建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7225件中 5601~5620件を表示

前へ 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 次へ

店舗探し

2015/08/12 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

弊社では、商業コンサルも兼業している関係で、店舗物件も多数、取り扱っております。 現在は、串揚店の全国展開を物件を探しており、設計監理もしております。 しかし、なかなか商圏の良い物件がありませんね。 一本通りが違うだけで、集客が大きく異なってきますので、注意しないとなりません。 集客力のある店舗との相乗効果が期待できる物件が、一番良いのですが、そんなに甘い物件は 退転前からの競争ですので大変です。 唯一、1物件見つかり、金額交渉、...

続きを見る

軍艦島へ行ってみた09

2015/08/11 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

建物はどれもぼろぼろで、これを世界遺産として保存するのは相当大変な作業だろうなあと感じました。 島の最上部には灯台がありますが、これは島を放棄した後に建設されたそうです。 島に人が住んでいたときは湖光と明るく島中が光っていて灯台は必要なかったそうですが、閉島後に真っ暗となったので灯台を作ったとの事。 灯台の横の建物は海水をくみ上げて、炭鉱の掘削に使う水圧を作るための施設だそうです。

続きを見る

U邸1508内装と外構

2015/08/09 更新 塩田純一さんのブログ

塩田純一

玄関からアプローチ床は一番暗めの300角タイルに決まりました。 建物の色とのバランスですが、面白い玄関になりそうです。 浴室はさわらの壁です。 水蒸気を通すために木を選びました。 室内から室外まで透湿抵抗の低い素材を使う事で可能となりました。 木の香りが気持ちよいです。

続きを見る

「調布の家」をご紹介いただきました

2015/08/08 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

少し前ですが、オウチーノの記事「建築家の二世帯住宅」で 「調布の家」をご紹介いただきました。 記者の方は熱心にいろいろと質問してくださいました。 いい感じな記事ですのでよろしければご一読ください。 http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/special/nisetaihousereport/ 中でも建主さんの感想がとてもうれしいものでした。 《これ以外のブログ記事は下記HPからご覧になれます》 h...

続きを見る

軍艦島へ行ってみた08 上陸

2015/08/08 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

上陸です。 船から上陸すると数グループに分けられて、それぞれにガイドさんが付きます。 島の港付近の平場の部分に手摺りが巡らされていて、その範囲の中だけ歩くことができますが、建物の中に入ったり、島の上の方に入ったりはできません。 グループ行動になりまして、ガイドさんの説明を聞いては奧へ移動するといった感じで見学はすすみます。

続きを見る

住まいの改修はまずは相談を

2015/08/07 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

最近、リフォームの相談を受けることが増えている。 みなさん我慢を重ねた上でのご相談なので、熱がこもる。 生活に即した具体的な問題がはっきりと見えることが多く、 小手先のアイディアではなく根本的な検討が必要になることがほとんど。 とはいえ、対費用効果が高いことも必要なわけで、 そのあたりの判断が難しい。 お金は大切だ。かければいいってもんでもない。 もう一つ難しいのが寸法の問題。 常々「広さは大概のことを解決する」と思っているが、...

続きを見る

やっと写真撮影しました

2015/08/06 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

みなさん調子はいかがですか? こちらはどうも調子があがりません。 夏バテでしょうか? お盆休み(8/13〜/16)までにいろいろと片付けたいのですが…… 先日、春先に竣工した「調布の家」を訪れました。 引渡し時に外構工事が完了しておらず、 調整をしているうちに梅雨になってしまいなかなか完了しておりませんでした。 いよいよ完了したのに、今度はこちらが動けず。 そんなこんなでやっと竣工写真を撮り終えました。 気温35度、雲ひとつな...

続きを見る

住宅検査って何をして、何が判るの?

2015/08/04 更新 堀紳一朗さんのブログ

堀紳一朗

「建物の状態に問題はないのだろうか」「建物のどこをメンテナンスすればよいのか判らない」中古住宅を購入しようとしたときにこのような不安を感じる方はたくさんいらっしゃいます。 住宅検査やホームインスペクションの通称で呼ばれているのは既存住宅状況調査のことで、今後のために建物の現状を把握したい場合に行われます。主に家を買うときに行われる調査で、住宅に精通した検査員(既存住宅状況検査技術者)が、第三者的な立場から、また専門家の見地から、...

続きを見る

耳かき3杯

2015/08/04 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

今朝も早くから暑かったですね。 35度にも届き、猛暑日が続きそうです。 お出かけの方たちはお気をつけください。 朝早くから夜になってもなかなか気温が下がらないようです。 なんと午後6時すぎまで30を越えているとのこと。 一日中十分な水分補給が必要そうです。 こんなに暑いとエアコンの世話にならないといけません。 いくらなんでも暑すぎます。 天気予報や行政がエアコンの使用を呼びかけるのですが、 ご年配の方々は「もったいない」と我慢...

続きを見る

トライオン

2015/08/03 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

こんにちは。 8月がはじまりましたね。 子供たちが夏休みのためでしょうか、街の景色が違います。 通学路で子供たちを見かけないかわりに、 日中街中で、彼らの喧騒を潜り抜けたりします。 今年ぐらい暑いと、子供たちだけではなく大人にも夏休みが必要ですよね。 お盆休みじゃ、ちと短い。 長い休みには旅行もよいですが、動物園や博物館、美術館の観覧も魅力です。 エアコンの効いた空間を、ゆったりと時間をかけ巡るのは楽しいもの。 とはいえ、動物...

続きを見る

軍艦島へ行ってみた07

2015/08/03 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

上陸のようす。 岸壁に船着き場があり、ここから上陸です。 波が荒いと上陸出来ない事もありますが、この日は無事上陸できました。

続きを見る

U邸1507外壁

2015/08/01 更新 塩田純一さんのブログ

塩田純一

リビングの内装も進んでいます。 ハイサイドライトからの光が心地よいです。 玄関の庇も付きました。 ボンデ鋼板にローバルという強力なメッキ塗装です。 外壁は透湿性があるそとんかべ。 専用の透湿防水シートを使います。 通気層は設けません。 内装から外壁まで全て透湿性のある材料で造るから可能なのです。

続きを見る

軍艦島へ行ってみた06

2015/08/01 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

世界遺産登録前に偶然行った軍艦島です。 学校棟の最上階は幼稚園になっていたそうで、コルビジェのユニテ・ダビタシオンみたいです。 海の際まで建物が建っていますので、台風時などに直接波が壁や窓をたたいたと想像できます。 かなり過酷な状況の場所です。 今のように窓の防水性能が高くないでしょうから、相当漏水したと想像します。

続きを見る

明日は花火大会です

2015/07/31 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

今日で2015年の7月も最終日。 夏も盛りですね。 みなさんの夏休みの予定はいかがでしょうか? 夏休みの思い出といえばさまざまありますよね。 花火大会とか水族館、海水浴やキャンプなどなど…… 私事ですが、 ちょっとした夏休みになると父は当日いきなり 「山に行くぞ!」とか「温泉にいくぞ!」と行動を起こし 突然予約を取ったりして家族を困らせていました。 今思えば、ないなりの時間のなかで彼なりに一生懸命だっただけ。 もちろ...

続きを見る

U邸1507内装

2015/07/30 更新 塩田純一さんのブログ

塩田純一

内装がだいぶ出来てきました。 内壁はチャフウォールというホタテ貝殻を混ぜたもので 消臭、吸湿、抗菌効果があります。 また木部塗装はプラネットジャパンの自然塗料です。 気密性の良いすまいは、自然素材で創る必要があります。

続きを見る

1 %以下のアパートローン

2015/07/30 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

不動産投資を考えるのであれば、金利は安いに越したことはありません。 プロパーであれば、ある程度安い金利で借りることも可能ですが、一般的には難しいところです。 しかし、朗報があります。 最近、信金の勢いが増しております。 大丈夫??と考えてしまうほどです。 属性次第ではありますが、借地でも低利で貸して頂けるところもあるのです。 問い合わせ:katase@maxnet-g.co.jp 土地探しからの注文住宅:http://www....

続きを見る

使命を終えるとは?

2015/07/30 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

こちら少し夏バテ気味ですが、 みなさんはいかがですか? お盆休みまで2週間ほど。 今日も頑張っていきましょう。 事務所は8月13日から16日までお休みをいただきます。 ……そういえば、月刊『宝島』が休刊になるとのこと。 媒体発表で8万部、創刊が1974年。 書店には当たり前のように並んでいたのですが、 あの毒々しい表紙を見られなくなるのは感傷以外の感想もあります。 カタログと区別のつかない全部同じに見える雑誌が浮かぶラ...

続きを見る

軍艦島へ行ってみた05

2015/07/30 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

軍艦島(端島)が見えてきました。 波が荒いと、上陸できませんが、この日は波は穏やか。 先行して岸壁に取り付いている船が見えました。(写真3枚目) 写真2枚目で映っている建物は島で最大の建築で学校との事。 手前の平らな部分に島内唯一の土のグランドがあるそうです。

続きを見る

敷居の高さ

2015/07/29 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

建築設計事務所に連絡をして住宅の相談をするのは敷居が高い感じがするとお聞きしたことがあります。 確かにモデルルームもなく実物がなかなか見られないし、設計と監理と言う仕事のあり方も馴染みにくいのかも知れませんね。 私たち設計者としては、記事や住宅の写真をご覧になって、少しでも良いかな?と感じるところがあったら、お気軽に声を掛けてほしいと願っています。 高いお金を掛けて作られる家は建て主さんの生活にぴったりしたものであることが望まれ...

続きを見る

よい住まい作りの基本は?

2015/07/29 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

日中事務所にいると、FMラジオがかかっていまので、 時時のニュースや交通情報をそこから得ることが多いです。 昨日も「今週末から月が変わります」といっているのでハッとしました。 「本当だ、もう8月だ!」 来週になったら夏休みの予定を決めよう、決めよう、決めようで 延々先延ばしになっています。 お盆の帰省のチケットは2週間ほどまえにとりましたが、後は…… ここのところの何をしていたかというと模型作りにはまってました。 模型作...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7225件中 5601~5620件を表示

前へ 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ