建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7224件中 3641~3660件を表示

前へ 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 次へ

実施設計(詳細設計)がいよいよ大詰め!

2018/10/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りの打ち合わせがありました。 ちょうど、実施設計という詳細な図面を 一通り取り揃えて、最終確認をするプロセスでした。 図面をご覧いただきながら、 実施設計に入ってからの変更事項を確認したり、 図面を書いていく中で、思いついて、変更した内容を説明したり 変更のご要望を聞いたり。 いろいろでした。 お客様とは、じっくりと一歩ずつ進めてきたので、 図面の内容もしっかりとご覧いただ...

続きを見る

新しい発見を求めて建築総合展へ

2018/10/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、名古屋で開催されている、 「建築総合展NAGOYA」に行ってきました。 いろんな企業が、新しいもの等を展示しているので、 新しい発見を期待して。 一枚目は、木製の玄関ドアですね。 いろんな樹種で、いろんな張り方で、製作できます。 金物も基本的に自由。 しっかりと気密も取れています。 でも。 一番よいなと思ったのは、寸法のオーダー対応ができること。 意外にも、大きさは自由が効かなかった...

続きを見る

目隠しフェンスはどこにつけると効果的か?

2018/10/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りの現場へ。 エクステリアの工事がすいぶんと遅れています。。 9月の長雨と台風の影響でしょうか。 でも。 やっと、目隠しのフェンスが設置されていました。 これで、お客様が、周囲を気にせず、落ち着いて生活できそうです。 そうそう。 目隠しのフェンスっていうと、どんなイメージですか? 敷地の境界線に、ブロックを数段積んで、 そのうえに、見通せないようなフェンスを建てる感じですか...

続きを見る

鉄筋の検査。重要なのでしっかりと!

2018/10/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目は、昨日行ってきた、とある家創りの現場です。 基礎の鉄筋が組まれているところ。 コンクリートを打つ前に、鉄筋が設計図面通りの 太さの鉄筋が、必要本数、必要なピッチで入っているのか等 を検査するプロセスでした。 私の前に、施工者の検査。 そして、第三者機関の検査。 さらに、私の検査と、トリプルチェック。 すべての箇所を確認チェックしましたが 指摘事項は全くない、完璧なしあがりでした。 ...

続きを見る

幅広の杉板いかがですか?

2018/10/09 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

建築の内部空間は床、壁、天井、開口が基本。 これに部材ごとの寸法、比率、距離感が入り、 表面の素材感や素材の密度感・香りが合わさり、 365日の四季や天候による寒暖や明暗が重なり その綯い交ぜが使用者に委ねられる。 歌舞伎ではないが綯い交ぜは日本のお家芸だ。 待っていたものがやっと届いた。 お願いしていた赤羽の家の床材のサンプル。 幅広の杉板は自然に似て美しい。 頬ずりをしたくなる触感が嬉しくさせてくれる。 そしてその柔らかさと...

続きを見る

サプライズなマンションのリノベーション!

2018/10/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある現場のワンショット。(一枚目) スケスケな階段が、ついにかかりました。 (というか、先週かかったのですが、私が昨日初めて見たのです) 昨日は、お客様、工務店と一緒に現場の進行状況を 確認してきました。 鉄骨で製作も視野に入れていたのですが、 コストのことも含めて、木製の階段としました。 でも。 きれいなブラックで仕上がっているので、 とてもいい雰囲気になりました。 LDKの中...

続きを見る

トーヨーキッチンの革新に共感!

2018/10/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 パッと見て、ピンと来た方。 マニアですね(笑) そうなんです。 このシンクと天板といえば、 トーヨーキッチンですよね。 ステンレスの鏡面仕上げですが、 フラットではなくて、キルティング柄。 掃除のことや傷のことはさておき。 この見た目が好きな方が採用されるそうです。 一昨日、新商品発表会があったのですが、 スケジュールが合わず。 そこで、昨日、時間をとって...

続きを見る

プレカットって?すんごい大事です!!

2018/10/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

何だか真面目な感じのショットですよね。 それもそのはず。 昨日は、とある家創りのため、プレカットの打ち合わせした。 プレカット?? と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。 プレカット=事前に加工する という意味合いでしょうか。 大工が家を創る。 というと、材料を搬入して、大工道具を使って、 材料を加工して、順次くみ上げていく。 家創りの醍醐味なのかもしれません。 ひと...

続きを見る

外構にもしっかりこだわりたい!

2018/10/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 木の柱にステンレスのポスト。 とても渋くないですか?(笑) もちろん。 これで仕上がりじゃなですよ! こちらの家創りでは、 建物を先行して引き渡しをさせていただいていて、 生活していただきながら、外構工事を進めています。 今砂地になっているところは、コンクリートを打つ予定。 ポストが外構工事の一環になっているので、 まだ設置されておらず。 でも。 暮らし始めると、郵便...

続きを見る

春秋に義戦なし

2018/10/04 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

赤羽の家では外は板張りで中は珪藻土を塗る。 建主の好みではあるが、思いは同じである。 素材の細かい選定にはいると気難しくなる。 ツルツルでピカピカの建材は多い。 多いから安価でお手軽である。 そのチョイスに異を唱えはしないが、諸手ではない。 工務店指定の珪藻土をメーカーに行ってみてきた。 案内人もサンプルも見目麗しい。 性能も施工性も文言通りなら素晴らしいが……。 もう少し何かないかなと思いながら、 一方で今選べる物でしか建築が...

続きを見る

全館空調を導入するには事前の調整が大事!

2018/10/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りのため、じっくり打ち合わせ してきました。(一枚目) 打ち合わせといっても、お客様とではありません。 相手は、設備関係の施工者とメーカーになります。 現在設計中の家で、全館空調+全館換気を採用します。 全館空調+換気のシステムは、簡単に言うと、 一つの大きなエアコン+換気設備で創った、 適切な温度の空気を、家中に回して、 温度ムラのない家を実現する仕組みです。 部屋ごとの...

続きを見る

上馬の家

2018/10/03 更新 井東 力さんのブログ

井東 力

東京世田谷に新しいお仕事がスタートします。

続きを見る

壁、立ちました

2018/10/03 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

赤羽の住宅の現場が動いている。 上棟からあっという間に外周が施工された。 窓の穴が開けられサッシュが着く。 突然「現場」が「家」らしくなってくる。 材料の質感が威力を発揮しだす。 線と面が機能しだす。 「空間」らしくなってくる瞬間。 全部できていないこの時期は不思議な時期だ。 足場から見下ろすとアイディアの祖型にも見える。 完成してしまうとみることができない景色。 過剰な仕掛けや演出でなく建築をつくりたい。 その思いの成否が問わ...

続きを見る

使いやすいキッチンのシンクって??

2018/10/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

先日、これから家創りを考えているお客様との話の中で、 チラッとみた何かの資料で、使いやすそうなキッチンがあった とのこと。 キッチンの中で、どうやらシンク周りの様子。 いろいろ聞いていくと。。 シンクを立体的に使えるのが便利そうだった。 パッと思いついたのは、一枚目。 これだけ見て、ピンの来た方は、よほどのマニアですね。(笑) トーヨーキッチンの3Dシンクです。 私も何度か、採用させて...

続きを見る

NHK「美の壺」に出演します

2018/10/02 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

おすこやかにおすごしのことと思います。 2017年11月に放映された、NHK【美の壺】「石垣」が 好評により、再放映となりました。 ■10/7(日) 午後11時 NHK Eテレ「美の壺・選」 にて放映されます。 番組中の沖縄の「座喜味城跡 (グスク)」に関する部分です。 建築家の視点から、魅力を伝えてほしいということで、現地にて収録しました。 「座喜味城跡」は、世界遺産である「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つで 波打つ...

続きを見る

家創りは自分らしく関わるのがオススメ!

2018/10/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家創りのキッチンのプレゼン資料。 昨日、打ち合わせで使いました。 こちらのお客様との打ち合わせの中心は、 色を決めていただくことでした。 工事が着工したのもつかの間。 家のアチコチの色を決めていただくことになります。 前回、前々回で、外部から、内部へ進んできました。 ご夫婦で、しっかり事前に打ち合わせしていただけるので、 とてもスムーズに決まっていきます。 奥様が主体で、いろん...

続きを見る

現場の雰囲気は大工さんの性格が現れます

2018/10/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家創りの現場です。(一枚目) とってもきれいに整理されています。 整然としているのって、気持ちいいですよね。 よく見ると、天井の下地も、きれいに創りこまれていました。 大工さんの性格によって、現場の雰囲気が違います。 こちらの大工さんは、控えめですが、凄腕で とても几帳面な方なんですよね。 昨日、こちらの現場に、お客様、工務店と集合。 仕上がりの確認と、いろいろ打ち合わせを さ...

続きを見る

電球そのままブラケット照明

2018/09/30 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

壁に取り付けるブラケット照明。 こちらは円筒型に電球をそのまま取りつけるシンプルなタイプ。 裏方のみならずメインで使う事もよくあるブラケットです。 欲しいのは照明器具ではなく灯りそのもの。 変にデザインされておらず楚々とした佇まいが魅力で むしろこのタイプを積極的に使いたいというお客様も多いです。

続きを見る

狭小住宅は体感することが大事です!

2018/09/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

チークとブラックのアイアン。 とてもカッコいい組み合わせですよね。 昨日、これから家創りを考えているご家族に 弊社設計の事例をご見学いただきました。 外観、インテリアともに、ユニークなのですが、 今回の見学のポイントは。。。 スケール感です。 少し補足説明しておきます。 こちらのお客様。 ご要望の中に、駅近というキーワードがあります。 もちろんですが、徒歩20分なんてことはあ...

続きを見る

すんごいカッコいいシーサーのある家!

2018/09/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 すんごいかっこよくないですか!? 建物じゃないですよ(笑) そうそう。 シーサーなんですよね。 敷地の出入口の両側に鎮座しています。 こちらのお客様は、沖縄ご出身なので、 家には、シーサーを鎮座させるのが当たり前なんだそうです。 数か月前に、沖縄の帰省された時に、 いろんなお店を探し回って、手に入れた逸品。 実は、近所にも沖縄出身の方がいらっしゃるのですが、 そちらは、...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7224件中 3641~3660件を表示

前へ 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ