

続きを見る

平塚のお家

2018/09/03 更新 横山 浩介さんのブログ

横山 浩介

大工工事も終盤。 いよいよオーダーキッチンを設置しているところ。 洗面台もオーダーキッチン屋さんによる製作で、それぞれの仕上がりがとても楽しみです! 外壁は吹付仕上げ工事、室内は内装仕上工事が進み、 外観と内観が劇的に変化するとても楽しい時期です(^_^)

続きを見る

地鎮祭から色決めまで。盛沢山!

2018/09/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りの地鎮祭に行ってきました。 ここ最近、天気が不安定だったり、台風が来たりで どうなるかなと思っていましたが。。 昨日は、朝からとってもいい天気。 祭事の少し前に、通り雨があったりしましたが、 地鎮祭の時には、すっかりやんでました。 しかも。 台風のおかげか、風があったので、 とっても涼しくて、過ごしやすかったです。 地鎮祭は、滞りなく、粛々と執り行われました。 ...

続きを見る

大倉山のお家

2018/09/02 更新 横山 浩介さんのブログ

横山 浩介

大倉山のお家もようやく完成しました! 狭小敷地に建てた3階建ての狭小住宅。 周囲はマンションや住宅が密集していて、 普通に建てて、普通に窓を設けると光は入るけど雑多な景色が見えてしまう。 こんな環境でも「明るく開放的に」をコンセプトにした住まいです。 生活のメインである1階と2階は閉じて子供室のある3階は窓を多く取りました! 閉じたところは内側で開放して、カーテンレスの明るくて伸びやかな空間になりました! 家具が入って...

続きを見る

家創りは、家だけじゃなくて。。

2018/09/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

家創りっていうと、言葉の通り、家を考えますよね。 もちろん、それはとっても大事なこと。 でも。 家の周り、外構も大事なんじゃないかと思います。 実はよく耳にすることがあります。 予算を調整するために、外構工事を別途にしたり、 将来工事にしたり。。。 別途工事ならまだしも、将来工事って。。 本当に必要ないのであればよいのですが、 予算の都合で、何もしないというのも。 といいつつ...

続きを見る

新しいキッチンをしっかりチェックへ

2018/09/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りのため、クリナップのショールームへ。 実は。。 ここ最近、今まで人気のあった、「クリンレディ」という シリーズがなくなって、新しいシリーズが出たんですよね。 ちょっと前に、最上位グレードの「SS」が変わったと思ったら。。 一枚目は最上位グレードのシリーズです。 その中でも、一番高い面材を使ってます。 よく見てください。 ゴールドですよ。 京友禅調ポリエナメルスパ...

続きを見る

地鎮祭!

2018/08/31 更新 横山 浩介さんのブログ

横山 浩介

熱海のお家はいよいよ着工! 無事に地鎮祭を終えました! 敷地はMOA美術館がある伊豆山の高台でとてもいい眺め。 山登りで体力づくりをしながら、工事監理を頑張りたいと思います! 今から完成が楽しみです!

続きを見る

基礎が大切である

2018/08/31 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

日本全国で猛暑と豪雨が続く。 お盆が明けても厳しい日が続いている。 平成最後の年はあわただしいのか? そういえば著名人も随分と旅立っていった。 そんなかでも、赤羽の丘の上の現場は進んで行く。 現場は焦げるのではないという暑さ。 先日、コンクリートの耐圧版を打設した。 養生期間を得て立ち上がり部分の準備にかかる。 施工する側もチェックする側も暑さの中での苦戦。 初心に返り、慎重さと丁寧さを肝に銘じる。 ★ 無料相談お受けしま...

続きを見る

キッチン周りの収納を考えてみる

2018/08/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目 フルフラットの対面キッチンです。 白で統一されていて、とてもきれいですね。 背面は腰高のカップボード。 長いカウンターに家電製品を並べたり、 作業スペースとして使ったりできるので、便利です。 また、圧迫感につながらないように、 カップボードの吊り戸棚はなくしています。 吊戸は、あると収納量が増えますが、 使い勝手はよくないので、設置されない方も多いですね。 こちらの家で...

続きを見る

久我山のお家

2018/08/30 更新 横山 浩介さんのブログ

横山 浩介

久我山のお家も無事に竣工写真の撮影を終えました! 住宅密集地内の住まいですが、プライバシーの保たれたテラスとリビング、ダイニングが一体となって、開放的で明るい空間になりました。 テラスにはヤマボウシの緑が映えて爽やかな外部空間となっています。

続きを見る

実務のことを、図書館で調べる!

2018/08/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日も、気持ちのいい天気でした。 というか。 残暑厳しい陽気でした。。 午前中に、一枚目の敷地を見てきたのですが、 とにかく日当たりがいい。 小高い南垂れの丘になっていて、 南側の家は1階分くらい下がっています。 さらに離隔もあるので、気になりません。 建ぺい率30%、容積率50%で、 第一種低層住居専用地域なんていうと、 とっても厳しい敷地なんですが、 これだけ条件よければ、いいです...

続きを見る

久里浜のお家

2018/08/29 更新 横山 浩介さんのブログ

横山 浩介

こちらのお家もようやく竣工撮影を終えました! 写真の仕上がりがとても楽しみです。 外観は彫が深くてダイナミックになりました! 内観も一味変わった構成になっています。 近日中にUPしたいと思います!

続きを見る

ウォルナットを生かしたインテリアの家

2018/08/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りで、家だけ先行して引き渡しがありました。 (外構は工事中) その家を少しだけご紹介します。 一枚目。 ウォルナットと白の組み合わせ。 余計な色を使わず、シンプルにまとめています。 そのおかげで、とても落ち着いた雰囲気になりました。 アクセントで色を使う。 それも一つの方法なのですが、こちらの家のように 内装は、シンプルにまとめておいて、 家具やファブリックで少しアクセン...

続きを見る

外壁/ガルバリウム

2018/08/28 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

ガルバリウム(丸波)の外壁。 金属ですが防食性に優れサビにくく、窯業系サイディング等に比べ軽いので耐震的にも有利。 素直なテクスチャーが魅力でデザイン的に板材との相性も良く、採用する事が多い外壁材です。

続きを見る

吹抜けにタワー 松本の家

2018/08/28 更新 谷口 智子さんのブログ

谷口 智子

吹抜けに足場ができて、内部下地のボードがかなり貼り進みました。 壁の「面」ができた事で、室内という空間に育ってきました。 ガラススクリーンの枠もシャープに納まり、ガラス待ち。 2階の階段ホールは各部屋に、トップライトの光を配る様に、室内窓を付けました。 家具製作の下打合せをし、これからは空間が住む場所になるためのアイテム造りです。 下記のHPに写真付きでレポートしてます。↓ http://www.t-products.ne...

続きを見る

葉山のお家

2018/08/28 更新 横山 浩介さんのブログ

横山 浩介

建物と外構工事は完成し、 残すは植栽工事のみとなりました! 白い爽やかな外観もいいですが、 クールグレーの落ち着きのある外観もなかなかいい感じです。 植栽の緑が入るのがとても楽しみです。

続きを見る

建築家の新着ブログ 7224件中 3701~3720件を表示

前へ 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ